
2014年11月30日(日)に、青森県弘前市にあります弘前水産市場(弘果敷地内)にて『第20回 弘前市場まつり』が開催されました。
市場を経由する新鮮な成果物や魚介類及び加工品の消費拡大と、市民の台所としての市場を広く一般市民にしていただくことを目的として、1年に1回開催されています。
今年も野菜




今年は24,000人の方がご来場くださいました。ありがとうございました!!
今回も当日の様子をご紹介していきたいと思います。

まずは「模擬セリ」からご紹介!
市場では毎日行われている「競り(せり)」は、登録された方しか参加することはできません。
テレビでも見たことがあると思いますが、指で金額を示して商品を競り落としていきます。
今回の市場まつりでは、一般の方も楽しめるように「模擬セリ」として、自分の狙った商品を競り落とすことができます。

「はい、なんぼ!」の掛け声で一斉に金額を叫ぶ声が聞こえてきます。
なお、一番高い金額を言った人が落札できます。恥ずかしがらず大きな声で落札しましょう!

どんどんヒートアップしていく様子を見てるだけでも結構楽しいですよ♪
落札できたらステージ横で実際にお金を支払ってお買い上げいただけます。
******

こちらはお花のオークション。かわいらしいお花がたくさんありますね~。
主に女性の方が参加していらっしゃいました。


フラワーアレンジメント教室も人気です。
やっぱり女性の参加が多かったです。


かわいらしくアレンジされたお花たち・・・

******
さてさて、次にご紹介するのは毎年大人気の「カニ鍋」チャリティーです!
直径3メートルの大鍋に、タラバガニ、ワタリガニ、カニのすり身などが沢山入れて煮込んでいます。
チャリティーとなっているので、設置された募金箱に募金をしていただけると食べることができます。(募金の金額は貴方次第)


具だくさんで美味しそう!



このように毎年大行列ができるほどの人気っぷりなんです。
今年も水産市場の場外を囲むように、たくさんの方々が並んでいました。
ちなみに今年の1番乗りの方は朝の6時前?から並んでいました。
市場まつりの開会から閉会までず~っと行列が途切れないんですよ

*****

コチラも人気のマグロの解体ショー!

とても大きなマグロです!

目の前で豪快に捌いたマグロは、その場でお買い求めいただけます。
******








そして弘前市場まつりでは、場内にある水産卸売市場でもお買物ができます。
通常は一般の方は卸売市場でお買物はできませんが、
実は場内には仲卸(なかおろし)という小売り向けのお店が入っているので、
このお店であれば自由にお買物ができますよ!

毎年大人気の海鮮丼はメイン開場の一角で販売していました。
どれでも1つ1000円とお買得な価格で、まぐろのトロやいくらなどを贅沢にのせた海鮮丼を、沢山の人たちが買い求めていましたよ

******
こちらは野菜の詰め放題コーナーです。

コチラは『みかん詰め放題』。
開会前は山盛りに積み上げられたみかんたちですが、
1時間もすればあっというまになくなってしまう人気商品です。


コチラは『焼き甘栗の詰め放題』と「じゃがいもの詰め放題」です。
袋が渡されますので袋に詰め込めるだけ詰め込みましょう(笑)


もちろん、野菜や果物もお買い求めできますよ。
たくさん並んでいる野菜と果物もあっというまに売り切れてしまいます。
******



場内の当日の様子。
開会式が終わりますと、場内に活気があふれ混雑してきます(^^)


今年も弘前市場まつりには弘前市のマスコットキャラクター「たか丸くん」、青森県産品PRキャラクター「決め手くん」などなど沢山のかわいいキャラクターが来てくれました。子供たちに大人気でした。
今年も大盛況のうちに終わりました市場まつりですが、今年は12月30日まで市場が開いていますので、お正月用の魚介類をお求めの際は、是非いらしてください!
ただし、日の出前からお店が開いているのでお昼頃になると店じまいしてしまいます!
お買物の際はお早めにお越し下さい!