ゲートボール(GB)日記

まちなかの公園でGBを楽しんでいます。GBは老若男女一緒に楽しめる数少ないスポーツの一つです。まちびと

今国会は空回りで終わりそう

2007年10月17日 | Weblog


福田康夫内閣は、反テロと言えばインド洋上での海上自衛隊によるアメリカ軍などへの給油を正当化できると考えていますが、給油を受けたアメリカ軍などがどのような軍事作戦を展開しているか全然国会で説明しません。
給油は反テロ、国際公約、国連決議に基づく、記録を間違えた、記録を失った、用途はアメリカ軍などが教えてくれない、・・・。
何と人々を愚弄したいい加減な答弁でしょうか。

アメリカの戦争はアメリカとアメリカの敵との戦いです。
憲法で戦争を放棄した日本はアメリカの戦争に協力することはできません。

どうして福田内閣は給油に執着するのでしょうか。
何かを恐れている感じがします。
アメリカの敵は日本をも攻撃すると恐れているのでしょうか。
それならばアメリカと同盟という考えを見直す必要があります。
それとも中止するとアメリカから何か制裁を受けるのでしょうか。
それならその制裁が何か是非知りたいものです。

どうしても福田内閣が説明しないなら、給油は中止ということでいいと思います。
中止すれば真実が見えてきます。

財政赤字問題、社会福祉問題、農業問題、環境問題など国内問題が深刻です。
福田内閣は国内問題にまじめに取り組んでもらいたいものです。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