魚介を美味しく食べるレシピ

魚介を使ったレシピを紹介していきます。
旬の魚や季節にあった料理など、ご家庭で楽しんでチャレンジしてみませんか?

ニューナイトーフー

2019年05月30日 | ~寒天(かんてん)~レシピ


杏仁豆腐より癖がなくて、牛乳寒天より柔らかなのが特徴の簡単に作れるデザートです。
フルーツを季節のものにすればいつでも旬が楽しめます♪

★材料(4人分)
・粉末寒天・・・小さじ1(2g)
・水・・・150ml
・砂糖・・・30g
・牛乳・・・150ml
・アーモンドエッセンス・・・2振り

<シロップ>
・水・・・100ml
・砂糖・・・30g
・レモン汁・・・小さじ1(5g)

そのまま召し上がっても、
季節の果物(いちご、キウイ、オレンジなど)をのせても美味しいです!


★作り方

①鍋に水と砂糖を入れ、煮詰めてシロップを作り、粗熱をとってレモン汁を加える。→冷やしておく。

②分量の水に寒天を入れ、かき混ぜながら煮立たせ、煮溶けたら砂糖を加える。

③牛乳を加えてアーモンドエッセンスを加え、粗熱をとる。

④水で濡らした器に入れ、冷やし固める。

⑤果物を切っておく。
 イチゴ…縦に薄切り
 キウイ…皮をむいていイチョウ切りなど

⑥固まったらスプーンで崩し、器の縁からシロップをそそぎ入れ、浮き上がったところに果物を飾れば完成!

【レシピ考案】東北女子大学(2019.5.25実施)
<エネルギー:101kcal たんぱく質:1.5g 食塩:0.0g 脂質:1.5g>



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

涼拌巻心菜(リャンバンピンインツァイ)

2019年05月30日 | ~エビ~レシピ

甘みたっぷりの春キャベツにエビを添えて、季節を感じる一品に仕上げました。
野菜がしっかり摂れる副菜です。

★材料(4人分)
・バナメイエビ・・・6尾(70g)
・乾燥わかめ・・・2g
・春キャベツ・・・1/4個(230g)
・スナップエンドウ・・・4本(40g)

<A>
・塩・・・小さじ1/6(1g)
・しょうゆ・・・小さじ1(6g)
・ごま油・・・大さじ2(24g)

・すりごま・・・大さじ2(12g)

★作り方

①エビの背ワタを取り除く。

②エビをさっと茹でる。

③殻をむき、背から包丁を入れて半分に切る。

④春キャベツ…太めの千切りにして、耐熱容器に入れ、ふわっとラップをかけてレンジに2分程かける
 スナップエンドウ…筋をとり、さっと茹でて斜め切り
 カットわかめ…水で戻しておく


⑤大きめのボウルに<A>の調味料を合わせて、そこに③を入れて混ぜ合わせる。

⑥すりごまも混ぜ合わせる。

⑦器に盛りつけてエビをのせたら完成!

【レシピ考案】
東北女子大学(2019年5月25日開催)
<1人当たり>エネルギー:109kcal たんぱく質:5.4g 食塩:0.7g 脂質:7.9g 炭水化物:5.1g

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

扇貝粥(シャンベイチュウ)

2019年05月30日 | ~ホタテ~レシピ

帆立のうま味たっぷりのお粥です。
暑くて食欲の落ちているとき、消化機能が低下しているときでもぺろりと食べられるメニューです。

★材料(4人分)
・精白米・・・100g
・湯(タン)・・・930ml
・水・・・950ml
・中華だし・・・2g
・ボイルホタテ・・・8個(120g)
・酒・・・小さじ1(5g)
・塩・・・小さじ1/4(1.5g)
・卵・・・1個
・ねぎ(緑色の部分)・・・1/2本分(10g)

★作り方

①米は洗って2時間ほど水につけておく。→2時間たったらしっかりと水を切っておく。

②水に中華だしを入れて煮立たせ、湯(タン)を作っておく。

③ねぎ…みじん切り

④厚手の鍋に水気を切った米を入れ、湯(タン)を加え強火にかける。煮立ったら火を弱めて約40分ゆっくり炊く。

⑤④の粥に、ベビーホタテを調味料を加えて1分くらい煮て、溶き卵を流し入れ、サッとかき混ぜて火を止める。

⑥熱いところを器に盛り、ねぎを散らして完成!

