魚介を美味しく食べるレシピ

魚介を使ったレシピを紹介していきます。
旬の魚や季節にあった料理など、ご家庭で楽しんでチャレンジしてみませんか?

わらさのごまみそ漬け丼

2016年07月30日 | ~ぶり~レシピ


わらさはぶりに比べてあっさりしているのが特徴。そこで、ごまみそだれでコクをプラスしてみました。
暑い季節を乗り切るためにも、タンパク源をしっかりと摂りたいものですが、食欲が・・・というときにオススメのメニューです。最後はお茶漬けにしてもおいしいですよ♪

★材料(4人分)

・わらさ・・・1柵(240g)
・卵・・・1個(60g)
・サラダ油・・・小さじ1
・青しそ・・・4枚(2g)
・焼き海苔・・・1枚

<ごまみそだれ>
・砂糖・・・大さじ1
・みそ・・・大さじ2
・しょうゆ・・・大さじ1/2
・一味唐辛子・・・1振り
・すりごま・・・大さじ1~1.5
・ごま油・・・大さじ1
・煮だし汁・・・大さじ1

・米・・・2合(720g)

★作り方


①わらさは小さめの一口大に切る。


②ごまみそだれの材料を合わせる。


③合わせたごまみそだれにわらさを漬け込んでおく。


④薄焼き卵を焼いて、錦糸卵にする。


⑤青しそは千切り。海苔ははさみで細く刻んでおく。


⑥どんぶりにご飯を盛り、錦糸卵、のり、わらさの順に彩りよく具材を盛り付け、青じそをのせて完成!

【レシピ考案】東北女子大学(2016年7月23日開催)
<1人当たり>エネルギー:547kcal たんぱく質:21.3g 食塩:1.5g

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほたてと岩もずくの土佐酢がけ

2016年07月30日 | ~もずく~レシピ

酸味の穏やかな土佐酢を青森県産のホタテと岩もずくにかけていただきましょう。暑い夏にぴったりな、さっぱりとした一品です。

★材料(4人分)

・岩もずく・・・160g
・ほたて貝柱・・・4個(100g)
・きゅうり・・・1/2本(60g)
・しょうが・・・10g

<土佐酢>
・酢・・・180ml
・水・・・90ml
・しょうゆ・・・大さじ2
・みりん・・・大さじ2.5
・砂糖・・・大さじ2.5

・かつおぶし・・・10g

★作り方


①もずくはたっぷりの熱湯に入れ、菜ばしでサッと混ぜてザルに上げ、流水で洗って水気をきる。


②きゅうりは縦半分に切り、薄い斜め切り。しょうがは千切り。


③ほたての貝柱は食べやすい大きさに切っておく。


④土佐酢の調味料(かつおぶし以外)を鍋に入れ、沸騰させる。


⑤沸騰したら鰹節を入れて、箸で軽くまぜて火を止める。火からおろして冷ます。


⑥冷めたら、クッキングペーパーでこす。


⑦器にもずく、きゅうりを盛り付け、土佐酢を注いで完成!

【レシピ考案】東北女子大学(2016年7月23日開催)
<1人当たり>エネルギー:94kcal たんぱく質:6.9g 食塩:0.6g
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほたてと夏野菜の和風アーリオ・オーリオ

2016年07月30日 | ~ホタテ~レシピ


夏の野菜は、日光をしっかりと浴びて水分をたっぷりと含み、みずみずしくて美味!
栄養価も抜群で夏バテや夏風邪の予防、疲労回復、紫外線対策にも大変オススメです。
特ににんにくは夏バテ・夏風邪予防、慢性疲労、代謝アップに効果的。ホタテのひものコリコリ感と夏野菜のシャキシャキ感を味わいましょう。

★材料(4人分)

・ホタテのひも・らん・・・4個分(60g)
・エリンギ・・・1本(40g)
・赤パプリカ・・・1個(120g)
・アスパラガス・・・3本(60g)
・スナップえんどう・・・4本(40g)
・にんにく・・・1かけ(10g)
・オリーブオイル・・・大さじ1
・濃口しょうゆ・・・小さじ1
・ブラックペッパー・・・1~2振り

★作り方


①ホタテの耳は食べやすい大きさに切る。


②エリンギ…石づきをとり、縦に薄切り
 パプリカ…ワタを取り3~4mmの細切り
 アスパラガス…5mm幅の斜め切り
 スナップえんどう…筋をとっておく
 にんにく…みじん切り(または薄切り)


③スナップえんどう・アスパラガスを軽く下茹でする。スナップえんどうは茹で上がったら斜め半分に切る。


④フライパンに、にんにく、オリーブオイルを入れて弱火にかける。


⑤香りが出たら、赤パプリカとホタテの耳・らんを入れ炒める。


⑥軽く炒めたら、下茹でしたアスパラガスとスナップえんどうを入れて炒める。


⑦野菜に火が通ったら、しょうゆ・ブラックペッパーで味を調える。


⑧お皿に盛りつけて完成!

【レシピ考案】東北女子大学(2016年7月23日開催)
<1人当たり>エネルギー:64kcal たんぱく質:3.9g 食塩:0.8g
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第66回 おさかな食育クッキングレポート

2016年07月25日 | 料理教室

7月23日(土)東北女子大学にて、
『第66回おさかな食育クッキング』が開催されました。

今回の食材はすべて青森県産!
『わらさ』『ほたて貝』『岩もずく』を使って『わらさのごまみそ漬け丼』『ホタテと岩もずくの土佐酢がけ』『ほたてと夏野菜の和風アーリオ・オーリオ』の3品を作りました。


まずは東北女子大学の講師の先生による、
本日の食材に関する説明と注意点の説明がありました。


続きまして、弊社の相談役よりお魚のさばき方講座。
ホワイトボートに飾っているのは本日の食材の『ワラサ』です!
『ワラサ』は稚鰤とも書き、その名の通り『ブリ』の若魚のこと。
『ブリ』は出世魚とも呼ばれ、小さいほうから『ワカシ』⇒『フクラギ(イナダ)』⇒『ワラサ』⇒『ブリ』
と成長していきます。
『ワラサ』は体長60~70cmほどに成長したものを言います。
『ブリ』よりもあっさりした味わいで、北海道、青森、岩手、宮城、山口など日本各地の沿岸で水揚げされるため、お値段も控えめという特徴があります。




こんな感じであっというまに捌いてしまいました。
そばにあるのは『わらさの内臓』です。取り除く工程で皆さんからは悲鳴が上がってました。




柵にしたものを一口大の大きさに切っていきます。
これだけでもう美味しそう😋 

他にも『ほたてのさばき方』も。
相談役からの実演指導が終了後は、東北女子大学の講師の先生にバトンタッチ。
実演での指導が終了後はいよいよ各グループの調理台に戻って、皆さん調理開始です。



子供たちは先生や保護者の方に教えてもらいながら楽しそうに捌いてます。


かなり大きい貝柱!
このままお刺身で食べても美味しそうですが、今日はもずくと一緒にさっぱりいただきます。


貝柱は食べやすい大きさに切っていきます。
贅沢に1個まるまる食べてもOK!



『ワラサ』の柵は一口大の大きさに切りわけます。


一口大に切った『ワラサ』をごまみそだれの材料と合わさるだけ。まぜまぜするのが楽しそうですね😀 
これで、ごはんの上に錦糸卵、焼き海苔をふりかけて『ワラサ』をのせるだけで完成!楽チンです。


どのグループの子供も自分から進んで調理。お皿洗いなどしていました。


完成したお料理がこちら。本日も美味しくいただきました😋 

レシピも公開中です!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする