goo blog サービス終了のお知らせ 

雪だるま倶楽部

日々を離れ
日常から脱却した世界
そんな風景を切り取っています

旧三井家下鴨別邸

2016年12月16日 | 京都散策


下鴨神社の南に立地する邸宅



三井家11家の
共有の別邸として



三井北家
第10代当主



三井八郎右衞門高棟によって
建築された別邸



それまでは
非公開であったものが



平成28年10月より
一般公開されるようになった



紅葉の時期には



特別公開として
二階・三階も公開される



一般公開を受け
特別公開が待てずに訪問



実に見事な
邸宅であった


コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大須商店街 | トップ | 古川町商店街 »
最新の画像もっと見る

12 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (j-garden-hirasato)
2016-12-16 05:58:20
最近、公開されたものですか。
お庭も素敵ですね。
この辺りは、
水が実にキレイで、
池泉庭がイキイキしています。
この辺りもずいぶんご無沙汰しているので、
行きたくなってきました。
京都行きたい病、
発病です。
返信する
Unknown (アンジェラおばさん)
2016-12-16 07:12:31
建物お庭隅々まで神経が行き届き
贅を尽くしている感じですね。
お金の力とは言え
建築に携わった人達の熱意が
伝わってくる邸宅ですね。
返信する
Unknown (sink)
2016-12-16 11:07:02
こんにちは
さすが三井財閥?
良い物をお持ちなんですね~

またまた京都に行きたくなってきましたです
返信する
Unknown (yaguchitenga)
2016-12-16 19:21:09
何年か前に京都の下鴨神社の
糺の森に行った事がありますが
この近辺に三井の邸宅があるなんて
知りませんでした
しかし財を費やして立派な邸宅を
建てましたね
返信する
Unknown (halkyoto)
2016-12-16 19:51:09
さすが三井さんですね。
もともとは三井は京都の方だったみたいですね。朝ドラの朝が来たでそんなようなことをやってました。(^^;)
同じ三井でも家が違うのかもしれませんが。
返信する
Unknown (siawasekun)
2016-12-17 01:49:41
素敵なショットと解説から、様子、雰囲気、伝わってきました。

珍しいいろいろなショット、・・・・・・・。
見せていただき、 siawase気分です。

ブログでのコメント交流、・・・・・・。
いいものですね。
返信する
j-gardenさんおはようございます (雪だるま)
2016-12-20 05:30:09
ずっと非公開の屋敷でした
場所は下鴨デルタの北、京都過程裁判所の東側です
なかなかに美しい庭園
そして凝った家屋と
見所十分でした
この秋には、2階3階の特別公開もしていましたが
そちらは長蛇の列でした
返信する
アンジェラおばさんおはようございます (雪だるま)
2016-12-20 05:31:20
かなり贅を尽くした邸宅でした
建物の細部も見事で
日本庭園は綺麗に整備されとても美しかったです
返信する
sinkさんおはようございます (雪だるま)
2016-12-20 05:32:21
さすがの豪邸でした
こういう建物が今日まで残されていることに感謝です
京都観光
ぜひいらして下さい
返信する
yaguchitengaさんおはようございます (雪だるま)
2016-12-20 05:33:48
糺の森のすぐ南です
糺の森の南限から下鴨デルタと呼ばれる
川辺の三角州へ向かう道筋にあります
訪れられたときには公開しておらず
白い漆喰の壁が続いていたことだと思います
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

京都散策」カテゴリの最新記事