【レシピ考案】
東北女子大学(2019年5月25日開催)
<1人当たり>エネルギー:138kcal たんぱく質:7.6g 食塩:0.9g 脂質:2.1g 炭水化物:20.6g
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

糖醋魚片(タンツーユイペヌ)

2019年05月30日 | ~ほっけ~レシピ


中華圏ではよく作られる料理です。
糖醋(タンツー)=甘酢味、魚片(ユイペヌ)=魚の切身でホッケの甘酢あんかけ風です。
子どもやご年配の方でも「魚」が食べやすくなるように工夫し、これから始まる暑い夏に食べたくなる一品に仕上げました。

★材料(4人分)
・生ほっけ・・1尾分(420g)

<A>
・塩・・・小さじ1/3(2g)
・酒・・・小さじ2(10g)
・しょうが汁・・・5g

<衣>
・卵・・・1個
・水・・・小さじ2(10ml)
・片栗粉・・・大さじ3(27g)

・黄パプリカ・・・1/2個(8g)
・新玉ねぎ・・・1/2個(100g)
・油・・・大さじ1/2(6g)
・グリンピース・・・20g

・揚げ油・・・適量

<あん>
・しょうゆ・・・小さじ2(12g)
・砂糖・・・小さじ4(12g)
・酢・・・大さじ1.1/3(20g)
・トマトケチャップ・・・大さじ2(30g)
・中華だし・・・4g
・片栗粉・・・6g

★作り方

①ほっけを3枚おろしにして、皮をひく。

②①を厚さ1cm位のそぎ切りにし、<A>の調味料をふりかけて10分おき、下味をつける。

③玉子を溶きほぐして水と片栗粉を加えて混ぜ、衣をつくる。

④ネギ…長さ4cmの太めの千切り
 グリンピース…熱湯を通しておく
 黄パプリカ…2cm位の乱切り
 新玉ねぎ…2cm位の乱切り

⑤キッチンペーパーで魚の水気をとり、衣をつけて170℃の揚げ油で薄く色づく程度に揚げる。

⑥フライパンを熱して油を入れ、ネギ・玉ねぎ・パプリカを炒める。

⑦あんの材料を混ぜておいたものを⑥に入れてひと煮立ちしたら、⑤の魚とグリンピースを入れてあんをからませる。

⑧お皿に盛りつけて完成!

【レシピ考案】
東北女子大学(2019年5月25日開催)
<1人当たり>エネルギー:444kcal たんぱく質:20.5g 食塩:1.4g 脂質:32.0g 炭水化物:15.2g
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第83回 おさかな食育クッキングレポート

2019年05月30日 | 料理教室
青森県弘前市にある「弘前水産市場」では、魚食文化の普及と食育をテーマに、隔月でお料理教室を開催しています。

5月25日(土)に今年度最初、令和第1回目の「おさかな食育クッキング」を開催しました。
食材は「生ホッケ」「バナメイエビ」「ベビーホタテ」の3品です。
今回は中国料理に挑戦!献立は下記のとおりです♪

~5月の献立~ 



※補足※
【扇貝=ホタテ】【乳奶=牛乳】【糖醋=甘酢味】【魚片=魚の切り身】【涼拌=冷たい和え物】【巻心菜=キャベツ】

参加者の方が全員揃いましたら、おさかな食育クッキングスタートです!


今回のお料理教室は東北女子大学の今村先生に講師を務めていただきました。
ホッケの2枚おろしを3枚おろしにする手順と皮はぎの方法を説明しました。



骨に沿って包丁を入れ、身をおろしていきます。


尻尾をつかんで、皮をひっぱりながら皮むきをします。
量販店(スーパー)で売られている生のホッケは2枚おろしの状態が多いので、
当日の食材も2枚おろしの状態で提供となり、皆さんに3枚おろし、皮はぎに挑戦していただきました。



レシピは東北女子大学の学生さん考案。
当日も各々のレシピの作り方を皆さんへ説明していただきました。

一通りの手順、方法の説明が終わりましたら、
おさかな食育クッキングスタートです!




まずは2枚おろしになっている「ほっけ」を、
3枚おろしにする作業から開始。


親子で参加された方々。
お父さんと一緒に、しっぽを掴み、引っ張るように皮を引いていきます。



エビの背ワタをつまようじを使って取り除いていきます。
背ワタとは消化管(腸)のことです。
残したままだと臭みや苦みとなり、食感や味が悪くなるのでなるべく取り除くようにしましょう。

他にも、当日の様子はこちら。







今回もたくさんの方にご応募いただきありがとうございました。
5月のお料理教室では、大人28名・子ども10名の合計38名の方々と楽しくおさかな食育クッキングを開催しました。次回のお料理教室は7月20日(土)開催です!食材が確定しましたら当社HPなどでご案内させていただきますのでよろしくお願い致します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする