魚介を美味しく食べるレシピ

魚介を使ったレシピを紹介していきます。
旬の魚や季節にあった料理など、ご家庭で楽しんでチャレンジしてみませんか?

夏のしじみ汁

2017年07月28日 | ~しじみ~レシピ


「土用しじみは腹ぐすり」ということわざを知っていますか?夏の土用には、うなぎなど滋養のあるものを食べて暑さを乗り切る風習があります。しじみにはタンパク質が豊富で、暑い時期は汗とともに排出し不足しがちとなるミネラル(カルシウムやマグネシウム、ナトリウム、鉄分、亜鉛等)が多く含まれています。しじみパワーで夏の暑さを乗り切りましょう。

★材料(4人分)

・しじみ・・・200g
・水・・・600ml
・昆布・・・5g
・日本酒・・・大さじ1
・白みそ・・・大さじ1
・おろし生姜・・・大さじ1
・大葉・・・2枚
・みょうが・・・1/2個

★作り方


①しじみは0.5%の薄い塩水につけ、冷暗所で3~4時間砂抜きをする。優しく洗って水気を切る。


②しょうが…すりおろす
 大葉・みょうが…千切りする


③鍋にしじみと昆布、日本酒を入れて30分程したら火にかけ、アクを取りながらしじみの口を開かせ、火を止める。


④ みそを溶き入れて、味を調える。


⑤器によそい、大葉・みょうが・しょうがを彩りよくのせたら完成!

【レシピ考案】東北女子大学(2017年7月22日開催)
<1人当たり>エネルギー:44kcal たんぱく質:4.5g 食塩:0.9g
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホヤとミズの水もの

2017年07月28日 | ~ほや~レシピ


真夏の青森を代表する郷土料理です。旬の食材が最高の形で掛け合わされており、ホヤの磯の香りと、ミズのシャキシャキした歯触りが夏を運んできてくれます。

★材料(4人分)

・ほや・・・4個
・ミズ・・・1把(150g)

<だし汁>
・水・・・200ml
・昆布・・・4g
・塩・・・小さじ1/8
・赤唐辛子・・・1/2本

★作り方


①分量の水に昆布を30~60分つけて一番だしをとり、塩で調味し、冷やしておく。


②だしをとった昆布は千切りして、赤唐辛子は小口切りにして、①のだしに加えておく。


③ミズは葉を取り、根元の方から皮を剥きながら3~4cm位の食べやすい大きさに折り、洗っておく。


④鍋に湯を沸かし、塩をひとつまみ入れてミズを茹でる。色が鮮やかな緑色になったらザルにあげ水で冷やす。水切りしておく。


⑤ホヤは上部の突起物をきって中の汁を出し、殻の上を切り落とす。ホヤの汁はとっておく。


⑥⑤のホヤはさらに縦に包丁を入れて中身を取り出して、ワタを取り除いて塩もみし、そのあと水洗いして一口大に切る。


⑦④と⑥を合わせたものに⑤でとっておいたホヤの汁を加えて小鉢に盛り、①のだし汁を注ぎ入れる。


⑧器に盛りつけて完成!

【レシピ考案】東北女子大学(2017年7月22日開催)
<1人当たり>エネルギー:10kcal たんぱく質:1.2g 食塩:1.1g

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いかほたてめんちライスバーガー

2017年07月28日 | ~いか~レシピ


津軽内陸部では海産物は貴重でした。そこでイカの足もおいしく食べようと、包丁でたたき季節の野菜や小麦粉と混ぜて、揚げたり焼いたりする家庭料理が生まれたと言われています。そんな先人の工夫をライスバーガーにアレンジして味わいましょう!

★材料(4人分)

・するめいか(小)・・・2杯(150g)
・ほたて・・・4枚

<ライスプレート>
・ご飯・・・680g(米2合分)
・片栗粉・・・大さじ1
・ごま油・・・小さじ1
・しょうゆ・・・小さじ1

・玉ねぎ・・・1/4個(40g)
・にんじん・・・1/4個(40g)
・黄パプリカ・・・1/4個(35g)
・キャベツ・・・1/8個(80g)
・枝豆・・・160g(可食部80g)
・油・・・大さじ1

<B>
・薄力粉・・・大さじ6
・片栗粉・・・大さじ1
・卵・・・1個
・塩・・・小さじ1/4
・しょうゆ・・・小さじ1
・こしょう・・・少々

・マヨネーズ・・・大さじ1
・プリーツレタス・・・2枚(40g)


★作り方


①するめいかはさばいて、粗くみじん切りする。


②ほたてをさばいて、貝柱は開いて切れ目を入れ、さっとあぶる。ヒモとらんは粗くみじん切りにする。


③玉ねぎ・にんじん・黄パプリカ・キャベツをみじん切りする。枝豆は茹でて、さやから取り出す。


④ボールに①と②を入れて混ぜ合わせる。Bの調味料を入れてさらに混ぜ合わせる。


⑤フライパンに油を敷いて、③を直径8cm位に広げるようにして、4つ並べて両面を焼く。


⑥焼きあがったいかめんちは網にあげておく。

⑦ごはんに片栗粉を入れてよく混ぜ、しょうゆも合わせる。8等分し、型に入れて軽く圧縮し、成形する。


⑧フライパンに半量のごま油を引き、ライスプレートを焼く。残りのごま油を引いて反対面もカリッと焼き上げる。


⑨レタスはよく洗って水をきり、食べやすい大きさにちぎっておく。


⑩ライスプレートにレタスを敷き、そのうえにマヨネーズを塗った6のいかめんちをのせる。そのうえにライスプレートをのせる。


⑪②のほたてをのせて、ピッグ(つまようじ)で止めれば完成!

【レシピ考案】東北女子大学(2017年7月22日開催)
<1人当たり>エネルギー:476kcal たんぱく質:23.3g 食塩:1.6g
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第72回 おさかな食育クッキングレポート

2017年07月27日 | 料理教室

7月22日(土)に東北女子大学にて「第72回 おさかな食育クッキング」を開催しました。
7月の食材は「するめいか」「ほたて」「ほや」「しじみ」の4品です。
今回は郷土料理をテーマとしたレシピを東北女子大学さんに考案をしていただきました。食材(青森県産)も全て青森県産にこだわりました。

調理を開始する前に、東北女子大学の講師の先生より、
料理教室の注意点や本日の食材に関しての説明がありました。


そして各グループで調理を開始する前に…
前の調理台に集まり、調理の流れを皆さんで確認をしていきます。

魚介類(するめいか、ほたて、ほや)のさばき方については、
弊社の相談役より実演を交えながら指導がありました。

恒例の東北女子大学の学生によるイラストです。
今回はほやのさばき方について描いていただきました。


真夏の青森を代表する郷土料理「ホヤとミズの水もの」。
ミズは青森県と秋田県で良く食べられる山菜です。
シャキシャキとした歯触りと独特のネバネバ感が特徴です。

ミズは葉を取り、根元の方から皮を剥いていきます。
皆さん手際よく、上手に剥いています。


するめいかはいかめんちにする為、粗くみじん切りにしていきます。
子供も積極的に包丁を包丁を握ります。

ほたての貝柱がきれいに取り出せました。
この時点ですでに美味しそうですが、今回はライスバーガーのトッピングに使います。

ほやをさばいて中身を取り出したら、
食べやすい大きさに切っていきます。

ライスプレートの上にレタスをのせ、その上にいかめんちをのせます。
いかめんちにはマヨネーズを塗っていきます。

完成したいかめんちライスバーガーの上にほたてをのせ
可愛らしいピッグ(つまようじでもOK)で止めます。


完成した料理はこちら。どれも美味しかったです。

本日のレシピはこちら。
レシピ公開中ですので、ぜひご自宅でも作ってみてくださいね😋 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする