goo blog サービス終了のお知らせ 

EEKの紀行 春夏秋冬

紀行&散策を画像を交えた紹介です

続松山の桜・道後公園の染井吉野標本樹満開

2016年04月04日 | 伊予松山歴史散策


松山地方気象台が松山地方の染井吉野桜の開花状態を観測に使う標本樹で、昨日、4月3日(日)松山地方の染井吉野が満開と松山地方気象台から宣言された。
天候は、運悪く曇天で午後3時過ぎから雨天となった。それでも風が吹いてないから今週の土日頃まで花見を楽しむ事が出来そう。
6・7・8日は天候悪く、9・10日の土日は良さそう。

昨日午後1時過ぎの道後公園のお花見の様子です。
道後公園は、中世の城跡「湯築城跡」で日本100名城第80番に指定している国指定史跡公園。
園内には染井吉野桜、寒桜等々が370植栽されており花が咲き誇っている。


松山地方気象台の染井吉野桜標本樹の直ぐ傍に席を確保し松山俳句研究会の若者が花見を楽しみながら俳句を詠み披露していた。


バンド演奏をして花見客を楽しませているグループも・・


バンド演奏後に何か演技をするのか?衣装を着て待機する一行も居た。


俳句を聞きながら、また音楽を聴きながらいい気分でそぞろ歩きで花を楽しむ人もあり。


湯築城跡の内濠、残念ながら、青空が見えぬ花見、午後3過ぎから雨天となった。


花見は天気が良ければ楽しみが倍増する。
画像は、3月26日撮った松山城本丸の陽光桜です。
松山は、4月5日午前中晴れると予報が出ている。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする