goo blog サービス終了のお知らせ 

魚介を美味しく食べるレシピ

魚介を使ったレシピを紹介していきます。
旬の魚や季節にあった料理など、ご家庭で楽しんでチャレンジしてみませんか?

ホタテの韓国風スープ

2025年02月15日 | ~ホタテ~レシピ

ふんわり卵スープにホタテと豆腐を入れた優しい味の簡単韓国風スープ♪
ホタテは良質なたんぱく質が豊富で、脂質は少なく、体に嬉しい食材です。
さらに体の疲れに作用するタウリンや、睡眠の質に関与するグリシンなどが含まれています💡

★材料(4人分)★
・豆腐…160g
・ホタテ…120g
・卵…2個
・鶏がらスープの素…小さじ2
・水…800ml
・塩…0.5g
・酒…小さじ2
・醤油…小さじ1
・片栗粉…小さじ2
・水…小さじ4
・ごま油…小さじ2
・ねぎ…1g



★作り方★

①豆腐
豆腐は食べやすい大きさに切る。


②卵
卵を溶き、水溶き片栗粉を加えて混ぜ合わせる。



③調味料を入れて火にかける
鍋に鶏がらスープの素と水を入れて火にかける。
沸騰したら調味料を加える。


 
④材料を入れる
豆腐、ホタテを加え、ひと煮たちしたら溶き卵を加える。
ごま油を入れ、火を止める。


 
⑤ネギを添えて盛り付けて完成!







【レシピ考案】柴田学園大学短期大学部  (2025年2月15日開催)
<1人あたり>・エネルギー…112kcal ・脂質…6.7g
・たんぱく質…9.4g ・食物繊維…0.4g ・食塩相当量…0.6g

ほたてときのこのスープパスタ

2024年02月17日 | ~ホタテ~レシピ
ホタテの旨味がスープに染み出し、スープまで美味しい!

★材料(4人分)★
・ほたて稚貝(又はボイルホタテ)…200g
・マカロニ…160g
・冷凍ブロッコリー…100g
・しめじ…1パック
・にんにく…1片
・オリーブオイル…12g(大さじ1) 
・酒(白ワイン)…100g
・塩…ひとつまみ
・白こしょう…ひと振り

<コンソメスープ>
・コンソメのもと…2個+2/3個(大さじ1)
・水…800g


★作り方★
   
①にんにくをみじん切りにし、しめじは小房に分ける。



②フライパンにオリーブオイル、にんにくを入れて火にかける。色づいてきたら、ほたての稚貝、しめじを加えて炒める。


 
③鍋にコンソメスープを加えて5~6分煮る。そこに酒を加え、塩とこしょうで味をととのえる。



④たっぷりの湯に塩を適量加え、マカロニを規定の2分早めに茹でてザルにあげる。



⑤茹で上がったマカロニと冷凍ブロッコリーを鍋に加えて2分程度煮込む。


⑥スープごと盛り付け、お好みでパセリを散らして完成!





【レシピ考案】柴田学園大学短期大学部(2023年2月17日開催)
<1人あたり>・エネルギー…240kcal ・たんぱく質…16.5g ・脂質…4.3g
・食塩…1.9g

まるごと!ほたて焼売

2023年11月11日 | ~ホタテ~レシピ
★材料★(4人分)
・焼売の皮…16枚
・ぶたひき肉…160g
・たまねぎ…120g 
・ほたて貝…4枚
・かたくり粉…20g
・干し椎茸…2枚
・塩…1.6g
・醤油…9.6g
・砂糖…2.4g
・酒…12g
・ごま油…4g
・胡椒…少々
・千切りキャベツ…130g

★作り方★
 
①たまねぎはフードプロセッサーでみじん切りにし、布ふきんで包んで水気を切り片栗粉をまぶす。

②ほたては貝柱から取り出し貝柱は4等分、帆立の貝ひもは2cmの長さに切る。
③干し椎茸は戻してから石づきを取りみじん切りにする。

④お湯を沸かしホタテの貝ヒモを1.2分サッと塩茹でしてザルに取る。

⑤ひき肉と貝ヒモを手でよく練り、調味料玉ねぎ椎茸を加えて混ぜ合わせ16等分にする。

 
⑥片手に皮を乗せ中身を入れて形を整え貝柱を中に埋め込む。

⑦蒸気が上がった蒸し器にクッキングシートを敷きキャベツを隅に置き焼売を並べ強火で約15分蒸し、蒸し終わったらお皿に盛り付け完成!

【レシピ考案】柴田学園大学短期大学部(2023年11月11日開催)
<1人あたり>・エネルギー…198kcal ・たんぱく質…15.8g ・脂質…8.6g
・食塩…1.2g





ベビーホタテの塩こうじ汁

2023年05月13日 | ~ホタテ~レシピ

※ベビーホタテを汁ものにしてみましょう。味噌味とはひと味違ったうまみたっぷりの汁ものです。

★材料(4人分)
・ベビーほたて…12個
・ひらたけ…1/2株
・小ねぎ…3本
・水…680ml
・昆布…6g
・塩こうじ…大さじ1
・醤油…小さじ1
・酒…大さじ1

★作り方
①鍋に水と昆布を入れて30分ほどつけて取り出す。
 
②小ねぎ…葉の部分はななめ切り、根元は小口切り
 ひらたけ…石づきを切りとり、食べやすい大きさに手でさく
③ベビーほたてはザルに入れて熱湯をかける。
 
④鍋に酒を加えて中火にかけ、沸騰したらひらたけを入れて煮る。火が通ったらベビーほたてを加える。
⑤火を止めて、塩こうじ・醤油で味付けをし最後に小ねぎを加える。
⑥小ねぎがしんなりしたら器に盛り付けて完成。

【レシピ考案】柴田学園大学(2023年5月20日開催)
<1人あたり>・エネルギー 33kcal ・たんぱく質 36.9g 
・脂質 0.3g ・塩分 0.8g

扇貝粥(シャンベイチュウ)

2019年05月30日 | ~ホタテ~レシピ

帆立のうま味たっぷりのお粥です。
暑くて食欲の落ちているとき、消化機能が低下しているときでもぺろりと食べられるメニューです。

★材料(4人分)
・精白米・・・100g
・湯(タン)・・・930ml
・水・・・950ml
・中華だし・・・2g
・ボイルホタテ・・・8個(120g)
・酒・・・小さじ1(5g)
・塩・・・小さじ1/4(1.5g)
・卵・・・1個
・ねぎ(緑色の部分)・・・1/2本分(10g)

★作り方

①米は洗って2時間ほど水につけておく。→2時間たったらしっかりと水を切っておく。

②水に中華だしを入れて煮立たせ、湯(タン)を作っておく。

③ねぎ…みじん切り

④厚手の鍋に水気を切った米を入れ、湯(タン)を加え強火にかける。煮立ったら火を弱めて約40分ゆっくり炊く。

⑤④の粥に、ベビーホタテを調味料を加えて1分くらい煮て、溶き卵を流し入れ、サッとかき混ぜて火を止める。

⑥熱いところを器に盛り、ねぎを散らして完成!

【レシピ考案】
東北女子大学(2019年5月25日開催)
<1人当たり>エネルギー:138kcal たんぱく質:7.6g 食塩:0.9g 脂質:2.1g 炭水化物:20.6g