goo

17系統(京都の市バス11)


図は、17系統の路線

京都駅→河原町通→今出川通→銀閣寺と、ほぼ京都駅から河原町通をまっすぐに進みます。

七条河原町と河原町五条の間の左手に見える大きな敷地の築地塀は、「渉成園」の裏側です。

河原町丸太町と河原町今出川の間の「府立医大病院前」で下車すると、京都御苑の清和院御門が近いので、四条河原町から京都御苑に行くならこの方が近いでしょう。

京都駅から下鴨神社にも行けますが、河原町五条~京都市役所前は渋滞が懸念されるエリアです。

回避ルートとしては、
JR奈良線にて京都駅~東福寺駅→京阪電車にて東福寺駅~出町柳駅→下鴨神社
か、
地下鉄烏丸線にて京都駅~烏丸御池、東西線に乗り換え烏丸御池~三条京阪駅→→京阪電車にて三条駅~出町柳駅→下鴨神社
です。

また京都駅から銀閣寺までまっしぐらなので、平日や閑散期には使えるでしょう。
しかし、混雑期や休日は河原町五条~京都市役所前は渋滞区間ですので、
僕なら、
地下鉄烏丸線で京都駅~今出川駅→市バスで烏丸今出川~銀閣寺道のルートを選択しますね。

京都の市バス12へ

交通情報の索引へ

「京都のおすすめ」の総合索引へ
コメント ( 0 ) | Trackback ( )

claudeさま 、並びに皆様へ。

「清凉寺(嵯峨釈迦堂)の国宝の釈迦如来像は、いつ拝観できるのか」についてのご質問が昨日ありました。

昨日は、旅行帰りで疲れており細部にわたりお返事する余裕がなく、なんとか核心部分だけでも思いまずはお返事しました。

それが「毎月8日と春(4月、5月)、秋(10月、11月)の特別拝観時は拝観できる」です。


今日はなんとか復活しましたので(笑)、遅ればせながら全力の御回答をします。


まず僕自身、定かでないことがあります。

それは、僕が清凉寺にちゃんと拝観したのが、秋の特別拝観の時しかありません。
ですから、「通常拝観でどこまで拝観できるのか」ついての正確な情報がないのです。

どうやら釈迦如来像の内部納品(五臓六腑)や国宝の阿弥陀三尊像は、特別拝観での霊宝館でないと拝観できないようです。

もし他に御存じの方がおられましたら、ココにコメント頂けると幸いです。

皆さんにお聞きしたいポイントは「通常拝観では、本堂の釈迦如来像は拝観できないのか」の1点です。

よろしくお願いします。


さてどうしてこの情報が甘いのかですが、僕が特別拝観の中でも「庭園好き」で、「仏像好き」ではないからでしょう。
普段見られない庭園が、いつ見られるかは結構詳しく追及しますが、仏像についてはそこそこの知識はあるものの、特別拝観の情報追求は甘めです。

そんな背景があるのです。
すいません。

今後はもう少し、仏像方面の情報も追求しておきます。

「京都のおすすめ」の総合索引へ
コメント ( 0 ) | Trackback ( )