EEKの紀行 春夏秋冬

紀行&散策を画像を交えた紹介です

松山市城北地区歴史散策 8 終

2010年06月26日 | 往年の名車 メグロ
松山市城北地区歴史散策 8

画像は、愛媛県立松山北高等学校第二体育館で、秋山好古が大正13年4月に北豫中学校校長に赴任し、大正15年に講堂として建築されここで好古は講義をした。
現在は、第二体育館として卓球と柔道場として使われていて歴史ある建物である。

昭和20年7月26日の松山大空襲で殆どの校舎は焼失したが奇跡的に残った。
松山市の攻撃は、5回に渡り、内4回は松山飛行場であった。

第1回目が、昭和20年3月19日、5月4日、5月10日、5月14日で、昭和20年7月26日が松山大空襲、恐れられていたB29(スーパー・フォートレス、空飛ぶ要塞)長距離爆撃機がサイパンから飛来23時5分頃から27日の午前1時20分頃の間に896トンの焼夷弾を投下し一瞬にして松山市内は焼け野原となった。

北豫中学校も爆撃を受け殆どの校舎は焼失したが、好古校長時代に建築した講堂(現 第二体育館と武道場・小使い室)が残った。
現在は、講堂(現 第二体育館)だけが現存する。
なお、松山の爆撃対象外にあげられたのが、道後温泉、松山城、松山陸軍病院であったが、誤って松山城に焼夷弾が落された。


註:松山大空襲は、米側資料によると、攻撃機は、米陸軍第73爆撃団(サイパン、イスレイ飛行場)所属で、B-29・350機が大牟田・松山・徳山攻撃の為に飛び立ち、内128機が四編隊に区分され、投下高度1万1千フィート、攻撃開始時刻は、23時08分に松山を攻撃したとある。

「松山爆撃に参加したカリフォルニア出身のスミス中尉の談話。
松山の火災は此れまでに私が見たベストのものだった。全市が燃えた。煙はゆうに上空1万8千フィート(6000m)に達していた。」

私は、この状況を温泉郡川上村北方から見たがすさまじい炎であった。5歳の時であった。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 松山市城北地区歴史散策 7 | トップ | 伊予松山城 本丸の石垣除草... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
コメント拝見・・ (泰弘さん)
2010-06-28 09:04:04
Sさん・・よう、いらっしゃいました。
奇遇ですね。
北豫中学校を昭和5年卒業なら、ウチの親父もよく知っていたことと思います。
勿論、親父も関東軍で牡丹江、東寧県城子溝におりまして牡丹江と言えば満ソ国境ですので、従軍も似たトコだったのではないでしょうか?
戦時中は、私もニューギニアへ転戦したと聞いていたのですが、父の手帳からラバウルだったのだと、後に知りました。
親父の事となれば、情報が無さ過ぎて困っていました。

父の中学時代の写真、戦災などで焼失した方が居られましたら
記事の写真見せてあげたいなあ・・と思っております。

お父様のお名前、名簿に載っておりましたか。
今後とも情報交換宜しくお願い致します。
返信する
拝見しました。 (泰弘さん)
2010-06-26 20:16:49
拝見させて戴きました。

昭和20年6月まで、鉄砲町の近所に住んでいまして、清水国民学校へ通って居ましたので興味深く拝見致しました。
有難うございます。

私ブログにも「空襲のこと」や「城北練兵場のこと」も書いております。↓
 http://blogs.yahoo.co.jp/y294maself

どうぞ、宜しく・・福島泰弘

返信する

コメントを投稿

往年の名車 メグロ」カテゴリの最新記事