さすらい人の独り言

山登り、日々の独り言。
「新潟からの山旅」別館
http://iide.hp.infoseek.co.jp/

さすらい人の奇妙な冒険 試練のご褒美

2007年11月28日 | 登山
冒険から戻り、つかの間の休息を楽しんでいる我が家に、宝箱が届いた。 中つ国の女王からの、今回のクエスト達成のご褒美のようである。 各面は、装飾画に飾られていた。 灰色のガンダルフと並び称される伝説の魔導師 ワルハラ炎上と共に失われた地球樹 しかし、女王のお姿の上に紙が張られているのは残念だ。 箱には女王の絵姿が書いてあるので、間違いはないはずだが、念のために盗賊のスキル . . . 本文を読む

さすらい人の奇妙な冒険 さるやの石を探せ

2007年11月24日 | 登山
まずは、バックストーリーを知るため、さるやは行くブログをご覧ください。 「さるやの石」を求めて、多くの勇者が、いかなる困難が待ち構えるかもしれぬ野を越え谷を越え、山にわけいっている。 酒場で聞き耳をたてていると、水沢山にこの石が眠るという。幾多の勇者を飲み込んだという魔の山、水沢山。ひさしぶりに、上州への遠征に出かけることにした。 旅に出るなり、いきなり吹雪が遅いかかった。いきなりマヒャド . . . 本文を読む

この週末の山 霊仙寺山から飯縄山

2007年11月20日 | 登山
この週末は、飯山線方面に出かけることにしましたが、土曜日は晴天に恵まれるとの天気予報で、展望の良いはずの霊仙寺山を登ることにしました。 登り口。この左に、霊仙寺跡訪問者用の駐車場があります。 林道を少し辿ってから左の道に入ると、上杉家奉納の石段も現れます。 その上が、五社権現奧社跡になります。ここからが、登山道のはじまり。 登山道沿いには、シラカバも見られ、静かに歩くには良い道 . . . 本文を読む

冬の訪れ

2007年11月18日 | 登山
この週末は、いよいよ雪も降るかと思って、スノータイヤに交換して出かけていましたが、読みは当たったようです。 天気予報によれば、今日の昼過ぎから雪ということでした。なら、午前中は大丈夫だろうということで、関田山塊の黒岩山と野沢近くの小菅山を登り、昼過ぎに帰宅状態に入りましたが、みぞれまじりの土砂降りになって、その後雪が積もったようです。ぎりぎりのタイミングで山に登ることができました。 土曜日は、 . . . 本文を読む

音楽のある風景 ブルックナー碑

2007年11月14日 | 音楽
ウィーン市立公園にあるブルックナーの碑です。 ゴシック建築を思わせるブルックナーの音楽の印象からすると、この碑は、浪漫的でちょっと意外でした。その印象があたっていたのか、現在は、この碑ではなくなって、そっけない碑に変わっているようです。 ひと時代前になりますか。ブルックナーの交響曲は、マーラーの交響曲とならんで、レコード会社が、毎月のように新譜を出していました。その一方で、クナッパーツブッシュ . . . 本文を読む

この週末の山 能化山

2007年11月13日 | 登山
日曜日は、雨となりましたが、小雨のために山に出かけました。普通の時間に起きたため、それから出かけることのできる山として、村上の北、蒲萄山塊の南に位置する能毛山をめざすことにしました。 笹川流れの入口の間島に登山口があります。集落の北の踏み切り脇に、登山標識が置かれています。踏み切りをわたって、集落の山側に進むと登山口に出ます。 しばらく来なかったうちに、立派な登山口の標識が置かれていました。柳 . . . 本文を読む

この週末の山 黒禿の頭から大力山

2007年11月12日 | 登山
土曜日には、黒禿の頭から大力山への周回コースを歩いてきました。 4月30日に歩いていますが、この時に知った大地川沿いの林道に下る道の状態を、季節を変えて再度確かめるのが目的です。今回は、逆回りで歩きました。 大力山の登り口になる宝泉寺に車を停めて歩き出しました。集落内から、鳴倉山の山頂に通じる干溝林道に進みます。途中で、沢沿いに続く干溝林道支線に入ります。この林道の終点が山道の取り付きです。林 . . . 本文を読む

山登りしてますかー

2007年11月10日 | 登山
本日土曜日の、新潟の天気は、曇り時々雨というものでした。 山歩きに支障のない天候で、予定通りに小出の黒禿の頭から大力山へと周回してきました。今年の4月にも歩いていますが、秋の状態を知るのと、反対周りだとどうかを確かめるために登りました。 詳しくは、後日。紅葉も落葉が進んでいましたが、きれいな葉っぱも残っておりました。 さて、明日は雨の天気予報。作戦が難しいですね。 . . . 本文を読む

さてと週末

2007年11月09日 | 登山
また週末になってしまいました。全国的に天気もぱっとしないようですが、新潟の天気は、土曜日はなんとかなるようです。久しぶりに、家からの日帰り山行にしましょうか。 冬も近づいてきて、落ち葉を踏みながらの歩きも残り僅かになってきました。どこに行きましょうか。おそらく黒禿の頭かな。 皆さんも、良い週末を。 (写真は、クサギの実) . . . 本文を読む

ヤブコギ装備

2007年11月08日 | 登山
今回の栗子山では、気合を入れて、GPS、赤布、鉈のヤブコギ装備を整えて出かけました。もちろん、コンパスも持ってはおりますが、ここ数年、山で使ったことはありません。 少し前までは、藪山では、登りでは赤布をつけて、下山時には回収するという歩きをしていましたが、現在では、ほとんど使っておりません。ただ、稜線に出たところの下降点の目印や、山頂からの下山方向の目印には、使う場合もあります。 この赤布につ . . . 本文を読む

この週末の山 高館山

2007年11月07日 | 登山
栗子山を登った後の日曜日は、南会津・昭和村の高館山に登りました。一応山道のある山ですが、少々薮っぽいためか、山と渓谷社の分県登山ガイド「福島県の山」の旧版にはのっていたものが、新版からは外れてしまいました。 朝の只見川。夜中に雨が降って、予定していた山はやめて、高館山に向かいました。 阿久戸の集落に登山口の標識があります。 夏草がうるさい沢沿いの道を進みますが、沢から離れると、美しい . . . 本文を読む

この週末の山 栗子山

2007年11月04日 | 登山
土曜日に、米沢の東、山形と福島の県境にある栗子山に登ってきました。一等三角点峰ですが、登山道はない山です。最近、測量調査のために刈り払いが行われ、昨年末から登ろうと思ってはいたものの、のびのびになっておりました。福島高会のホームページで、10月24日に登ったという記録を読ませてもらい、この機会を逃せば、登れなくなる可能性もあるということで出かけました。 福島登高会ホームページ 歩き始めは、国道 . . . 本文を読む