魚介を美味しく食べるレシピ

魚介を使ったレシピを紹介していきます。
旬の魚や季節にあった料理など、ご家庭で楽しんでチャレンジしてみませんか?

鮭のバター炒め~ポン酢風味~

2010年10月12日 | ~さけ~レシピ

ただいま秋鮭シーズン真っ最中です!

スーパーでも秋鮭の切身をよく目にしませんか?

やっぱり旬の物を食べて健康でいたいものですね。
これまでの鮭のレシピはこちらからどうぞ

特に鮭にはアスタキサンチンが豊富!

抗酸化効果が注目されていて、若返りの素とも言われています。

今回のは少ない材料と調味料で
簡単美味しくできるレシピをご紹介します。





鮭のバター炒め~ポン酢風味~


[ジャンル]


和食



[難易度]


★☆☆☆☆




[調理時間]

15分








[[ 材料と分量 ]]・・・4人分



  • 生鮭(切身)

  • 4切



  • しめじ

  • 2株



  • 大葉

  • 4枚



  • バター

  • 20g



  • ポン酢

  • 大さじ2



  • 塩こしょう

  • 少々





[[ 手順 ]]

下準備



作り方



1 )
生鮭(切身)に塩こしょうを振りかけておき、一口サイズに切っておく。



2 )
しめじは水洗いをし、いしづきを切落して食べやすい大きさに裂いておく。



3 )
熱したフライパンにバターを溶かし、鮭を入れて炒めます。



4 )
鮭に火が通ってきたら、しめじを加えて炒めます。



5 )
最後にポン酢を加えて良く炒め、塩こしょうで味を整えます。



6 )
お皿に盛り付け、刻んだ大葉を散らせて完成です。












最後にポチポチお願いします^^;


ランキングに参加中です


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はらこ飯

2010年10月08日 | ~さけ~レシピ


先日作った自家製いくらで、今日ははらこ飯。

仙台や盛岡などでは駅弁としても売られています。

基本的にはごはんに鮭の身といくらをのせたものですが、

地方によって色々な作り方があります。


今回は焼いた鮭と昆布を入れてごはんを炊きました。

アラも冷蔵庫にある野菜と一緒に潮汁にしましたよ。


皆さんも旬の味覚、しっかり味わってくださいね。



はらこ飯


[ジャンル]


和食



[難易度]


★☆☆☆☆




[調理時間]

40分








[[ 材料と分量 ]]・・・4人分



  • 生鮭切身

  • 2切れ




  • 2~3合




  • 50cc



  • だし昆布

  • 1枚(15㎝ほど)



  • 三つ葉

  • 1束



  • いくら

  • お好みの量





[[ 手順 ]]

下準備



作り方



1 )
鮭は塩を振って焼きます。研いだ米に、酒とお米の分量に合わせた水を入れ、昆布と焼いた鮭をのせ、炊きます。



2 )
炊き上がったら、小骨や皮をとり、混ぜ合わせます。このとき、みつばも全体に混ぜましょう!器に盛り付けて、いくらをかけて、完成です!











最後にポチポチお願いします^^;


ランキングに参加中です



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鯖の3枚おろし

2010年10月06日 | 【魚介のさばき方】

秋はお魚が美味しい季節!

魚は水温が下がると魚自身が身を守るために脂肪を蓄えます。

サンマやサバもこの季節に美味しいと言われるのには、そんな理由からです。

秋さばと呼ばれるサバは、実は「真さば」。

脂のりが良く、どんな料理にしても美味しくいただけます。

みそ煮、塩焼き、〆鯖、竜田揚げなど、いろんな料理でその味を堪能してください!

ただし「サバの生き腐れ」と言われるように、サバは鮮度が落ちやすいお魚です。

お刺身にするときは、釣ったその日に召し上がることをオススメいたします。





鯖の3枚おろし


[ジャンル]


和食



[難易度]


★☆☆☆☆









[[ 材料と分量 ]]・・・




  • 1尾





[[ 手順 ]]

下準備



作り方



1 )
鯖のウロコを取り、頭を切り落します。



2 )
内臓を取り除いたあと、水で綺麗に洗います。



3 )
腹側から尻尾まで包丁を入れます。



4 )
背中側も同じように尻尾まで包丁を入れます。



5 )
腹、背中とも包丁を入れたら、

尻尾から頭まで中骨に沿うように包丁を入れていきます。



6 )
2枚に卸せました。



7 )
骨の残った方の身は、中骨をまな板の下にして置いて、骨の上を沿うように、尻尾まで包丁を滑らせます。





8 )
これで身だけの鯖になりました。(3枚おろし)

気になる小骨はピンセットなどで抜いてください。





9 )
軽く塩を振って焼いても良し、〆鯖にしても美味しいですよ。












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牡蠣飯

2010年10月05日 | ~牡蠣(かき)~レシピ


今日は牡蠣。

フライや鍋もいいけど

牡蠣のエキスを十分にいかして

炊飯器で作る牡蠣飯に。


牡蠣には生食用と加熱用があります。

これ、勘違いしている人も多いようで、

実は鮮度の違いではないのです。

生食用はその名の通り生で食べる訳ですから、

よ~くよ~く洗浄されています。

だから、安心して生で食べることができるのです。

ただ、その時に旨味も多少は逃げてしまいます。

一方加熱用は鮮度は生食と同じで、この洗浄処理が生食よりも短めなんです。

これにより旨味が逃げず加熱してもおいしく食べることができるんです。

だから、用途に応じて生食用と加熱用を使い分けるのが、

一番美味しくかつ安全なんですよ。


長くなりましたが、牡蠣飯のレシピです。



牡蠣飯


[ジャンル]


和食



[難易度]


★☆☆☆☆




[調理時間]

40分








[[ 材料と分量 ]]・・・4人分



  • 牡蠣むき身(加熱用)

  • 20粒



  • 大根おろし

  • 1/3本分




  • 2合



  • 煮汁A

  • 適量




  • 適量



  • 万能ねぎ

  • 1・2本



  • 煮汁Aの材料




  • だし汁

  • 1カップ




  • 大さじ1



  • しょう油

  • 大さじ2




  • 小さじ1/2





[[ 手順 ]]

下準備



1 )
むきかきは、大根おろしの中で洗って水を切ります。

大根おろしで洗うことにより、カキの風味を損なわず、細かいゴミを取り除くことが出来ます。

米は洗ってざるにあげておきます。万能ネギは小口切りにしておきます。




2 )
米は洗ってざるにあげておきます。



3 )
万能ネギは小口切りにしておきます。




作り方



1 )
小鍋に<牡蠣の煮汁>の材料を合わせて火にかけ、煮立ったらかきをいれ、火が通ったらかきを取り出します。煮汁もつかうのでとっておきます。



2 )
米を炊くときに、牡蠣の煮汁を使います。

煮汁だけで分量が足りない場合は、水を足して炊き上げます。




3 )
炊き上がったら、(1)の牡蠣を加えて少し蒸らし、器に盛って万能ネギを散らして完成!














最後にポチポチお願いします^^;


ランキングに参加中です






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中華風かつおの刺身サラダ

2010年10月01日 | ~かつお~レシピ
先日の料理教室で作ったレシピ第3弾です。

カツオと一緒に野菜もモリモリ食べれる優秀レシピ!

お好きなお魚でチャレンジしてみてください!




中華風かつおの刺身サラダ


[ジャンル]


中華



[難易度]


★☆☆☆☆




[カロリー]

168kcal



[調理時間]

15分








[[ 材料と分量 ]]・・・4人分



  • カツオの刺身

  • 4人分(300g)



  • 大根

  • 5cm(200g)



  • きゅうり

  • 1本



  • 長ねぎ

  • 1本



  • かいわれ

  • 1/2パック



  • 小ねぎ

  • 2本



  • 青じそ

  • 5枚



  • 【たれ】




  • しょうゆ

  • 大さじ3




  • 大さじ1




  • 大さじ1



  • ごま油

  • 小さじ1



  • 豆板醤

  • 小さじ1/2



  • 砂糖

  • 小さじ1/2



  • にんにく(すりおろし)

  • 1/2かけ



  • しょうが(すりおろし)

  • 4g



  • 白いりごま

  • 小さじ1





[[ 手順 ]]

下準備



作り方



1 )
大根は皮をむき、薄切りしてから斜めきりにして、千切りにする。きゅうりは斜め切りにしてから千切りにする。



2 )
長ねぎは3~4cm長さに切り、縦に包丁を入れて開き、芯をとって細い千切りにする。(しらがねぎ)

貝割れは根を切り落として半分に切る。




3 )
1と2の野菜はさっと洗ってパリッとさせ、水気をきっておく。薬味の小ねぎは小口切りにし、青じその葉は千切りにする。



4 )
【たれ】の材料を合わせ、この半量で刺身に味をからめておく。



5 )
器に3の野菜と4の刺身を盛り合わせ、小ねぎと青しその葉を散らす。



6 )
のこり1/2のたれをかけて食べる



お刺身はどんなものでも0k!

好きな種類を選んで楽しみましょう。

マグロ、ひらめ、鯛 などもオススメ!










最後にポチポチお願いします^^;


ランキングに参加中です



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする