桃園国際空港からは、出迎えのツアーガイドに車でホテルに送ってもらいました。
泊まったのは、圓山大飯店です。
丘の上に立つ巨大な中国風建物は、周囲からも良く目立ちます。
歴史のあるホテルで、この建物自体、見物の価値があります。
日本統治下に設けられた台湾神社の跡に造られ、蒋介石夫人の宋美齢の迎賓館として使われました。かつては、世界10大ホテルに選ばれたといいますが、市内に欧米スタイルの近代ホ . . . 本文を読む
しばらく海外旅行に出かけていませんでしたが、8月12日から4日間の日程で、台湾の台北観光に行ってきました。
利用したツアーは以下のものでした。
「新潟発 イチ押し台北 てんこ盛り台北 4日」(日本旅行)
2009年
第一日目 8月12日(水) 新潟発 9:30(KE-0764)仁川着 11:45
仁川発 15:55(KE-0693) 台北着 17:25
(台北 圓山大飯店泊)
第二日目 8月 . . . 本文を読む
ユーラシア大陸最西端として知られるロカ岬は、リスボンから40kmほどの距離にあり、ツアーでは一般的にシントラと組み合わせて訪れることになります。
駐車場の脇には、ビジターセンターやカフェ、土産物屋があります。このビジターセンターでは、最西端到達証明書を購入することができます。到達というほどの困難さは無いため、買いませんでした。奥には灯台が建てられています。
遊歩道の先の崖際に最西端のモ . . . 本文を読む
紋章の間にやってきました。天井は紋章、壁はアズレージョで装飾されて、宮殿内でも最も豪華な部屋です。
ドーム状の天井の中心にはマヌエル一世の紋章が飾られています。
その周りには8人の王女の紋章。
鹿の絵の下には、72人の貴族の名前と紋章。
壁には狩猟風景を描いたアズレージョが飾られています。
アズレージョは、アラブ語で「光沢のある小石のモザイク」に由来し、15世紀にスペ . . . 本文を読む
シントラはリスボンから西に28kmの山中にあり、夏の離宮を中心として様々な年代の文化財が集積していることから人気の観光地になっています。
シントラの中心になるレプブリカ広場にやってきました。
土産物店が並んでいました。バッグや靴などのコルク製品が店頭に飾られていました。
レプブリカ広場に面して二本の煙突が特徴的な王宮があります。広場に立つのはクリスマス飾りが残されていたものです。
. . . 本文を読む
ジェロニモス修道院の見学を終えてリスボン中心部に向かいました。テージョ川沿いに進んでいくと4月25日橋の向こうに巨大なキリスト像のクリスト・レイが見えてきました。
4月25日橋は1966年に完成した全長2277mのつり橋です。当初はこの橋の建造を命じた独裁者の名にちなんでサラザール橋と呼ばれていましたが、クーデターにより新政府が誕生すると「リスボンの春」にちなんで「4月25日橋と呼ばれるようにな . . . 本文を読む
11月5日(日) 6:20 Yosemite Lodge発 7:55 El Capitan Vista 8:37 Tunnel View 8:41 発 9:00 Bridalvail Fall Trail分岐 9:20 Inspiration Point 9:50 発 10:05 Bridalvail Fall Trail分岐 10:23 Tunnel View 11:02 El Capitan . . . 本文を読む
1995年11月4日(土) 6:20 Yosemite Lodge発 6:23 Yosemite Fall Trail入口 7:07 Colonbia Rock 7:45 Upper Yosemite Fall下部 8:34 Upper Yosemite Fall分岐 8:52 Tioga Road分岐 9:36 Eagle Peak分岐 9:58 Eagle Peak 11:00 発 11:18 . . . 本文を読む
前回のヨセミテ訪問で、ハイキングを堪能したが、見残した所も多く、再び出かけることにした。今回は、様子が判っており、気分的には余裕があった。しかし、日本からは雪の便りが届いている初冬に、2000メートルのピークまで登れるのかという不安は残った。このような、慣れぬ海外の山における予期せぬ出来事に対する不安は、この一週間後に日本や米国以外の国のことではあるがヒマラヤトレッキングにおける大量遭難となって . . . 本文を読む
グレイシャーポイント駐車場展望台からのハーフドームの眺め
10月8日(日) 8:45 Yosemite Lodge発(グレイシャーポイントハイキングバス 8:25出発予定) 9:45 グレイシャーポイント駐車場 10:37 発 (4 mile trail) 10:56 El Capitan 見晴し 11:22 発 12:18 小沢 12:43 トレイルヘッド 13:08 Yosemite L . . . 本文を読む
広大な台地になったハーフドーム山頂
ハーフドーム・トレッキングルート(カーリー・ヴィレッジからハーフドーム山頂)
10月7日(土) 5:50 Yosemite Lodge発―6:30 Curry Village―6:58 Happy Isle Bridge―7:20 橋 (Mist Trail)―7:48 Vernal Fall滝口―8:04 橋―8:38 Nebada Fall分岐―8: . . . 本文を読む
二日目に、丸一日をかけてハーフドームの山頂をめざすことになった。
ハーフドーム・トレッキングルート(カーリー・ヴィレッジからハーフドーム山頂)
10月7日(土) 5:50 Yosemite Lodge発―6:30 Curry Village―6:58 Happy Isle Bridge―7:20 橋 (Mist Trail)―7:48 Vernal Fall滝口―8:04 橋―8:38 N . . . 本文を読む
この原稿を書いている時点から35年ほど前のことになりますが、サンフランシスコに短期滞在した際に、ヨセミテを訪問しました。
ヨセミテ国立公園は、アメリカでイエローストンに次いで2番目に制定された国立公園であり、最も人気の高い国立公園になっています。その魅力は、氷河によって形成されたU字谷の上に聳える大岩壁(その代表はハーフドームやエル・キャピタンで、バレーフロアから1000mの高さを誇っています。 . . . 本文を読む
サンタ・マリア教会に隣接する回廊は、ジェロニモス修道院の見どころの一つになっています。回廊は、修道士の祈りと瞑想のための空間であったといいます。
回廊には、幾重ものアーチと柱が並んで、複雑な形に装飾されていました。
1階はフランス人建築家ボイタック、2階はその死後に建設を引き継いだジョアン・デ・カスティーリョが手掛けたもので、マヌエル様式の傑作と言われています。
マヌエル様式の特 . . . 本文を読む
ジェロニモス修道院付属のサンタマリア教会の堂内に進んでいきます。
正面の祭壇です。ローレンス作の5枚の飾り板が飾られています。
祭壇
天井まで装飾が施されています。
ローレンス作の5枚の飾り板。キリストの生涯が描かれています。
主祭壇の両脇にも礼拝堂が設けられていました。これは正面に向かって右側のもの。
左側のもの。
入口を振り返ると、二階部分に合聖歌隊用のテ . . . 本文を読む