goo blog サービス終了のお知らせ 

雪だるま倶楽部

日々を離れ
日常から脱却した世界
そんな風景を切り取っています

八丁味噌

2014年06月23日 | 愛知散策
八丁味噌

愛知県を代表する
郷土の味



こちら
まるや八丁味噌では



工場見学をさせてくれる



工場内には
味噌の香りが充満し



身の丈を超える
巨大な樽が
並ぶ



重しの石が
まるでケルンの様だ



倉庫内の味噌樽
いったい何年の時を経ているのか



味噌とは
どれだけの時間を経て
完成するものなのか



余談であるが
こちらは
NHK連続ドラマ
「純情きらり」のロケ地でもある
工場の裏手には
主人公を演じた
宮崎あおいさんの手形もあった

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名古屋モーターショー(コンパニオン)

2014年01月29日 | 愛知散策
モーターショー
撮影に訪れたのなら
絶対に外せないのが
コンパニオン撮影







撮影したコンパニオンの方々
今回は記事なしで紹介



















コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名古屋モーターショー(バイク)

2014年01月27日 | 愛知散策


モーターショーの車両展示は
車ばかりではない



バイクの展示も面白い



車の項でも記したが
コンセプト車両の展示が減った



これはどうも
時代の流れかもしれない















無性にバイクに憧れた時もあった



今では
一歩引いた立ち位置から



バイクの曲線美に憧れる



車よりも
撮影していて面白いと感じるのは



やはり
まだ、バイクに憧れがあるからだろうか

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名古屋モーターショー(車)

2014年01月23日 | 愛知散策
2年に一度の祭典
モーターショー



今回のモーターショーを
三部構成で紹介



まずは車から



前々回のモーターショーから
コンセプトカーの頻度が減少



現実的路線が増え



販売中の車両展示や
販売直前の現実味を帯びた車の展示が増え



夢を感じさせてくれる車の展示が減った



個人的には
モーターショーとは
夢の展示だと思っている



昨今のモーターショーと
オートサロンショーの差が
無くなってきている感があると感じ
一抹の寂しさもある



それでも
今回のモーターショーでは
出展メーカーも増え



スーパーカーの展示もあるなど
活気はあったと思う

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大須大道町人祭

2013年12月09日 | 愛知散策
今年も
路上のパフォーマーを見に
大須の地を訪れた



昨年一昨年と
同じく訪れ



祭りを堪能したのだが



この祭りの一番人気である
金粉ショーを主体に見たため



他の多くのショーを見ることができなかった



何せ



金粉ショーは
撮影できる位置に陣取ろうと思えば



ショーの2時間前くらいから並んでないと
撮影は困難



見るだけでも1時間くらい前でないと
人の頭が邪魔でまともに見れない



という訳で





今年は
金粉ショーを捨て



他の多くのパフォーマーの演技を楽しんだ



そうしたら



この祭り
実に面白い



笑いと



感動の祭りであった



コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コスプレサミット

2013年10月30日 | 愛知散策
世にはさまざまな趣味があり
中には
アニメやゲームのキャラクターに
なってみるという趣味もある



コスプレ







日本での起源は
日本SF大会からだそうだ





当時はコスチュームショー







本格化したのは
昭和49年の京都大会から





名古屋の大須商店街では
毎年
8月に
コスプレサミットなる催し物があり



世界各地の選考コスプレのほか



一般人によるコスプレパレードが行われる



この日は
偶然街を訪れ
パレードに遭遇



カメラは手元のコンデジのみの撮影となった



こういう場所は
一眼の望遠に限ると
改めて思ってしまった
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リニア鉄道館 在来線車両

2013年08月21日 | 愛知散策
リニア鉄道館は
主に新幹線を主眼にした展示がなされている
と、個人的には思っているが



もちろん
在来線車両の展示も充実している



かつて
通勤に
通学にと
乗下車した車両



電車旅で乗った車両



どこか武骨で
どこか幾何学的でない



人間味が感じられる車両



訪れる人の年代によって
感想は違えど



そこにあるのは
確かなノスタルジー



リニア鉄道館で
懐古に浸る

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リニア鉄道館 新幹線

2013年08月19日 | 愛知散策
新幹線の定義
「その主たる区間を
 列車が200キロメートル毎時以上の
 高速度で走行できる幹線鉄道」

新幹線とは
新しい幹線鉄道という語意



最近では海外の方々が
利用する機会が増えており
構内アナウンスなどでは
superexpress という言い方をしている



庶民の足としても
十分な線路網と
高価過ぎない料金



東海道新幹線では
700系列以下の列車はすべて退役
今ではこちら、リニア鉄道館でしか拝めない





懐かしく思う方もいる
食堂車両が展示されており
新幹線でも旅情が味わえた頃を懐かしがる方もいるだろう



懐かしいといえば
こちら0系列の車内



青と灰色のツートンカラーのシート
申し訳程度のテーブルにも
古き良き時代を感じる



そして
紙コップの水





ノスタルジックに浸るには
いい場所である
コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熱田神宮

2013年04月18日 | 愛知散策
かつては
熱田台地の南端に鎮座していた社



ここが
伊勢湾に面した
岬だったとは



にわかには信じられない



草薙剣を
祀る神社



この草薙剣



この熱田神宮に
祀られているとも



源平の合戦で
壇ノ浦に喪失したとも
伝えられている



真相は
黙して語らず



熱田の森は
今日も静かであった

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レゴ展(世界遺産)

2013年02月08日 | 愛知散策
世界遺産



そもそもの由来は
1972年に遡る





この年
ユネスコの総会で
世界の文化遺産及び自然遺産の保護に関する条約
が採択されたのだ





人類が共有すべき
顕著な普遍的価値
を、登録し





人類共通の財産として
保存しようという動きだ



登録される条件は
移動が不可能な不動産や
それに準ずるもの
だ、ぞうだ



昨年までの条約加盟国は
全世界で189ヶ国



世界遺産は
選ばれることも大切だが
後世に残し続けることがもっと大切

日本でも
数多くの世界遺産登録がなされているが



後の世まで
残していって欲しいものである



世界遺産をレゴで作ったら
面白い企画であった
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レゴ展

2013年02月06日 | 愛知散策
レゴ





子供の頃
お世話になる玩具



その玩具で
大人が真剣に造作したらどうなるか







それを体現したのが
「レゴで作った世界遺産展」



よくぞここまで
と言いたくなる
作品の数々



空想もあれば
模写もあり





静物もあれば
生物もあり





次回は
世界遺産の作品を紹介
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大須大道町人祭 金粉ショー

2012年12月17日 | 愛知散策
大須大道芸人祭





数多くの大道芸が紹介されるが
その中でも
一番で不動の人気がこの金粉ショー





日に三度
二日で6回の公演は
いつも超満員







この日
ショーの2時間前から
場所取りで立つ







おかげて
ショーの全景を拝めた



いつもよりも
多めに
ショーの写真を公開

コメント (15)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大須大道町人祭

2012年12月14日 | 愛知散策
元々は
商店街活性のプロジェクトから生まれた企画



大道芸を街に



今では
復興の象徴ともなっている大須商店街



毎年
10月のまだ暑さが残るころ



2日間にわたり
商店街のあちこちの会場で



多くの大道芸が披露される



会場があまりに多く
披露される芸も多く
すべてを見るのは至難の業



特に計画もなく
ふらりと歩きながら



見かけた大道芸を撮影



一番客を引き付ける
金粉ショーは次回紹介
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セントレアで撮影した航空機

2012年08月12日 | 愛知散策
セントレアに飛行機を撮りに出かけよう
と出掛けたのだが
全くフライトプランを見ずに出掛け
デッキで小一時間待ったくらいでは
良い写真が撮れる訳もなく





という訳で
今回は
その時撮影したものを抜粋して掲載



手抜き記事でご容赦を











コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中部国際空港セントレア

2012年08月10日 | 愛知散策
中部地方唯一の洋上空港



多くの人が
この空港から
旅立ち
訪れてゆく



国際空港として
日本の玄関口ともなっている空港施設



洗練されたデザイン
洗練された店舗レイアウト



アメリカなどの空港施設のような
巨大さは無いが



フライトの予定もなく
ふらりと訪れ
見学して楽しむにはちょうどいい程度の広さ



この施設
意外と楽しめる



撮影が楽しい



カメラを肩から下げた人も多く
撮影していても
それほど目立たない



肝心の航空機の写真
次回
ちょっとだけ紹介

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする