まほろばの泉

亜細亜人、孫景文の交遊録にある酔譚、清談、独語、粋話など、人の吐息が感じられる無名でかつ有力な残像集です

義理と人情に やせ我慢

2023-11-07 04:17:03 | Weblog



あの暴れん坊将軍の松平サンバ?演じる徳川吉宗の御世、大岡越前とめ組の鳶頭が活躍した頃のことである。
当時の江戸は「火事と喧嘩は江戸の華」といわれるくらい火事が多かった。

花街は吉原が有名だが、以前は日本橋に在った。
夜は行灯ロウソクの不始末を恐れて昼の営業だった。
真昼間から!!!

さらに驚くことは、当時の武士は夜間外出が禁止されていたため、もっぱら武士の花街通いはマッ昼間だった。つい最近までは霞ヶ関も昼の接待ゴルフと夜のノーパンしゃぶしゃぶにと、玉遊びと覗きに高学歴の似合い趣味だが、あの剣豪と謳われた武蔵も常連だった。

江戸開府当時は町民の7~8割が独身だと杉浦女史も記しているが、女郎さんも忙しかったに相違ない。

昨今、義理は古くて人情は野暮と言われているが、庶民のやせ我慢の伝統は生きている。女はシナをつくり、男は形をとり、騒々しい井戸端談義と空威張りもそのままだ。

そんな中で古老の鳶は、「何事もホドが大事だ」と教えてくれた。
欲の皮の突っ張ったヒラメ政治家や小商人を笑い飛ばす演技にも艶があるのもそのためか。

女も惚れるわけだ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

文は読むこと、読まれることではない 読者所感

2023-11-05 07:02:07 | Weblog

 

まさに、筆者としては恥ずかしながらの収受した読者の希文ですが、ご了解を戴き掲載させていただきます。

氏は鹿児島県出身の元治安官僚です。拙文ながら御賢読いただき、ときおり顔を見せては洒脱な話をします

 

        

                     弘前城公園

 

ブログを拝見し、僭越ながら私の感想を述べさせていただきます。

 前書き(ブログ全体を通し、)

今の時代の数々の問題を、枝葉は気にせず根本的に、いろいろな方向から客観的に分析し、回答まで導いており、見識の深さと肩を張らない自然体で物の見方を教えてくださり読む人に問題意識をもたせるブログと感じました。

全体として博愛主義で、多くの人と交流するが、どのような人にあっても、どのような場面でも人を差別せず、同じ目線で来る者は拒まず、去る者は負わず、自主性に任せる、実に懐が深いお考えをもたれ、うらやましい限りです。

私などは直ぐに熱くなってしまいます。

この世を平和に、人の心をより強く安らかにするためにも今からでも自分を磨き、選挙における1票をも大切にしたい。

 

2017.6.21

文教利権 得意な分野で緩み挫折すること

過去の政治家や官吏は純粋であった、昨今の政治家、行政官は得意な分野で緩み、挫折することがおおい。

政治家の本質、行政に対する姿勢を教え、解いている一例として教育機関の堕落、長いものにはまかれろ体質、人にこびる世界、お金が全ての昨今の風潮に対し、人の生き様とはどうあるべきかを具体的に述べ解いている

例として国際的な南スーダンの問題に対する政府の対応、自衛隊の現実、全て国家のためという大きな名目で政治家の利権構造を述べ、ODAという日本の金(税金)の垂れ流し、政治家への還流、又政治家の建前と本音、岸・安倍における問題、そこから加計問題が発生している。

海外においてもしかり天安門事件においてもさにあらん。

国を動かす人は、もっと人間教育を学び未熟な政治を反省し、真摯に政治、行政に取り組み日本を、国民のことを真剣に考えるべきだ。

 

2017.6.19

「人間考学」より 自己憲章の進め  

歴史は人から人への精神の流れ

安岡正篤氏の「六然訓」の銘記

後藤新平の「自治三決」を自らに課した件

岡本義男の「尽くして欲せず、施して求めず」

何事も善意を対価にするような風潮に警鐘を鳴らしている

 

2017.6.15

籠池、加計騒動 私人だとか公人だとか騒がしいが

この問題を例に為政者の実態をよく言い表している。

学びは行動―公人とは?

価値観は変わり現在は「にせ公人」を輩出してきている。

現在の公人と言われているやからは居丈高な態度、議員の資質、その役人に対する企業人のおごりだが役人にもよい人もいれば悪い人もいる。

使われることが不特定多数の利副を前提とするなら公人の行為、己や特定のことをその優位さを用いるのならば私人。

 

2017.

財団法人「国際平和協会」

成り立ち、心情、メンバー、目的を記し、世界への広がりを説明している。

1945年8月26日東久邇宮氏に声をかけられ首相官邸にて世界平和の実現のお話しをされた。

9月27日日本再建の同票は「世界国家」のほかに無いと考え、首相官邸において財団法人国際平和協会を設立した、設立の基本金は東久邇宮氏のポケットマネー5万円かで賄った。

京都から発信し広島などを経て「平和の再認識」を実践し日本再建、万世に太平を開く、日本の道義のために心を通じる日本のそうそうたる設立メンバーにより協会が運営された。

1946年4月13日活動が認知され、財団として正式に認可が下りた。

この思想は、世界に広がり世界のそうそうたる設立メンバーにより世界連邦が推進され世界においても認知されてきた。

国際平和協会は機関紙「世界国家」を発刊し日本では京都から広島へと広がっていった。

この協会の目的は地球規模で国境の垣根を超えた平和の発想が求められている。

 

   

 

   

           

     皇室記者 松崎氏と荘シュクキ先生の弔問へ   外交部歓迎宴

 

上皇(今上天皇)様 台湾へお越しください

台湾と皇室の絆

コピー右半分白紙のため全体を創造して感想を書きました。

政府は台湾と断交しているが、友好団体や民間が引きも切らずに関係を持っている。

台湾の人の受け入れは突然訪問しても大歓迎してくれる。

過日台湾に訪問団を結成し、矯正施設を訪問したときも歓迎してくれ、台湾人の考え方、行動力を見せてくれた。

東北地震の際、無我夢中で日本に対し熱烈運動を展開してくれたことを知ればなにをかいわんや。

皇后様の台湾の人々に対する思い・台湾荘女医との心のつながり・本物の信頼感を記し日本人と台湾人の心根を表している。

 

2017.6.9

あの日、憲法前文を撰す

現在の騒がしい世相について、わが国徳目を基礎とした日本人の役目について修練し、憲法における国民の意思を次代に継承することが重要。

憲法起草者について法とはなにか、権力者によって人間の尊厳を侵されないための法であり、憲法である。

権力者が国民を下座視し支配するような前文試案であってはならない。

憲法にある天皇という言葉、また元号の本質をしっかり考えてほしい。

 

2017.6.3

この有様は「五寒」の政外、内外の表れである。

五寒にある「諜弛」

官邸と一部の迎合官僚と業者で国会のチェックも無い政治は弛みと洩れが必ずおきる。

為政者が使う「忖度」は自己主義の粋たるものだ。政治家は政外、内外を認識し、四患を超え五寒になる過程は、人身の劣化と国家の衰退である。

今の日中、米国との対人政策を理解すべき。

「力」とは何かについて具体的な説明がなされた。

 

2017.6.2

彼らの低俗で卑しい手段と態度

政治家が行う庶民に親しむというパフォーマンスほど卑しいものはない、具体的に例を挙げて説明している。

実に官吏から低俗で卑しい一群はどうしようもない。

天皇においては、自ら進んで平服で避難所の板の間に膝を折り国民をねぎらっておられる。為政者はどのように感じているのか。

 

2017.5.30

安岡家の仏間の書籍

本という物は眼のみで読むのではない、「聴き」「体験」することが大切である。

 

        

      

 

2017.5.23

天皇誕生日の稿 あの時民衆は御所に集まった

あのとき民衆は御所に集まった、数というものの大切さを記している。

又同時に数の怖さも感じている。

「司」の集団的劣化が幕府の崩壊する端緒となった。今の為政者はこのことに気づく感性も亡失している。

天皇の行動、言動の重さ、重要性の具体例を説明している。

陛下は国民を「大御宝」称し歴史の俯瞰から大局を見ている、本質を探し、無言の行為で諭している。

 

2017.5.17

平成の終わりに「下々の責はわれに還る」

下々の本来の使われ方

下々の昔と今の生き様、生活感

わが国には下々もあるが,安寧の祷りを先進としている「上」もいる「上」は所有せず、もっとも倹約が行き届いている立場でもある。

 

2017.5.12

祖国の響きと余韻

近頃は聞くことの少ない言葉だが、慎重に行動し、一度は考えてみる価値がある。

 

2017.5.9

ぬるま湯に入る知識人の珍説

知識人といわれる人種の学識見識の無さ、学問の大切さ、教育の本質、

現在の教師における教育の姿勢、目的、数々の問題をかかえている学者は、学問途上の意であり完成到達者ではない、どの時代においても、どの身分においても教育は崇高なものだ、今は知識人、教師が愚論を競っている、まず率先垂範する知識人になれ、具体例を持って説いている

さらに官吏は礼をもって仕事にあたれ、と。

≪「礼」は四角四面な形ではなく、譲る心をいう≫

 

2017.5.3

間工学から「伸びしろ」をみる

伸びしろのある逸材はあらゆる世界にいる、人の目利きと指導力を持った者が人間関係によって培われる。

 

2017.4.23

また台湾から贈り物を頂いた(心の贈り物)

台湾の人々から心からの日本に信頼を寄せ、信ずる心をもって日本と接してくれる、日本人は、再度本当の意味で台湾の存在を考えてみる必要がある。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オンナが求める 金と面白さと易しさ   04 あの頃

2023-11-01 08:32:21 | Weblog

よく「ヤサシイ男性が好き」とはあるが・・・

「優しさは」人を憂う(心に留める)と書くが、「易しい」は相手の能力程度に合わせてくれる心地よさでもあろう。優しいことは相手のために厳しさともなったり、別離さえあるがが、易しい人はの関心は、無関心、事なかれ、あるいは別の理由があるのかもしれない。

 

今回はオトコではなく、オンナです。

最近の女性へのアンケートだが、年代によって優先順は入れ替わりがあるが、女性にとっての三大用件は標記のようだ。例題の出し方が露店に並べられたバナナの口上ならまだしも、「裏も表もバナナだよ」と言いくるめられて妙に納得する見物客のようで面白い。

あくまで男子への興味と付き合いの条件だが、旦那元気で留守がいい、と言われて久しいが中年は総じて金だ。つぎは吉本興業の若手芸人なみの面白さだが、レベルに合った軽薄さのようで、そうなると次の優しさは、自身の能力に合わせてくれる「易しい男」でもあろう。

信じられる、嘘つかない、働き者、などが、ついぞ口をついて出てこない時代変わりは、男にとって想像してはいたが心寒いものがある。
なら、男はどうか。美人、可愛い、エロチックなら女も考えざるを得ない。


中国の思想家、荀子の「社会衰亡の徴」には、女が男のように烈しくなり、男は軟弱になると説いている。また集中力がなくなり、音楽は淫靡な言葉を発し、社会が落ち着かなくなるという

数千年前のことだが、おおよそ符合することが多い。なにも経済力や軍事力の数値比較でしなく、人間そのものの陰陽(男女)のバランスが崩れ、その互いの性の優越した特性までが衰える。荀子の時代はなかったことだが、現代はまさに平等と人権など誤用の賜物であろう。

その女性意識を知った男は嘆かわしくも迎合する。
一昔前は、金が入れば、酒と博打と女だった。独身でも妻帯でもその指向は変わりがなかった。もちろん巷のハナシで目くじら立てるものではないが、所詮、欲望の要素は「色、食、財」だと隣国でも言っている。

達観すれば、あの笹川良一氏が喝破した「人生は、食って、呑んで、糞して、やって、寝ることだ」だが、そこには金が必要だ。面白さや優しさは添え物のようなものなのだろう
その中で、異性を必要とするのは「やって」ぐらいで、あとは好き勝手にすればいいことだ。

女は稼げるようになった。男と違って多岐にわたる優越性がある。今では差別禁語だが、欲望を喚起して色で誘引し金を出させる遊戯ついでの仕事もある。あるいは法で守られた裸体を誌面に晒し、もったいぶった淫靡な姿態が金に換えられる世界がある。
尚更のこと、美人で可愛くて、エロチックに指向が向かう。ならば、健康で、明るく、掃除好き、賢い女性への好みが微かになる。

これでは、少子化、扶養補助の増加、性犯罪、投票率の低下など、とうてい解決には程遠いと言わざるを得ない。










これは政治政策の出番ではないし、妙な邪魔はしない方がいい。
行きつくところにならないと自覚しない、人間の問題なのだ。


地球の磁力は周期的に南北が入れ替わるという。その入れ替わるとき地球のバリアーは一番弱まり、太陽フレアー(フォトンベルト)が直接地球に降り注ぐという。
男女陰陽に置き換えるとその入れ替わりの期間が様々な問題を引き起こすと思えばいい。
古代の土偶は女性が帯剣をしていた。あのアマゾネスだ。

そのうち、男が女に求めるものは、金と面白さ、最後に優しさになるのではないかと、面白く考えている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする