EEKの紀行 春夏秋冬

紀行&散策を画像を交えた紹介です

松山市道後に新しく「飛鳥乃湯」が誕生

2017年08月13日 | 伊予松山歴史散策

日本三古湯の一つ「道後温泉」に新しく、湯屋が誕生します。

現在の道後温泉本館は、明治27年に改築され、同年28年に夏目漱石が松山中学の英語教師として赴任します。松山在任中の事柄を書き下ろした小説「坊ちゃん」で全国に道後温泉の名前が広まり、今や女性一人旅の観光地として愛されています。

平成6年12月、国指定の重要文化財に全国で唯一指定を受け、平成21年3月ミシュランガイド観光地日本編「2つ星」に選定、平成21年4月、平成百景に選定されました。

また、宮崎駿さんの千と千尋の神隠しの油屋のモデルになったと言われ知名度がアップされました。

さて

道後温泉本館は、築後123年になり、何時発生してもおかしくないと言われている南海地震に対して松山市は、耐震補強工事を実施する事に決定しました。

工事は、今秋開催される愛媛国体、「第72回国民体育大会(平成29年9月30日~10月10日)、第17回全国障害者スポーツ大会(平成29年10月28日~10月30日)」終了後から耐震補強工事を実施します。

本館耐震補強工事の代わりの道後温泉別館湯屋として「飛鳥乃湯泉」が平成29年9月26日開館します。

道後にお越しになれらましたら是非入浴をされて下さい。なお、本館耐震補強工事中でも入浴は出来ます。

参考までに

南海地震は過去6回発生しており、世界でも類のない記録が残されています。

近々では、

1、宝永4年(1707年)10月4日(宝永地震)、49日後に富士山が噴火。

2、嘉永7年(1854年)11月5日(安政南海地震)

3、昭和21年(1946年)12月21日(昭和南海地震)、道後温泉の湯が38日間止まる。

平成29年9月26日、開館する「道後温泉別館・飛鳥乃湯」の案内書。

平成29年9月26日、開館する「道後温泉別館・飛鳥乃湯」各施設の紹介。

平成29年8月11日現在の様子で、9月26日開館を目指し工事中、湯屋は完成しており周辺部の工事を施工中。

開館間近の「道後温泉別館・飛鳥乃湯」。

湯屋は、飛鳥時代の建築様式を取り入れ大棟の両端には鴟尾がつけられている。

道後温泉は西暦596年、聖徳太子の来浴や、661年斉明天皇の行幸等の伝説がある。

湯屋は、飛鳥時代の建築様式を取り入れ、最上部には、道後温泉の象徴である振鷺閣を法隆寺の夢殿を模した八角形円塔とし、その上部には道後温泉シンボルの鷺を挙げ、瓦には、道後温泉もう一つのシンボル「湯玉」を書き入れてある。

観光客で賑わう道後温泉本館前(平成29年8月11日、午後4時撮影)。

本館改築1200年記念で行われたライトアップ。

道後温泉本館の夜景、その界隈。

普段撮影する事が出来ない湯船(男性用)で男性用浴槽(湯船)は二つある。

昭和21年11月、一つの浴槽がGHQ専用として接収された時期があった。

平成27年12月1日、年末大掃除の時撮影。

普段撮影する事が出来ない湯船(女性用)平成27年12月1日、年末大掃除の時撮影。

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 松山市の銅像巡り 19 正... | トップ | 陸上自衛隊松山駐屯地に地対... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

伊予松山歴史散策」カテゴリの最新記事