魚介を美味しく食べるレシピ

魚介を使ったレシピを紹介していきます。
旬の魚や季節にあった料理など、ご家庭で楽しんでチャレンジしてみませんか?

料亭風!あさりのお吸い物

2010年11月30日 | ~あさり~レシピ


あさりのお吸い物。

料理教室では、

『料亭で食べる味みたい』と、おっしゃっる方もいました。

今はあさりの旬ではないけれど、

これだけ美味しかったら十分でしょ!




料亭風!あさりのお吸い物


[ジャンル]


和食



[難易度]


★☆☆☆☆




[調理時間]

10分








[[ 材料と分量 ]]・・・6人分



  • あさり(砂抜き済み)

  • 1パック(250g前後)



  • みつ葉

  • 1/2束




  • 1600cc



  • 和風だしの素

  • 小さじ2




  • 小さじ1



  • しょう油

  • 小さじ1



  • 料理酒

  • 小さじ1





[[ 手順 ]]

下準備



作り方



1 )
あさりは流水で軽くこすり洗いをします。みつ葉は3cmほどに切っておきます。



2 )
鍋にあさりと水を入れ沸騰させます。あくが出てきたら取り除きます。



3 )
調味料を入れて味を整えたら、器に盛りみつ葉を飾って完成です。











最後にポチポチお願いします^^;



ランキングに参加中です




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牡蠣のみぞれ煮

2010年11月26日 | ~牡蠣(かき)~レシピ


牡蠣のみぞれ煮のレシピです。

少ない調味料で、とぉっても美味しくできます!

片栗粉をまぶして、牡蠣を両面油で焼いてから煮るのがポイント!

こうすることで、煮汁のとろみが出て冷めにくくなり、

おまけに牡蠣のぷくぷく感がキープできて、美味しさを閉じこめてくれます。





牡蠣のみぞれ煮


[ジャンル]


和食



[難易度]


★☆☆☆☆




[調理時間]

15分








[[ 材料と分量 ]]・・・6人分



  • かきむき身(加熱用)

  • 3パック



  • 大根

  • 600g(1/2本分)



  • 万能ねぎ

  • 1/3束



  • A 酢

  • 大さじ2



  • A 醤油

  • 大さじ2



  • A 砂糖

  • 大さじ1



  • A 料理酒

  • 大さじ1



  • A 和風だしの素

  • 大さじ1



  • 塩こしょう

  • 少々



  • 片栗粉

  • 適量



  • サラダ油

  • 大さじ3





[[ 手順 ]]

下準備



1 )
カキはザルにあけて、塩で軽く揉んで、流水で振り洗いします。




2 )
キッチンペーパーでカキの水分をとり、塩こしょうで下味を付けて、片栗粉をまぶします。(ビニール袋を使うと便利)




3 )
2. キッチンペーパーでカキの水分をとり、塩こしょうで下味を付けて、片栗粉をまぶします。(ビニール袋を使うと便利)

大根は摩り下ろしておきます。万能ねぎは小口切りにしておきます。




作り方



1 )
小鍋に油をひき、カキを中火で焼き目が付くまで焼いたら、一旦取り出します。



2 )
キッチンペーパーで鍋に残った油をふき取り、煮汁の調味料と大根おろしを入れて、先ほどのカキを入れます。



3 )
ひと煮たちさせ、とろみが出てきたら器に盛り付けて、ねぎを散らして完成です。



■塩水で牡蠣を洗うと、旨味が逃げません。









最後にポチポチお願いします^^;



ランキングに参加中です


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第33回 お料理教室 レポート

2010年11月20日 | 料理教室


青森県にある「弘前水産市場」では、
大相撲の千秋楽にあたる日を 千秋楽は魚の日 と銘打ってイベントを行っています。


今場所のテーマ
「秋の食材を楽しく食べよう!」



11月19日(金)、弘前市総合学習センターにおいて、第33回千秋楽は魚の日お料理教室を開催しました。
今が旬の「秋鮭」や、「生筋子」、「牡蠣」を使った料理に挑戦!
生筋子からイクラの醤油漬を作ったり、秋鮭を使った秋らしい料理など盛りだくさん!


今回もたくさんの方に参加していただきました。


みんな大好き「いくら」は、サケの卵です。
「生筋子」として売られていますが、これからイクラの醤油漬を作ります。

ちまたでは網を使って卵を解すのが主流らしいですが、私達は水とボウルとザルさえあれば大丈夫
ボウルの中でグルグル回すだけで、あっというまに卵がほぐれます。
綺麗に洗ったあとはビニール袋に入れて、しょうゆ・みりん・酒を入れて冷蔵庫で半日。
美味しいイクラ醤油漬が出来上がります。

生筋子の解し方を見学する生徒さんたち


「鮭の和風クリームソース」では、きのこと生クリームの香りが秋っぽくて食欲をそそる料理でした。
鮭のムニエルに生クリームソースが相性抜群!
生クリームの中に隠し味として醤油を入れるのがポイントです。

楽しそうに鮭のムニエルを作る生徒さん


「牡蠣のみぞれ煮」はほとんどの生徒さん達に大好評でした。
今まで牡蠣は苦手だったという方も、この料理ならば美味しいと言っていただけました
牡蠣を煮込む前に、片栗粉をつけてサラダ油でさっと炒めると、牡蠣が縮まずおいしく仕上がります。

牡蠣を炒める生徒さん



レシピを身ながら調味料を合わせる生徒さんたち


手際よく調理するために、牡蠣をいためている間に
鮭のムニエルにかけるクリームソースをつくります。

鮭のクリームソースを作る生徒さん


最後にあさりのお吸物も作って、冷めないうちにお碗にもりつけます。

あさりのお吸物を盛り付ける生徒さん


料理を全て作り終えたあとは、お待ちかねの試食タイム。
皆そろって「いただきます」を合図に、自分たちで作った料理を堪能していました。




-------------------------------------------
次回のお料理教室は 来年1月 の予定です。
詳細はこちら
-------------------------------------------


≪本日のレシピはこちら≫
■ いくら丼
■ 鮭の和風クリームソース
■ 牡蠣のみぞれ煮
■ あさりのお吸物



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

津軽の郷土料理 たらのじゃっぱ汁

2010年11月19日 | ~タラ~レシピ


今日は、たらのアラを使ってじゃっぱ汁に。

じゃっぱ汁とは、津軽の郷土料理。

大根やたらのアラを一緒に煮て、味噌で味付けしたもの。

肝もあったら一緒に入れます。

寒い日、芯からあったまる料理です。



今日は2ヶ月に1回の料理教室です。

レシピやレポートもまた改めてご報告しますね。

では、行って来ます!





たらのじゃっぱ汁


[ジャンル]


和食



[難易度]


★☆☆☆☆




[調理時間]

30分








[[ 材料と分量 ]]・・・5人分



  • たらのアラ

  • 400~500g



  • たらの肝(あればでOK)

  • 150g前後




  • 2000cc



  • 白味噌

  • 170g(約3/4カップ)



  • 大根

  • 1/3本



  • 長ねぎ

  • 1本



  • 昆布

  • 1枚





[[ 手順 ]]

下準備



1 )
たらのアラに、塩を振り15分程おく。



2 )
たらの肝は食べやすい大きさに切り、流水でよく洗う。



3 )
大根は5㍉くらいのいちょう切りにする。



作り方



1 )
熱湯にアラと肝を入れ、色が変わったらザルに取り、流水でよく洗います。

こうすることで生臭さを取り除くことができます。



2 )
分量の水に昆布と大根を入れ火にかけ、沸とう直前に昆布を取り出します。

大根に火が通ってきたら、①を入れてよく煮込み、白味噌を入れて味付けします。

長ねぎを加えてひと煮したら完成です。





お好みで一味唐辛子をふりかけて!









最後にポチポチお願いします^^;



ランキングに参加中です





コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タラの味噌漬け

2010年11月16日 | ~タラ~レシピ
今日はごはんのおともに、

自家製漬魚(つけうお)。

新鮮な生のたらの身を使います。

アラは津軽の郷土料理『じゃっぱ汁」に。



漬魚にすると、淡白な生のたらも、味が染みて美味しくなります。

今日は味噌漬けにしましたが、粕漬けにする場合は

酒粕 4:白味噌 6:みりん 2

酒粕は少量の酒で少し溶いて、やわらかくもどしてから

白味噌を加えると混ぜやすいです。



漬け込み不要の「タラの味噌やき」もあります!



たらの味噌漬け


[ジャンル]


和食



[難易度]


★☆☆☆☆









[[ 材料と分量 ]]・・・5切分



  • 生たら

  • 5切



  • A白みそ

  • 40cc



  • Aみりん

  • 30cc



  • A酒

  • 10cc





[[ 手順 ]]

下準備



作り方



1 )
たらに塩をふり、しばらくおいて余分な水分をとる。




2 )
Aをあわせ、漬け床を作り、よく水気を切ったたらを漬け込む。

このとき、ビニール袋を使うととてもカンタンです。




3 )
半日から一日つけたら、味噌をふいてグリルで焼く。











最後にポチポチお願いします^^;



ランキングに参加中です



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする