クラシック輸入盤・新譜情報/グッディーズ

コメントはメーカー案内書より抜粋です。お問い合わせ:goodies2@pc.highway.ne.jp

11-05 No.14-1

2011年05月20日 16時09分59秒 | Weblog
<CHALLENGE CLASSICS>
CC 72515 \2080
クルフト:ホルン・ソナタ ホ長調
ベートーヴェン:ホルン・ソナタ ヘ長調 作品17
ハイドン:ラルゴ(弦楽四重奏曲第59番『騎士』より)
ライデスドルフ/ベロンチ:ソナタ 変ホ調 作品164
アンネケ・スコット(ナチュラル・ホルン)
キャスリーン・クック(フォルテピアノ)
19世紀に作曲されたホルンとフォルテピアノのための秀作集です。有名なア
ンネケ・スコット(ナチュラル・ホルン)による華やかな音色と優れた超絶技
巧、そしてデュオ・パートナーであるキャスリーン・クック(フォルテピアノ)
による洗練された、バランス感覚と美的感覚に優れた伴奏。この二人の音楽
性が溶け合って、この録音に特別な輝きを与えています。これほどまでに完
璧な録音はあったでしょうか!」(チャレンジ・クラシックス)
このディスクに収められたのは、19世紀の作曲家たちによるホルンとフォル
テピアノのための作品群です。クルフトは夭逝の作曲家で、その短い生涯に
驚くべき数の作品を残しました。当時の主力音楽雑誌であるAllegemaine
Musikalische Zeitung においても「勤勉且つ精力的な作曲家」と称賛され
ています。そしてベートーヴェンが、ずば抜けたホルンの名手だったジョ
ヴァンニ・プントのために書いたホルン・ソナタ。出版社(ライデスドルフ・
ウント・バウワー)でその名が知られるライデスドルフもまた、多産な作曲
家でした。このライデスドルフと、やはりホルンの名手と伝えられるベロン
チとの連名によるソナタは、ホルン、ピアノ双方のパートを超絶技巧が華や
かに彩っています。最後のラルゴは、ハイドンの弦楽四重奏曲「騎士」に由
来しますが、この素晴らしい編曲版を誰が手がけたのかは不明です。

CC 72500(SACD-Hybrid) \2300
ベートーヴェン:交響曲 第7番 イ長調 作品92
ベートーヴェン:交響曲 第8番 へ長調 作品93
ヤン・ヴィレム・デ・フリエンド(指揮)
ネザーランド交響楽団(ヘット・オーステン管弦楽団)
アカデミックなアプローチと高い芸術性との絶妙のバランスを保った演奏解
釈で、ヨーロッパを中心にセンセーショナルな成功をおさめているデ・フリ
エンド。そして現在、最も親密な活動をしている手兵、ネザーランド交響楽
団との蜜月コンビネーションは、ベートーヴェンが中期から後期へと向かう
二つの交響曲の真髄に迫る演奏で、全集第3弾となる当盤を含め、国際的に
高い評価を受けているシリーズです!

CC72516(SACD-Hybrid) 4枚組+ボーナスDVD \7280
ワーグナー:舞台神聖祝祭劇「パルジファル」(演奏会形式)
ヤープ・ヴァン・ズヴェーデン(指揮)
オランダ放送フィルハーモニー管弦楽団
オランダ放送合唱団
ラトヴィア国立合唱団(男声)
アンフォルタス:フォルク・シュトルックマン(バスバリトン)
ティトゥレル:アンテ・イェルクニカ(バス)
グルネマンツ:ロベルト・ホル(バス)
パルジファル:クラウス・フロリアン・フォークト(テノール)
クリングゾル:クリスター・セント・ヒル(バリトン)
クンドリ:カタリナ・ダレイマン 他
EXTONでもおなじみのオランダの鬼才、ヤープ・ヴァン・ズヴェーデンの最
新盤がチャレンジ・クラシックスから登場です。現在、オランダ放送フィル
の他、ダラス響、ロイヤル・フランダース管の音楽監督を務め、ヨーロッパ
での2つのポジションが満了する2012年以降は、よりアメリカでの活動に専
念する予定。すでにフィラデルフィア、ロサンゼルス、セントルイス等の
ビッグ・オーケストラとの客演を重ね、シカゴ響との共演も予定されてい
ます。オランダ放送フィルとのワーグナー・プロジェクトは、これまでも
オランダ国内外で大絶賛を博しています。今回は実力派ソリスト陣を擁して
2010年12月に行われた演奏会形式による公演からのライヴ盤です!見逃せな
いセット(全幕版CD4枚組+ハイライトから構成されるボーナスDVD)です。

CC 72373 \2080
Melodies of Love and Death ? Opera Senza Parole
「ルサルカ」より“月に寄せる歌”
「椿姫」より“過ぎし日よ、さようなら”
「カルメン」より“ハバネラ”、“おまえが投げたこの花は”、
“ダイヤに,スペード…”
「愛の妙薬」より“人知れぬ涙”
「トスカ」より“星は光ぬ”
「利口な女狐の物語」より愛の二重唱
「マノン・レスコー」より“一人寂しく捨てられて”
「ウェルテル」より“春風よ、なぜわれを目覚ますのか”
「トゥーランドット」より“氷のようなあなた様も”
「サムソンとデリラ」より“あなたの声に心は開く”
「ラ・ボエーム」より“冷たいこの手”
「蝶々夫人」より“ある晴れた日”
「ばらの騎士」より“夢なのでしょう。 本当ではないのでしょうか”
オシリス・トリオ
エレン・コルヴァー(ピアノ)
ペーター・ブラント(ヴァイオリン)
ラリッサ・フレーネフェルト(チェロ)
「もし歌い手が自分の担当する音符を仲間の楽器奏者に託したら、有名なオ
ペラ・アリアはどうなると思いますか?オペラというのは物語や動作、そし
て恋人たちの情熱や敵対するものたちの復讐など人間の激しい感情が進める
演劇でありドラマです。ヴァイオリンはチェロに愛を語れますか?ピアノは
弦楽器群に復讐するでしょうか?しかし、ここで、偉大な作曲家たちが永遠
に不滅である所以があるのです。彼らが作った旋律や和声そしてリズムが、
台本と言う具体的な事実が言葉によっては惨めにも表現できないたびに、台
本を超越し、人間存在という根本的テーマの持つ抽象性を言葉によるドラマ
に与えるのです。そして、我々聴衆は決して満足することもありません。
我々はこれらの旋律をすべて、何度でも何度でも聴きたいのです。これらの
旋律を通じて、不幸な結末のオペラの登場人物が体験していることを追体験
するのです。我々は情熱的な愛を一緒に感じ、死の恐怖の前に身震いをする
のです。たいていの場合、我々はオペラが言葉として何を歌っているのかほ
とんど知りません。そして、非常に奇妙なことですが、我々はこうした歌詞
の言葉をほとんど、あるいはまったく理解することなく満足するのです。そ
れらの歌詞がただの下手な韻律であろうと、最高の文学的クオリティを誇る
詩であろうと、お構い無しです。何故か? 音楽が物語を全て語っているの
です!」(ライナーノートより)
オランダを中心に内外で高い評価を獲得するオシリス・トリオによる珠玉の
オペラ・アリアのピアノ・トリオ編曲集(ボブ・ジマーマンによる編曲)です。




<WARNER CLASSICS>
WARNER 2564 672635 \2080
サティ:ピアノ曲集
3つのジムノペディ、冷たい小品より逃げ出したくなる3つの歌、
乾からびた胎児、犬のためのしまりのない真正な前奏曲、
いやな気取り屋の3つの高雅なワルツ、スポーツと気晴らし、
最後から2番目の思想、古い金貨と古い甲冑、天国の英雄的な門への前奏曲、
グノシエンヌ、世紀ごとの時間と瞬間の時間、あなたが欲しい、
ラグ・タイム・パラード
ジョアンナ・マグレガー(pf)

WARNER 2564 672698 \2080
D.スカルラッティ:ソナタ集
ソナタK.1、K.9、K.69、K.113、K.127、K.132、K.133、K.141、K.144、
K.159、K.175、K.215、K.380、K.430、K.481、K.492、K.502、K.30
ジョアンナ・マグレガー(pf)

WARNER 2564 672352 3枚組 \2850
J.S.バッハ:フーガの技法、6つのフランス組曲
ジョアンナ・マグレガー(pf)

WARNER 2564 672554 2枚組 \1350
リスト:作品集
ピアノ協奏曲、愛の夢、超絶技巧練習曲より、メフィストワルツ第1番、
スペイン狂詩曲、巡礼の年より、伝説、十字架の道、
ハンガリー狂詩曲第12番、前奏曲、他
ヴァリアスアーティスツ

WARNER 2564 673616 7枚組 \4850
J.S.バッハ:
マタイ受難曲、ヨハネ受難曲、ミサ曲ロ短調
トン・コープマン指揮、アムステルダム・バロック管弦楽団、他

WARNER 2564 675239 10枚組 \5550
Court of the Sun King
太陽王の宮廷 - フランス・バロックの栄光
Charpentier:Te Deum/Lully:Te Deum
Charpentier:Magnificat、Messe de minuit
Dialogus inter angelos et pastores Judeae
Bernier:Motet du Saint-Esprit/Marchand:Livre d’orgue(excerpt)
Charpentier:Messe pour les trepasses、Dies irae、
Motet pour les trepasses
Couperin:Lecons de tenebres、Motet“Audite omnes et expanescite”、
Motet“Victoria: Christo resurgenti”
Charpentier:Le Reniement de saint Pierre/Gilles:Messe des morts
Lalande:3e Lecon de tenebres/Nivers:Suite du 2e ton
Grigny:Messe“Conctipotens genitor Deus”(excerpt)
Couperin:Messe des Paroisses(excerpt)、Messe pour les Couvents
Lalande:Simphonies pour les Soupers du Roy Hymne“Sacris solemnis”
Couperin:Le Parnasse, ou l’Apotheose de Corelli、
Concert royal No.1、L’Apotheose de Lully
Dandrieu:Trio Sonata, op.1 no.6
La Barre:Suite for 2 flutes Jacquet de la Guerre
D’Anglebert:Pieces de clavecin
D’Anglebert、Boismortier、Chambonnieres、Corrette、
F.&L.Couperin、Rameau、Royer: Pieces de clavecin
Lully: Isis & Armide(excerpts)、Amadis(symphonic suite)
ヴァリアスアーティスツ

●WARNER APEX series 各1枚もの \680 2枚組 \1050
WARNE 2564 674290
Rリムスキー・コルサコフ:シェヘラザード、組曲「サルタン皇帝の物語」
ダニエル・バレンボイム指揮、シカゴ交響楽団

WARNER 2564 674298
シューベルト:弦楽四重奏曲第14番「死と乙女」
シューマン:ピアノ五重奏曲
スヴャトスラフ・リヒテル(pf)
ボロディン四重奏曲

WARNER 2564 673917
ブリテン:
二重協奏曲、シンフォニエッタ、ヤング・アポロ、2つのポートレート
ケント・ナガノ指揮、ハレ管弦楽団
ギドン・クレーメル(Vln)ユーリ・バシュメット(Vla)
ニコライ・ルガンスキー(pf)

WARNER 2564 673912
バルトーク:ヴァイオリンソナタ第2番
エネスコ:幼き頃の印象
シュルホフ:ヴァイオリンソナタ第2番
プラキディス:2つのきりぎりすの踊り
ギドン・クレーメル(Vln)
オレグ・マイセンベルク(pf)

WARNER 2564 674300
ヴァイオリン名曲集
ハチャトゥリアン:剣の舞/ラフマニノフ:ヴォカリース
プロコフィエフ:ピーターとおおかみより/シューベルト:アヴェマア
ウィリアム・クロール:バンジョーとフィドル/グルック:メロディ
ヴュータン:ロンドOp.32-2/ヴィエニャフスキ:伝説Op.17
パガニーニ:ソナタOp.3-4/マスネ:タイスの瞑想曲
シューベルト:魔王、ドイツ舞曲/ガーシュウィン:3つのプレリュード
アレキサンダー・マルコフ(Vln)
ドミトリー・コーガン(pf)

WARNER 2564 674302 2枚組 \1050
シューベルト:ミサ曲第5番D.678、第6番D.950
ニコラウス・アーノンクール指揮、ヨーロッパ室内管弦楽団、他

WARNER 2564 674296
モーツァルト:ピアノ協奏曲第19番、第20番
マルタ・アルゲリッチ(pf)
アレクサンドル・ラビノヴィチ指揮、パドヴァ管弦楽団
2台のピアノのための協奏曲K.365
アレクサンドル・ラビノヴィチ(pf)
イエルク・フェルバー指揮、ヴュルテンベルク室内管弦楽団

WARNER 2564 673910
メンデルスゾーン:交響曲第3番「スコットランド」、第4番「イタリア」
ニコラウス・アーノンクール指揮
ヨーロッパ室内管弦楽団

WARNER 2564 673914
プッチーニ:オペラアリアと歌曲集
キリ・テ・カナワ(Sop)
ケント・ナガノ指揮、フランス国立リヨン歌劇場管弦楽団
ロジャー・ヴィニョールズ(pf)

WARNER 2564 674378
バルトーク:ピアノ協奏曲第1番-第3番
アンドラーシュ・シフ(pf)
イヴァン・フィシャー指揮、ブダペスト祝祭管弦楽団

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11-05 No.14-2

2011年05月20日 16時09分36秒 | Weblog
<Brilliant Classics>
BRL 9220 2枚組 \1080
ジョリヴェ:歌曲全集
Deux poesies de Francis Jammes、Chewing-gum、Faux Rayon、
Rondel“Au retour de dure prison”、La Mule de Lord Bolingbroke、
Priere des treize hommes dans la mine、
Quatre melodies sur des poesies anciennes、
Le Chant des regrets、Romantiques 、Jeu du camp fou、
Les Trois Complaintes du soldat、Trois Chansons de Menestrel、
Poemes intimes、Trois Poemes galants、Jardins d’hiver
ヴァレーズ:暗く深い眠り
※ブックレットはCDROMで収録
ソフィー・マリレー(MSop)クリスティアン・イムラー(Br)
ルネ・パーラー(Br)フィリッポ・ファリネッリ(pf)

BRL 94061 3枚組 \1550
J.S.バッハ:フーガの技法
カノン変奏曲「高き天よりわれはきたり」BWV.769、
音楽の捧げものBWV.1079、3つの主題によるフーガBWV.1080/18
※ブックレットはCDROMで収録
マッテオ・メッソーリ(Cemb、Org)
カペラ・アウグスターナ

BRL 9231 9枚組 \4380
R.シュトラウス:室内楽曲全集
2つの小品AV.168、AV.178、AV.182-1、AV182-2、ピアノ四重奏曲Op.13、
海辺の城AV.92、2つのハルモニウムのための婚礼前奏曲AV.108、
イノック・アーデンOp.38、ホルン協奏曲第1番(ホルンとピアノによる)、
第2番(ホルンと2台ピアノによる)、アンダンテAV.86a、
セレナーデ(ピアノによる)Op.7、四手のためのフーガAV.81/177、
ガボットAV.57、13の吹奏楽器のための組曲(四手ピアノによる)Op.4、
交響的幻想曲「イタリアから」(四手ピアノによる)Op.16、
ヴァイオリン協奏曲(ピアノ伴奏による)Op.8、アレグレットAV.149、
歌劇「ダフネ」よりアンダンテOp.82、ヴァイオリンソナタOp.18、
チェロソナタOp.6、ロマンスAV.75、弦楽四重奏曲Op.2、
弦楽四重奏楽章AV.211、Variations on a Bavarian Folksong、
5つのピアノ小品Op.3、情緒のある風景Op.9、ピアノソナタOp.5、
交響曲第2番(四手ピアノによる)Op.12、セレナーデ(四手ピアノによる)Op.7、
4つのマーチ、カプリチョOp.85、ピアノ三重奏曲第1番、第2番、
序奏と主題AV.52、ロマンスAV.61、AV.75
ヨハネス・リツコフスキー(Hrn)ウォルフガング・サヴァリッシュ(pf)
バートン・ウェーバー、ギッティ・ピルナー(pf)
ベゴニア=ウリアルテ・ムロンゴヴィウス、
カール=ヘルマン・ムロンゴヴィウス(pf)エルネ・セベスチャン(Vln)
ジンネーファー四重奏団、ペーター・ヴェプケ(Vc)
ウィーン弦楽三重奏団、セバスティアン・ヘス(Vc)
カール=ハインツ・シュテフェンス(Cla)ウェン=シン・ヤン(Vc)

BRL 94189 \540
アルビノーニ:6つのソナタ・ダ・キエザOp.4
アド・コルダ

BRL 94190 \540
ギターとフォルテピアノのための作品集
ジュリアーニ&モシュレス:協奏的大二重奏曲
ジュリアーニ:2つのロンドOp.68
ジュリアーニ&フンメル:国民的大ポプリOp.93
ジュリアーニ:「シリアへの出発」の主題による大変奏曲Op.104
パオロ・プリエーゼ、クラウディオ・マッカーリ(Guitar)
ジョヴァンニ・トーニ(fp)

BRL 94210 \540
チャイコフスキー:世俗合唱曲集
Evening、Autumn、Child’s Song、Blessed is he who smiles、
Why does the sound of the revels grow silent?、
Much too soon in the season、Old French Air、Dawn、Nature and Love、
Before sleep、A golden cloud slumbered、
A greeting to Anton Rubinstein、The Nightingale、
It is not the cuckoo、Night、Hymn to Cyril and Methodius、
A Legend、Neapolitan Air
ヴィクトル・ポポフ指揮
モスクワ・アカデミー合唱団
アンドレイ・アゾフスキ(Sop)ドミトリー・コルチャク(Ten)
Natalia Savelieva soprano(Sop)Vera Trifonova(Sop)
Anetta Michina(MSop)タマラ・クラフチェンコ(pf)

BRL 94216 3枚組 \1550
メンデルスゾーン:付随音楽集
劇音楽「アンティゴーネ」Op.55、劇音楽「コロノスのエディプス」Op.93
劇音楽「アタリー」Op.74
ステファン・ゾルテス指揮、ベルリン放送交響楽団、他
クリストフ・シュペリング指揮、ノイエ・オルケスター、他

BRL 94219 2枚組 \1080
クルーセル:クラリネット協奏曲全集
エマ・ジョンソン(Cla)
ジェラード・シュワルツ指揮、イギリス室内管弦楽団
ヘンク・デ・グラーフ(Cla)
ダニエル弦楽四重奏団のメンバー

BRL 94237 2枚組 \1080
シュレーカー:管弦楽曲集、合唱曲集
交響曲Op.1、インタフェルネスの女、詩篇第116番Op.6、
祝典円舞曲と円舞曲風間奏曲、舞踊劇「ロココ」、5つの歌、
Immer hatt'ich noch Gluck im Leben、
Wollte ich hadern mit Gluck und Schicksal、
アイヒェンドルフ歌曲集より第12番「郷愁」(ヴォルフ原曲)、Fagea、
アイヒェンドルフ歌曲集より第3番「語らぬ愛」(ヴォルフ原曲)、
警鐘、白鳥の歌 Op.11
ゲオルク・メヒトヒルト(Sop)
ペーター・グルケ指揮、ケルン放送管弦楽団、合唱団

BRL 94238 3枚組 \1550
ステンハンマル:交響曲集、ピアノ協奏曲集
交響曲第1番、組曲「ロドレッシの歌」Op.39、
カンタータ「歌」Op.44より間奏曲/交響曲第2番、冬至祭Op.24、
フローレスとブランセフロール、2つの感傷的ロマンスOp.28
ピアノ協奏曲第1番、第2番 
ペーテル・マッテイ(Br)ウルフ・ヴァーリン(Vln)
パーヴォ・ヤルヴィ指揮、マルメ交響楽団
クリスティーナ・オルティス(pf)ルーヴェ・デルヴィンイェル(pf)
ネーメ・ヤルヴィ指揮、イェーテボリ交響楽団




<Regis>
RRC 1370 \680
The Solo Recordings
ディヌ・リパッティ(pf)名演奏集

RRC 1371 \680
R.シュトラウス:交響詩集
ドン・キホーテ
ルドルフ・ケンぺ指揮、ベルリンフィルハーモニー管弦楽団
ポール・トルトゥリエ(Vc)、
ティル・オイゲンシュピーゲルの愉快ないたずら
ドン・ファン フリッツ・レーマン指揮  1958年録音

RRC 1372 \680
ヴェルディ:レクイエム
ヘルヴァ・ネッリ(Sop)フェドーラ・バルビエーリ(MSop)
ジュゼッペ・ディ・ステファノ(Ten)チェーザレ・シエピ(Bs)
アルトゥーロ・トスカニーニ指揮、NBC交響楽団、他

RRC 1373 \680
ムソルグスキー:展覧会の絵
スヴャトスラフ・リヒテル(pf)
プロコフィエフ:ピアノソナタ第7番、ピアノ協奏曲第1番
カレル・アンチェル指揮、プラハ交響楽団

RRC 1374 \680
Great British Sopranos
イギリスのソプラノたちヴァリアスアーティスツ
戦前に活躍したイギリスを代表するソプラノ歌手の名演奏集。
マギー・テイト、イゾベル・ベイリー、マーガレット・シェリダン、
エヴァ・ターナー、メアリー・ガーデン、Elsie Suddaby、Miriam Licette、
Dora Labette、他

RRC 1375 \680
Great Welsh Tenor
ヘンデル:アリア集
イギリス民謡集
リチャード・ルイス(Ten)

RRC 6010 6枚組 \4050
ショパン:ピアノ曲集
バラード第1番-第4番、スケルツォ第1番-第4番、ポロネーズ第1番-第6番、
マズルカ集Op.6、Op.17、Op.24、Op.30、Op.33、Op.41、Op.50-1-3、
Op.56-1-3、Op.59-1-3、Op.63-1-3、Op.68、Op.51、Op.50、
24の前奏曲Op.28、ノクターン第1番-第19番、ワルツ第1番-第14番 
録音1936、1937、1946、1955、1956、1958、1959年
アルトゥール・ルービンシュタイン(pf)



<Membran>
●DOCUMENTS Series
MEMBRAN 233157 2枚組 \950
R.シュトラウス:歌劇「アラベラ」
ゲオルグ・ショルティ指揮、ウィーンフィルハーモニー管弦楽団、他
オットー・エーデルマン(Bs)イラ・マラニューク(Sop)
リーザ・デラ・カーザ(Sop)ヒルデ・ギューデン(Sop)
ジョージ・ロンドン(Br)

MEMBRAN 233190 2枚組 \950
ヘンデル:歌劇「アルチーナ」
ジョーン・サザーランド(Sop)フリッツ・ヴンダーリヒ(Ten)
ノーマ・プロクター(Alt)ジャネット・ヴァン・ダイク(Sop)  
フェルディナンド・ライトナー指揮、カペラ・コロニエンシス、他

MEMBRAN 233191 2枚組 \950
ドニゼッティ:歌劇「ランメルモールのルチア」
ジョーン・サザーランド(Sop)ジョアオ・ギビン(Ten)
ジョン・ショウ(Br)ジョセフ・ルルー(Bs)
トゥリオ・セラフィン指揮、コヴェント・ガーデン管弦楽団、他

NCA 60213 \1650
恋のアランフェス-ギター四重奏によるロドリーゴ作品集
ロドリーゴ:
アランフェス、わが思い
4つの愛のマドリガル
バレンシアの6つの歌 から 第1、2、4、5、7曲
聖なる羊飼い
ベレンのコプリーリャ
恋する羊飼いのコプラ
ソナタ・ジョコーサ
カスティーリャの抒情詩
恋のアランフェス
スパニッシュ・アート四重奏団
Janet Whitmore-Johnson, soprano
David Johnson, violin
Klaus und Rainer Feldmann, guitar duo
1993/5/25-27

NCA 60226 \1650
ライヒャ:
木管五重奏曲 イ短調 op.91-2
コール・アングレーのためのアンダンテ ヘ長調、ニ短調、
変ホ長調
ライヒャ木管五重奏団 1996/5/28-30

FABFOUR 233307 4枚組 \1050
ジークフリート・ベーレント/世界中のギターで
ダウランド、ミラン、ロジー、シェンク、ロイスナー、ヴィゼ、
パガニーニ、ガブリエリ、フレスコバルディ、ガリレイ、
デュランテ、マレーラ、カルッリ、パーセル、テレマン、
ジュリアーニ、ボッケリーニ、カステルヌオーヴォ=テデスコ、
他スペインの音楽集(いづれも詳細不明)
Pierre W. Feit(Oboe), Zagreber Streichquartett, Siegfried Fink
(Darabukka), Symphonie-Orchester Graunke, Heinz Geese
1975,1977-79

FABFOUR 233308 4枚組 \1050
マリア・カラス/彼女のもっともいとしいアリア集
収録作品(いづれも抜粋、詳細不明)
ノルマ、ランメルモールのルチア、トスカ、トゥーランドット、
蝶々夫人、リゴレット、椿姫、ラ・ワリー、アンドレア・シェニエ、
アイーダ、ナブッコ、セヴィリアの理髪師、ディノラ、
ヴェスタの巫女 他
セラフィン、ヴォットー、バーンスタイン、カラヤン、レッシーニョ、
デ・サバタ他指揮   1951-1974

FABFOUR 233310 4枚組 \1050
クリスマスのクラシック作品集
CD1:
モンテヴェルディ:クリスマスの晩課
エルセ・トープ・シュレーダー、クラウディア・キドン(S)
キルステン・グローヴ(A) 
ポウル・エンボア、ラーシュ・ペデルセン(T)
ペール・ホイアー、ルネ・ステンスヴォルト(Bs)
キム・グリス・ナンフレーズ指揮
デンマーク室内管弦楽団、合唱団1999
CD2:
ヘンデル:メサイア(Part1,2 + Chorus"Hallelujah"
ボーディル・アーネセン(S) ウッラ・クドスク・イェンセン(A)
ミカエル・クリステンセン(T) ハンス・ラーヴェッツ(Bs)
モーテン・トプ指揮 アカデミー管弦楽団、合唱団  1997,1998
CD3:
バッハ:クリスマス・オラトリオ BWV.248(抜粋)
ゲルト・ルッツェ(エヴァンゲリスト) クロエ・オーウェン(S)
ヘルタ・テッパー(A) ホルスト・ギュンター(B)
キート・エンゲン(B)
カール・リヒター指揮
ミュンヘン・バッハ管弦楽団、同合唱団   1955
CD4:
サン=サーンス:クリスマス・オラトリオ、ハープのための幻想曲
フォーレ:ラシーヌ賛歌
ティネベート・ハルトコプフ(S) ボレッテ・ブルノ・ハンセン(A)
ヤン・ルンド(T) ラーシュ・フェンツ・クロウ(Bs)
ユースト・シェリング(Hp) ベント・セアンセン(Org)
スヴェン=インヴァート・ミッケルセン指揮
ローウム修道院声楽アンサンブル1998




<SonyBmg>
SBLM 00001(仮番号) 30枚組 \11000
ロリン・マゼールの芸術
装丁はクラムシェル・ボックス仕様で、各CDは紙製ケースに収納されてます。
Disc.1-5
ベートーヴェン:交響曲全集
ロリン・マゼール指揮、クリーヴランド管弦楽団
Disc.6
ベルリオーズ:幻想交響曲
ロリン・マゼール指揮、クリーヴランド管弦楽団
Disc.7
ドビュッシー:バレエ「遊戯」、交響詩「海」、夜想曲
ロリン・マゼール指揮、
ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団、シェーンベルク合唱団
Disc.8
グローフェ:組曲「グランド・キャニオン」、
ハーバート:
交響詩「ヘーローとレアンドロス」op.33、
オペレッタ名曲メドレー:おもちゃの行進曲-アブサン・フラッペ-
君は君なれば-君去りしとき-算数なんか大嫌い-だれかと恋におちそうよ-
ジプシーの恋の歌-イタリアの街の歌-もう一度キスして-
アイルランド人は今晩、大はしゃぎ (サンフォード編)
ロリン・マゼール指揮、ピッツバーグ交響楽団
Disc.9
ホルスト:組曲「惑星」
ロリン・マゼール指揮、フランス国立管弦楽団
Disc.10
マーラー:交響曲第1番「巨人」
ロリン・マゼール指揮、フランス国立管弦楽団
Disc.11
ラヴェル:ボレロ
ロリン・マゼール指揮、ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
Disc.12
レスピーギ:ローマ三部作
ロリン・マゼール指揮、ピッツバーグ交響楽団
Disc.13
サン・サーンス:
交響曲第3番op.78「オルガン付き」、交響詩「ファントン」op.39、
交響詩「死の舞踏」op.40、歌劇「サムソンとデリラ」-第3幕バッカナール
アンソニー・ニューマン(オルガン)、
ロリン・マゼール指揮、ピッツバーグ交響楽団、
Disc.14-17
シベリウス:交響曲全集
ロリン・マゼール指揮、ピッツバーグ交響楽団
Disc.18
リヒャルト・シュトラウス:交響詩「英雄の生涯」
ロリン・マゼール指揮、クリーヴランド管弦楽団
Disc.19-22
リヒャルト・シュトラウス:管弦楽作品集
・交響詩「ツァラトゥストラはかく語りき」op.30
・楽劇「薔薇の騎士」組曲 op.59
・交響詩「ドン・ファン」op.20
・家庭交響曲 op.53
・交響詩「死と変容」op.24
・交響詩「ティル・オイレンシュピーゲルの愉快な悪戯」op.28
・交響詩「英雄の生涯」op.40
・アルプス交響曲 op.64
・交響詩「マクベス」p.23
ロリン・マゼール指揮、バイエルン放送交響楽団
Disc.23
ストラヴィンスキー:
バレエ音楽「ペトルーシュカ」、交響詩「ナイチンゲールの歌」、
幻想曲「花火」
ロリン・マゼール指揮、ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
Disc.24
ストラヴィンスキー:
組曲「兵士の物語」、「三楽章の交響曲」、「詩篇交響曲」
ロリン・マゼール指揮、バイエルン放送交響楽団
Disc.25-27
チャイコフスキー:交響曲第4-6番
ロリン・マゼール指揮、クリーヴランド管弦楽団
Disc.28-29
ワーグナー:管弦楽作品集
ロリン・マゼール指揮、ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
Disc.30
オーケストラ・スペクタキュラー
チャイコフスキー:イタリア奇想曲po.45、序曲「1812」op.49
ベートーヴェン:ウェリントンの勝利
リスト:交響詩「フン族の戦い」
ロリン・マゼール指揮、バイエルン放送交響楽団
※収録曲順につきましては変更なる場合がございますので予めご了承くだ
さい。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11-05 No.13-1

2011年05月20日 16時09分09秒 | Weblog
<MARSTON>
52063-2 2枚組 \4360
「ラウル・フォン・コチャルスキ 全録音集 第1集
POLYDOR録音 1924-1928年」
POLYDOR アコースティック録音 1924-1925年頃
ショパン:
ワルツ 変イ長調 Op.42/ワルツ 変ニ長調 Op.64-1 「小犬のワルツ」
ワルツ 嬰ハ短調 Op.64-2/ワルツ 変ト長調 Op.70-1/ワルツ ホ短調 Op.post.
タランテラ 変イ長調 Op.43/練習曲 変ト長調 Op.10-5 「黒鍵」
練習曲 変ト長調 Op.25-9 「蝶々」/練習曲 ヘ短調 Op.25-2
練習曲 ヘ長調 Op.25-3/練習曲 嬰ハ短調 Op.25-7
即興曲 変イ長調 Op.29/夜想曲 変ホ長調 Op.9-2
夜想曲 嬰ヘ長調 Op.15-2/夜想曲 変ニ長調 Op.27-2
ポロネーズ 変イ長調 Op.53 「英雄ポロネーズ」
バッハ:イギリス組曲第3番BWV808-ガヴォットとミュゼット ト短調
シューベルト(リスト編):菩提樹/リスト:愛の夢第3番 変イ長調
シューマン:寂しい花 Op.82-3
コチャルスキ:プラルディウム 変ニ長調/バレエ「レナータ」からのワルツ
印象 Op.75-2
シューマン:ワルツ Op.124-4
POLYDOR 電気録音 1928年頃
ショパン:
ポロネーズ イ長調 Op.40-1 「軍隊ポロネーズ」/マズルカ ロ短調 Op.33-4
マズルカ イ短調 Op.68-2/子守歌 変ニ長調 Op.57
前奏曲 ホ長調 Op.28-9/前奏曲 嬰ハ短調 Op.28-10
前奏曲 ロ長調 Op.28-11/前奏曲 嬰ト短調 Op.28-12
前奏曲 変イ長調 Op.28-17/前奏曲 ハ短調 Op.28-20/前奏曲 嬰ハ短調 Op.45
ワルツ 変ホ長調 Op.18 「華麗なる大円舞曲」/ワルツ イ短調 Op.34-2
ワルツ 変ニ長調 Op.64-1 「小犬のワルツ」/ワルツ 嬰ハ短調 Op.64-2
ワルツ 変ト長調 Op.70-1/ワルツ ホ短調 Op.post.
練習曲 イ短調 Op.10-2/練習曲 変ホ短調 Op.10-6/練習曲 ヘ短調 Op.25-2
練習曲 ヘ長調 Op.25-3/練習曲 嬰ト短調 Op.25-6/練習曲 嬰ハ短調 Op.25-7
新しい練習曲第1番 ヘ短調/新しい練習曲第3番 変ニ長調
夜想曲 変ニ長調 Op.27-2/夜想曲 ロ長調 Op.62-1
シューベルト(リスト編):菩提樹/パデレフスキ:夕べに Op.10-1
ラウル・フォン・コチャルスキ(ピアノ)ADD,148'30
ポーランドのピアニスト、ラウル・フォン・コチャルスキ(1885-1948)は、20
世紀前半の最も偉大なショパン弾きの一人である。僅か3歳で私的リサイタル
を開いたほどの神童な上、ショパンが最も可愛がった弟子のカロル・ミクリに
学び、ショパンのピアニズムを最も正統に受け継いだ存在であった。1920、
1930年代、コチャルスキはショパン弾きとして極めて高い名声を誇った。同時
に、作曲家としても多くの作品を残した。50代後半から第二次世界大戦に巻き
込まれてしまったこと、戦後はポーランドに戻って教職に専念した(弟子の一
人にモニク・ド・ラ・ブリュショルリがいる)ことから、一世代前のアルフ
レッド・コルトーと比べても著しく知名度が低くなってしまったが、彼のショ
パンは今日もっと広く聞かれるべきものである。
今回、marstonがコチャルスキの全録音復刻を計画、これがその第1集である。

52065-2 2枚組 \4360
「リストの名手たち」
ワルツ即興曲 変イ長調
ペトラルカの三つのソネット
ホルヘ・ボレット(ピアノ)
録音時期不明(BaldwinLP)
バラード第2番 ロ短調
ホルヘ・ボレット(ピアノ)
1986年4月3日,ニューヨーク
スペイン狂詩曲
ホルヘ・ボレット(ピアノ)
1972年2月5日
「ドン・ジョヴァンニ」の回想
パガニーニによる大練習曲第3番「ラ・カンパネラ」
パガニーニによる大練習曲第4番「アルペジオ」
ベートーヴェンの「アテネの廃墟」の主題による幻想曲
超絶技巧練習曲第5番「鬼火」
超絶技巧練習曲10番
グンナー・ヨハンセン(ピアノ)
録音時期不明
ダンテを読んで
クラウディオ・アラウ(ピアノ)
1982年8月、ザルツブルク
ピアノ・ソナタ ロ短調
クラウディオ・アラウ(ピアノ)
1977年11月、トロント
2つの演奏会用練習曲第2番 嬰ヘ短調 「小人の踊り」
クラウディオ・アラウ(ピアノ)
1963年5月、ルガーノ
リストを得意とするピアニストは、常に特別の敬意を表されるものである。
このCDには、20世半ばにリストを見事に弾きのけた三人の名ピアニストの珍し
い録音が集められている。ホルヘ・ボレット(ボレ 1914-1990)とクラウディオ
・アラウ(1903-1991)は日本でも有名だが、グンナー・ヨハンセン(1906-1991)
はピアノに詳しい人でないと知らないかもしれない。デンマーク生まれで、
20代で米国に移住、広範なレパートリーで活躍したが、録音が極めて少なく、
入手可能な録音は、ブゾーニのピアノ協奏曲(Music & Arts M&A1163)くらいし
かなかった。ここに収録されている6曲は、マニアが泣いて喜ぶほど貴重な音
源である。

56001-2 6枚組 \8720
「ヴァンニ=マルクー 全録音集」
GRAMOPHONE COMPANY、パリ、アコースティック録音(CD1)
GRAMOPHONE COMPANY、パリ、電気録音(CD1-6)
ラ・ヴォワ・デ・ノートル「シャンテ・デ・メティエ」録音(CD6)
マルニという偽名で録音したもの(CD6)
ヴォワ・ドゥ・ソン・メートル 1955年LP録音(CD6)
ヴァンニ=マルクー(バ
ス・バリトン)
ピエロ・コッポラ(指揮、ピアノ)他、様々な伴奏者
録音:1924-1955年
ヴァンニ=マルクー、本名ジャン=エミル・マルクー(1877-1962)は、20世紀
初頭のフランスの偉大なバス=バリトンである。パリのオペラ座に初出演した
のが1908年、それから歌手を引退する1948年までの40年間、マルクーは偉大な
歌手であり続けた。オペラからポピュラー曲まで幅広く歌い、残された録音も
膨大である。今回、marstonがそのすべてを復刻、CD6枚に収めた。1924年の
アコースティック録音から、80歳近くになった1955年の録音まで、いずれも貴
重な録音である。一時代を築いた偉大な歌手のすべてを、素晴らしい復刻で楽
しむことができる。
「ヴァンニ=マルクー 全録音集」 曲目・録音データ明細
●CD1(79:34)
GRAMOPHONE COMPANY、パリ、アコースティック録音
ムソルグスキー:「ボリス・ゴドゥノフ」-私は最高の権力を得た
ムソルグスキー:「ボリス・ゴドゥノフ」-カザンの町であったこと
ピエロ・コッポラ(指揮)管弦楽団
1924年9月26日、パリ、
ドビュッシー:「ペレアスとメリザンド」-ああ、やっと気分が良くなった,
まるで汚れを知らぬと
フェヴリエ:「モンナ・ヴァンナ」-ここに老人はいない
ピエロ・コッポラ(指揮)管弦楽団
1924年10月6日
マスネ:「ドン・キショット」-星が現れる時,友よ、聞いてくれ,私は死ぬ
ピエロ・コッポラ(指揮)管弦楽団
1924年10月13日
トスティ:ご婦人よ、あなたは眠っている
トレッリ:あなたは知っている
コッポラ:溜め息
クラ:古い噴水,朝早く
セヴラック:愛する人形
ピエロ・コッポラ(ピアノ)
1925年2月6日
グラズノフ:東洋のロマンス
ボロディン:眠る王女
マルティーニ:愛の喜び
ピエロ・コッポラ(ピアノ)
1925年9月24日
GRAMOPHONE COMPANY、パリ、電気録音(CD6の2曲目まで)
マスネ:「ドン・キショット」-星が現れる時
ピエロ・コッポラ(指揮)管弦楽団
1927年10月6日
マスネ:「ドン・キショット」-主よ、私の魂をお受けください,私は放浪
の騎士です
ピエロ・コッポラ(指揮)管弦楽団
1927年10月13日
マスネ:「ドン・キショット」-友よ、聞いてくれ
ピエロ・コッポラ(指揮)管弦楽団
1927年10月7日
マスネ:「ドン・キショット」-私は死ぬ
ピエロ・コッポラ(指揮)管弦楽団
1927年10月6日
●CD2(77:14)
モーツァルト:「ドン・ジョヴァンニ」-さあ、窓辺においで
プッチーニ:「ボエーム」-古い外套よ
ピエロ・コッポラ(指揮)管弦楽団
1927年10月12日
ムソルグスキー:「ボリス・ゴドゥノフ」-私は最高の権力を得た,ああ、
苦しい(2種)
ピエロ・コッポラ(指揮)管弦楽団
1927年10月7日
ムソルグスキー:「ボリス・ゴドゥノフ」-私は死ぬ
ピエロ・コッポラ(指揮)管弦楽団
1927年10月13日
ドビュッシー:「ペレアスとメリザンド」-ああ、やっと気分が良くなった,
まるで汚れを知らぬと
ピエロ・コッポラ(指揮)管弦楽団
1927年10月6日
マルティーニ:愛の喜び
トスティ:ご婦人よ、あなたは眠っている
グラズノフ:東洋のロマンス
コッポラ:溜め息
ピエロ・コッポラ(ピアノ)
1928年6月18日
カーペンター:ジャズの少年たち,クライン・ブルース
セヴラック:愛する人形
ブロージ:志願兵
シューベルト:鱒,笑いと涙
ピエロ・コッポラ(ピアノ)
1928年6月28日
デュパルク:ロズモンドの館
マスネ:「パニュルジュ」-トゥーレーヌの歌
シューマン:くるみの木
不詳:素晴らしい住み家
不詳:私たちの村で
ピエロ・コッポラ(ピアノ)
1930年5月28日
●CD3(73:54)
マスネ:「ノートルダムの曲芸師」-聖処女はよく聞いてくださる
ベルリオーズ:「ファウストの劫罰」-家の前で,やさしい蚤が一匹
ピエロ・コッポラ(指揮)管弦楽団
1930年9月23日
トスティ:最後の歌,秘密,
管弦楽団
1930年9月24日
アーン:捧げ物,あなたの慈悲を
トスティ:ニノン
ベンベルク:インドの歌
ピエロ・コッポラ(指揮)管弦楽団
1931年4月14日
トスティ:愛の苦しみ
シューベルト:菩提樹,水車屋の花(フランス語)
伝承曲:昔々、一人の羊飼いがいた
伝承曲:マリーの歌
ランセル:カンタティユ
ピエロ・コッポラ(ピアノ)
1931年6月23日
ウェッケルラン:幸せに生きる,ノルマンドの歌
フォーレ:秘密
トスティ:別れの歌
ピエロ・コッポラ(ピアノ)
1931年6月26日
ラパラ:ハバネラ
トーマ:「ハムレット(アムレ)」-生きるべきか死ぬべきか
マスネ:「クレオパトラ(クレオパトル)」-テラスに一人
ピエロ・コッポラ(指揮)管弦楽団
1931年10月5日
●CD4(73:56)
モーツァルト:「ドン・ジョヴァンニ」-カタログの歌
ヴェルディ:「ドン・カルロス」-一人眠ろう
ピエロ・コッポラ(指揮)管弦楽団
1931年10月7日
伝承曲:ムール貝を採りに,とても愛らしいシルヴィー,三人の王女
ベアルヌ民謡:ルシニュレット
ウェッケルラン:朝の星,甘いキスを一つ、リゼット,僕のかわいい恋人
リュシアン・プティジャン(ピアノ)
1932年5月2日
グノー:花に添えて,祈り
ピエモンテの古謡:美しいマリオン
17世紀の歌:エグゾデのメヌエット
ウェッケルラン:五月の愛
リュシアン・プティジャン(ピアノ)
1932年5月3日
デルメ:あなたは本当に素敵だ,老乞食,憂鬱,愛の星
リュシアン・プティジャン(ピアノ)
1932年11月3日
トレス:「パリのミュージックホール」-一言もなしに,ハバナ人
デルメ:飾り,小さな悩み,自由な歌,幕を閉めよう,すべて単純に
管弦楽団
1933年10月12日
●CD5(78:08)
デルメ:花束を贈る,愛の魅力,マノンに捧げるスタンス,小さな敷石
リュシアン・プティジャン(ピアノ)
1933年10月17日
ルナール:さくらんぼの実る頃
プリヴァ:時の歌
セヴラック:愛する人形
マルティーニ:愛の喜び
リュシアン・プティジャン(ピアノ)
1933年10月22日
ディオ:リラがまた咲く時
フラグソン,クリスティーヌ:戻り来る
ルルー:ジャン=ピエールの手紙
ナドー:マルサラの兵士
アンドレ・レルミト(ピアノ)
1934年5月7日
ムソルグスキー:「ボリス・ゴドゥノフ」-私の心は悲しみ
マスネ:「ドン・キショット」-友よ、聞いてくれ
ピエロ・コッポラ(指揮)管弦楽団
1934年6月8日
ベルトミュー:「美しい航海」-一晩、一時間
ベルトミュー:「ロベール・マケール」-美しい星に
イヴェン:「家なき児」-狼たちが,僕のローラ
E.ベルヴィリ(指揮)管弦楽団
1934年11月7日
シャルパンティエ:「ルイーズ」-子守歌
トーマ:「ミニョン」-逃げ出し、震えて,彼女の心の昂ぶりを私は鎮め
てやった
ピエロ・コッポラ(指揮)管弦楽団
1934年11月12日
グブリエ:「夜は美しい」-夜は美しい,脱いだドレスが
アンリ・グブリエ(指揮)
1935年9月30日
●CD6(68:25)
ハヴォス:決して
マルセル・カリヴァン(指揮)管弦楽団
1936年12月7日
カスタニャーロ:あなたは私に言った
マルセル・カリヴァン(指揮)管弦楽団
1937年4月13日
ラ・ヴォワ・デ・ノートル「シャンテ・デ・メティエ」録音
ラルビ:忘れられた歌,タイピストの歌,大工の歌,売り子さんの歌
ジャニーヌ・ウーセ(ピアノ)
1931-1932年
マルニという偽名で録音したもの
コッポラ:キスのために,二つのうち良い方,タンゴのおかげで,あなた
が愛して何になる
ピエロ・コッポラ(指揮)管弦楽団
1932年11/12月
ヴォワ・ドゥ・ソン・メートル LP録音
デルメ:新しい歌曲集(14曲)
イレーヌ・エトフ(ピアノ)
1955年

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11-05 No.13-2

2011年05月20日 16時08分34秒 | Weblog
<QUERSTAND>
VKJK 1017(SACD-Hybrid) \2380 ※5月25日までのご注文特価 \1980
ブルックナー:
交響曲第3番 ニ短調(1873年第1稿)
ヘルベルト・ブロムシュテット指揮
ライプツィヒ・ゲヴァントハウス管弦楽団
録音:2010年9月ライヴ
ブロムシュテット&ゲヴァントハウス管弦楽団のライヴによるブルックナー
・シリーズ第5弾。2010年の新録音です。この交響曲第3番は初稿による演奏
です。近年、この初稿による演奏は増えてきていますが、ブロムシュテット
は、1998年のゲヴァントハウス・カペルマイスター着任コンサートでも、
「第3番」をこのワーグナーに献呈された初稿で演奏しており、並々ならぬこ
だわりを感じさせます(当レーベルのVKJK0507ボックスセットでCD化済)。
ブロムシュテットとしては相当自在なアゴーギグがあり、それがまた実に効果
をあげており、この初稿がまるで未熟さや失敗な部分などない、完璧な作品で
あることを証明しています。時として官能的な揺らぎすらも見せ、如何に巨匠
がこの曲を愛しているかの証でしょう。

VKJK 1118 \1680
「バザール」-フルート四重奏作品集
モーツァルト:フーガK.401(K.375e)
ドビュッシー:夏の風の神、パンに祈るために/夢想/2つのアラベスク
テレマン:四重奏曲ホ短調
ヴォルフガング・バルチュ(b.1963):足音(2010)
ラヴェル:亡き王女のためのパヴァーヌ
メンデルスゾーン:
「無言歌」より(安らぎも無くOp.30-2/5月のそよ風Op.62-1/別れOp.85-2
羊飼いの嘆きOp.67-5/タランテラOp.102-3)
モーツァルト:アダージョK.540/メヌエットK.355(K.576b)/小ジーグK.574
ブラームス:8つの小品Op.76より4曲
マイク・モーワー(b.1958):ヒア・ウィー・ゴー・アゲイン(1980)
ハイケ・ベックマン(b.1959):バザール(2009)
アルカディ四重奏団:
【ユディト・コンター(アルトfl),ズザンネ・シュラーゲ(ピッコロ),
トーマス・ブリンクマン(fl)、マティアス・シュミット(バスfl)】
録音:2010年6月28-30日,
ピッコロからバス・フルートまで、フルート4人によるアンサンブルです。フ
ルートばかりでよく溶け合って美しいです。バス・フルートなんか息が大変
そうです。

VKJK 1012 \1680
「ヒストリカル・トロンボーンVol.1」
-ルネッサンス・トロンボーン
バルトロメ・デ・セルマ・イ・サラベルデ(3曲)
ディエゴ・オルティス(6曲)
ジョヴァンニ・バティスタ・ボヴィチェッリ(1曲)
フランチェスコ・ロニョーニ=テッジョ(2曲)
ジョヴァンニ・バッサーノ(1曲)
クラウディオ・モンテヴェルディ(1曲)/の作品
エルコーレ・ニシーニ:「アヴェ・マリス・ステラ」による即興
エルコーレ・ニシーニ(バロックTrb)
インストゥルメンタ・ムジカ:
【ウタ・シュミット(b-fl)、ズィタ・ミキヤンスカ(Org,ウ゛ァージナル)、
モニカ・フィシャレク(ドルシアン)、ノラ・ティエレ(打楽器)】
録音:2010年10月、ドレスデン
エルコーレ・ニシーニはミラノ・ジュゼッペ・ヴェルディ管に席を置きながら
ルネサンス・トロンボーンやバロック・トロンボーンを学び直した。この「ヒ
ストリカル・トロンボーン」シリーズは全4枚が予定されており「バロック編」
「古典編」「ロマン派編」が予定されている。
どちらも美しい!クラシックからポピュラーまで歌えます!

VKJK 1103 \1680
「アウフタクト」
エデンロート:チリ・コン・カルネ/ガストルディ:美しい男
ガストルディ:愛しき乙女たち/メンデルスゾーン:船路
ジルヒャー:サンクトゥス/パレストリーナ:おお、慈悲深きイエスよ
マウエルスベルガー:主よ,知らしめ給え/グリュック:すずしき谷間に
フンパーディンク:宗教的な夕べの歌/レーガー:夜の歌
ブラームス:森の夜/民謡:黒い鳥/民謡:グリーンスリーヴス
エリントン:クリオール・ラヴ・コール(*)
ヘイマン:友よ、良き友よ(*)
ハモンド&ヘーゼルウッド:アイム・ア・トレイン/他,全20曲
オクタヴィアンス(男声声楽アンサンブル)
(*印のみ)ヘルマン・ヴェルナー(Pf)
録音:2010年11月、イェーナ
2006年イェーナ・フィル少年合唱団OBで結成された若手男声アンサンブル、オ
クタヴィアンス。ルネサンスから民謡、ジャズまで2曲を除きア・カペラで歌
います。

VKJK 1109 \1680
「SJAELLA(シャエラ)」
クヌート・ニューステット/ラヨシュ・バルドス/モーリス・デュリュフレ
ヤヴィエル・ブスト/ツェザール・ブレスゲン/の作品
レノン&マッカートーニー:ドライヴ・マイ・カー,ブラック・バード
スティング:ヴァルパライゾ,フィールズ・オヴ・ゴールド
ヴィクター・ヤング:フェン・アイ・フォール・イン・ラヴ/他全16トラック
シャエラ(女声アンサンブル)
録音:2010年12月27-30,
シャエラは15-19歳の女声6人のア・カペラ・アンサンブル。「シャエラ」の名
前の由来はスカンジナヴィアの言葉で「ソウル(魂)」の意味。まだ若いのに前
身のアンサンブルは2005年から活動しています。クラシックからビートルズ、
スティングのナンバーまで、美しいア・カペラで歌っています。児童合唱とも
違う、大人のアンサンブルとも違う、とにかく美しいアンサンブルです。癒さ
れます。

VKJK 1105 \1680
「シオンの慰め」
-ヨハン・ユストゥス・カーレ:教会カンタータ集(世界初録音)
ヨハン・ユストゥス・カーレ(1668-1720頃):あなたの住まいは何と素敵なの
でしょう、万軍の主よ/鹿が新鮮な水に鳴くように/
ヨアヒム・パウリ(1636-1708)&J.クリューガー(1598-1662):シオンの慰め
J.J.カーレ:われ山に向かって目を上げ
J.パウリ:日は落ち、今、夜が来た/J.J.カーレ:全世界よ、神を讃美せよ
マリア・スキバ(ソプラノ)
コレジオ・ハレンセ(古楽アンサンブル)
録音:2010年5月,
カーレは17-18世紀に活躍したオルガニストで作曲家。そのカーレ作品を中心
に世界初録音となるソプラノと小アンサンブルによる教会カンタータを収録。

VKJK 1004 \1680
「シューマン生誕200年アルバム」
「月に寄す」-シューマン、シューベルト、ツェルター歌曲集
ツェルター:テューレの王
シューベルト:
漁夫D.225/最初の喪失D.226/海の静けさD.216/テューレの王D.367
魔王D.328/人間の限界D.716/月に寄せて(5-7曲目はツェルター作)
歌劇「ヴィラ・ベッラのクラウディーネ」D.239より「恋は至るところに
ツェルター:さすらい人の夜の歌(2曲
シューベルト:さすらい人の夜の歌D.768,D.224
シューマン:
ベルシャザールOp.57/憎みあう兄弟Op.49-2/手袋Op.87
リーダークライスOp.39(全曲)
ゴットホルト・シュヴァルツ(Br)
ミハエル・シェーンハイト(Pf)
録音:2010年4-10月、ケルン
ツヴィッカウ生まれのバス・バリトンのゴットホルト・シュヴァルツは指揮者
としても活躍しています。このアルバムでは、シューマンのリーダークライス
をメインに凝った選曲となっている。

VKJK 1114 \1680
「4世紀にわたる音楽」
-リュート、マンドリン、ギターのための作品集
ダリオ・カステージョ(17世紀):第1ソナタ
コレッリ(1653-1713):12のソナタOp.3より教会トリオ・ソナタ
ヨハン・コンラート・シュリック(1748頃-1818):
ディヴェルティメント ニ長調
ヴァレンティン・レーザー(1735-1782):
2つのマンドリンと通奏低音のためのソナタOp.3-6
桑原康雄(1946-2003):「機織る乙女」による集第と変奏
ホセ・アントニオ・ザンブラーノ(1965-):ベネズエラ組曲
アンサンブル・ル・ソン・ダルジャン:
【カテリーナ・リヒテンベルク、ジルケ・リシュコ、ミルコ・シュラーダー】
録音:2008年9月5-7日,
バロックから現代まで4世紀にわたるリュート、マンドリン、ギター音楽を集
めたアルバム。優雅なバロックに始まり、日本を代表するマンドリン作曲家で
世界で認められた桑原康雄を経て、南米の民族舞踊風のベネズエラ組曲で賑や
かに終わります。





<ミッテンヴァルト・レーベル(日本)>
MTWD 99047 \2500
メトネル(1880-1951):ヴァイオリン・ソナタ第3番ホ短調作品57「叙事詩的」
メトネル:3つの夜想曲作品16より第3番
グレチャニノフ(1864-1956):瞑想曲作品14
谷本 潤(ヴァイオリン)
ウラディーミル・ブードニコフ(ピアノ)
録音:2010年11月24・25日、笠懸野文化ホールPAL
優れたヴァイオリニスト谷本潤とピアニスト・ブードニコフのメトネル作品
中、宝物的価値を持つヴァイオリン・ソナタ第3番への取り組みに注目している。
(アレクサンドル・ボンドリアンスキー【モスクワ・トリオ ピアノ奏者・
人民芸術家】)




<OehmsClassics>
OC795 \1750
J.S.バッハ:リコーダー、ヴィオラ・ダ・ガンバ、リュートのための編曲集
1.シチリアーノ(ヴァイオリン・ソナタ 第4番 ハ短調より)
2.ペダル練習曲 イ短調(原調 ト短調)BWV598
3-7.イギリス組曲 第2番 イ短調 BWV807
8.前奏曲 ニ長調 BWV1006a
9-15.フランス組曲 第5番 BWV816
16-21.フランス組曲 第3番 BWV814
22.目覚めよ、と呼ぶ声あり BWV645/23.フーガ ト短調 BWV1000
シュテファン・テミング(リコーダー&音楽監督)
ドーメン・マリンチッチュ(ヴィオラ・ダ・ガンバ)
アクセル・ヴォルフ(リュート)
録音 2011年1月
コレルリ(OC598)、ヘンデル(OC772)で、超絶技巧と確固たる時代考証をまざま
ざと見せつけた驚異のリコーダー奏者、テミングの最新作はバッハ(1685-1750)
の作品集です。もし、リコーダーでバッハを演奏したいとしても、そのレパー
トリーは非常に限られています。しかし、テミングは「バッハのハープシコー
ド作品は他の楽器で演奏されるためにコピーが可能である」と主張、その結果、
なんと、イギリス組曲とフランス組曲のメロディをリコーダーで吹いてみせる
のです。確かに当時は様々な編曲も花盛りでしたし、ヴィヴァルディの協奏曲
を独奏版に編曲したバッハ自身の作品も多数存在します。さて、テミングの思
惑は当たってますでしょうか?
シュテファン・テミング・・・1987年ケープタウン生まれ。ミュンヘンとフラ
ンクフルト大学でミヒャエル・シュナイダーにリコーダーを学ぶ。様々な音楽
コンクールで優勝した後、リコーダー・アンサンブル、古楽アンサンブルに参
加。様々な現代音楽作曲家も、彼のために曲を書いているなど、すでに彼の演
奏は「既に巨匠の域」と絶賛されています。

OC784 \1750
グルジアン・ミニアチュアズ
1.スルハン・ナシーゼ(1927-1996):室内交響曲 第3番
2-4.ヨゼフ・バルダナシュヴィリ(1948-):
ピアノと弦楽、チェレスタとハープシコードのための「協奏曲、ほとんど幻
想曲のように」
5-15.スルハン・ツィンツァーゼ(1925-1991):
室内管弦楽団のための「ミニアチュアズ」
グルジア室内管弦楽団インゴルシュタット
アリエル・ズッカーマン(指揮)
アレクサンダー・コルサンティア(ピアノ)…2-4
録音 2010年9月19-21日 ノイマルクト ヒストリシャー・ライトシュタードル
グルジアのティフリス(トビリシ)で1964年に創設され、1990年にドイツへ移っ
た「グルジア室内管弦楽団インゴルシュタット」の20世紀の音楽集です。彼ら
は既にドイツで確固たる地位を築いていて、様々なレパートリーを有し、現代
作品も意欲的に紹介しています。このアルバムでは、現代グルジアの音楽を紹
介。未知の作曲家の作品との出会いを楽しむことができます。「協奏曲、ほと
んど幻想曲のように」でピアノを担当しているアレクサンダー・コルサンティ
アは、1988年にシドニー国際ピアノコンクールと、1995年にテル・アビブで開
催されたルービンシュタイン国際コンクールで1位を獲得したグルジアのピア
ニストです。東洋と西洋の出会いから幾千年、良い具合に熟成された音楽をお
楽しみください。

OC790 \1750
デヴィッド・イアンニ:ピアノ作品集 「夜に祈る人」-神秘的なピアノの夢
1-3.こぼれ落ちる真珠(マジック・ミラー/涙のよる/別れ)
4.白いばら Op.40/5.バラード 第1番 Op.39/6.バラード 第2番 Op.64
7.バラード 第3番 Op.78/8.星の歌 Op.41
9-11.夜に祈る人 Op.79
(Iアヴェ・マリア/IIサンクトゥム/IIIヌンク・ディミティス)
12-14.ラヴ・レター Op.62(あなた/切望/ラヴ・ソング)
15.ソナタ 第1番 Op.65
デヴィッド・イアンニ(ピアノ)
録音 2010年4月
1979年ルクセンブルク生まれのピアニスト&作曲家デヴィッド・イアンニに
よる、彼自身の選集アルバムです。ルクセンブルクとロンドンで作曲とピアノ
を学び、ウゴルスキやルプーにも師事、16歳でピアニストとしてデビューし
1997年にはベートーヴェン、ラフマニノフなどを収録したCDもリリースしてい
ます。同時期に作曲も始めた彼、既に100以上もの作品を書き、その創作意欲
は留まることを知りません。多数の合唱曲(オラトリオも含む)、子どもたちの
ためのオペラ、弦楽四重奏曲、室内楽などジャンルは広範囲に及びますが、な
んと言っても彼の本領はピアノ曲。ここに収録された繊細で美しい作品は、彼
の感性の豊かさを雄弁に物語るものです。

OC647(SACD-Hybrid) 2枚組 \3050
マーラー(1860-1911):交響曲 第2番 ハ短調「復活」
クリスティアーネ・エルツェ(ソプラノ)
ミカエラ・シュスター(メゾ・ソプラノ)
カルトイザーカントライ・ケルン/バッハ=フェライン・ケルン
ケルン音楽大学マドリガルコア/ケルン音楽大学カンマーコア
フィギュラルコア・ボン
マルクス・シュテンツ(指揮)
ケルン・ギュルツェニヒ管弦楽団
録音 2010年10月23-27日 ケルン・フィルハーモニー
Recording Producer, Editing, Mastering:Jens Schunemann,
Balance Engineer: Christian Feldgen,
SACD Authoring: Ingo Schmidt-Lucas
純器楽作品である第5番、ソプラノを伴う第4番。続くシュテンツのマーラー
・ツィクルスは合唱を伴う第2番へと移ります。ソプラノ、メゾ・ソプラノの
ソロと合唱を伴うこの「復活交響曲」のために、ケルンとボンから5つの合唱
団と、2人の名歌手が力を合わせました。今作もシュテンツは作曲家の真意を
汲むために、入念なスコアの読み込みを行い、確固たる表現力でこの大作を
見事に形にしています。またホールの空気感までをも余さず捉えた素晴らし
い録音にも注目。全てのマーラー・ファンへ捧げます。




<DIVOX>
CDX-70308 4枚組 \4850
メールロ:オルガン作品全集
《第1集 CDX-7030-/10-6(SACD-Hybrid 2枚組)》
(CD1)
1.トッカータ集 第1集-第1番
2.リチェルカーレ集 第1集-第2旋法によるリチェルカーレ
3-5.カンツォーナ集 第1集より(La Gratiosa/Petit Jacquet/La Leonora)
6.トッカータ集 第1集-第3番
7.トッカータ集 第2集-第3番
8.リチェルカーレ集 第1集-第8旋法によるリチェルカーレ
9.カンツォーナ集 第1集-La Cortese
10.トッカータ集 第1集-第4番
11-12.カンツォーナ集 第2集(La Seula/La Pazza)
13.トッカータ集 第2集-第1番
(CD2)
1.トッカータ集 第3集-第4番
2.カンツォーナ集 第2集-La Radivila
3.リチェルカーレ集 第1集-第3旋法によつリチェルカーレ
4-6.カンツォーナ集 第2集より(L'Arconadia/La Palma/La Scarampa)
7.トッカータ集 第2集-第6番
8.トッカータ集 第1集-第9番
9-10.カンツォーナ集 第3集より(Content/Languissans)
11.リチェルカーレ集 第1集-第6旋法によるリチェルカーレ
12.カンツォーナ集 第2集-La Pargoletta
13.トッカータ集 1集-第8番
《第2集 CDX-70311/12(通常CD)》
(CD1)
1.トッカータ集 第2集-第9番
2.リチェルカーレ集 第1集-第11旋法によるリチェルカーレ
3.カンツォーナ集 第3集-Onques amour
4.カンツォーナ集 第1集-La Rolanda
5.カンツォーナ集 第2集-La Ironica
6.トッカータ集 第2集-第5番
7.トッカータ集 第1集-第4番
8.カンツォーナ集 第2集-La Jolette
9.カンツォーナ集 第1集-La Zambeccara
10.第3旋法によるトッカータ
11.カンツォーナ集 第1集-La Benvenuta
12.リチェルカーレ集 第1集-第12旋法によるリチェルカーレ
13.トッカータ集 第2集-第10番
(CD2)
1.トッカータ集 第2集-第7番
2.カンツォーナ集 第1集-L'Alberagata
3.リチェルカーレ集 第1集-第1旋法によるリチェルカーレ
4.トッカータ集 第1集-トッカータ第2番
5.カンツォーナ集 第1集-La Rosa
6.トッカータ集 第2集-第2番
7.トッカータ集 第2集-第8番
8.カンツォーナ集 第1集-La Bovia
9.リチェルカーレ集 第1集-第4旋法によるリチェルカーレ
10.トッカータ集 第1集-第7番
11.カンツォーナ集 第1集-Petite Camusette
12.カンツォーナ集 第1集-Susanne un jour
13.トッカータ集 第1集-第6番
ステファノ・モラルディ(オルガン)
2004年、偉大なるオルガニスト&作曲家クラウディオ・メールロ(1533-1604)
没後400年を記念して、制作されたオルガン作品全集をBOX化。メールロはサン
マルコ大聖堂のオルガニストを長く務め、またオルガン制作者としても名を
馳せました。彼は当時の鍵盤音楽を技術的にも音楽的にも飛躍的に向上させ、
とりわけ、すばらしいトッカータの構造は、後の作曲家・・・ブクステフーデ
たちに強い影響を与えたことで知られます。この演奏は、DIVOXレーベルが誇
る名オルガニスト、モラルディがメールロの生まれた年である1533年に作られ
たオルガン(残存する最も古い楽器3台の中の1台)を使用したものです。明るく
暖かい音色は、当時のベニスの聴衆の趣味にぴったり合っていたようです。
第2集は通常CDですが…これでも充分音はすばらしい…第1集の2枚はSACDのス
ペックを極限まで生かした高音質です。レーベルの拘りが存分に発揮された、
極上の響きに身を委ねる幸福。時を越えた愉悦のひとときをお約束いたします。




<ORCHID CLASSICS>
ORC100015 \1750
冬のスケッチ ビャルケ・モーゲンセン:アコーディオン名演集
1.伝承曲:Oi Da Snowball Tree(パニツキー編)
2.伝承曲:2つのロシア民謡(P.P. ロンドノフ編)
3-5.ソロタリョフ(1942-1975):室内組曲
6.レプニコフ(1932-2007):カプリッチョ
7.チャイコフスキー(1840-1893):ロシアの踊り(B.モーゲンセン編)
8.チャイコフスキー:夜想曲(B.モーゲンセン編)
9.セミョーノフ(1946-):ゲルダーローズ
10.ムソルグスキー(1839-1881):村にて(B.モーゲンセン編)
11.プロコフィエフ(1891-1953):行進曲
12.プロコフィエフ:スケルツォ
13.ユン・キン(1954-):2つのロシアの主題による幻想曲
14.伝承曲:ヴォルガの舟歌(V.チェルニコフ編)
15-20.クスヤコフ(1945-2007):冬のスケッチ
ビャルケ・モーゲンセン(アコーディオン)
録音 2009年12月1日、2010年3月2日 デンマーク コペンハーゲン,
ロイヤル・アカデミー・オブ・ミュージック
多くの国の音楽文化は、伝統の中に必ずアコーディオンの歴史も伴うようで
す。ポーランドのポルカ、フランスのミュゼット、アルゼンチンのタンゴ、
ブルガリアのホウロウ・・・。この「一人で奏でる移動可能なオーケストラ」
は、様々な音楽シーンを盛り上げる立役者であることは間違いありません。
ロシア式アコーディオンは、「バヤン(吟遊詩人を意味する)」と呼ばれ、他
の楽器とは違った鍵盤配列を持つものです。発明は1907年と比較的新しいの
ですが、後に西洋音楽の演奏もできるように改良が加えられ、現代音楽の作曲
家たちも、この楽器のために重要な作品を書いています。ロシアの冷たい空気
と、迸る情熱が感じられるような作品集となりました。ここでアコーディオン
を演奏するのは、1985年デンマーク生まれのモーゲンセンです。7歳でアコー
ディオンを演奏し始め、2-3年も経つ頃には名手と呼ばれるまでになりました。
13歳でテレビに出演、その後もデンマーク音楽大学で勉強を続けながら、デン
マーク中で演奏活動を行い、また幾つかの音楽コンクールでも賞を獲得してい
ます。現代作曲家たちは彼のために多くの作品を書いていますが、このアルバ
ムでも聴けるように、彼自身もアコーディオンのために積極的に編曲を行い、
新たなる可能性の模索に余念がありません。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11-05 No.12

2011年05月20日 16時08分01秒 | Weblog
<Onyx>
ONYX 4070 2枚組 \3250
ペザント・ガール ――
デュオウード(バーリー編):フォー・ネディム(フォー・ナディア)
ジョン・ルイス/ブラッチ(バーリー編):ジャンゴ
フロリアン・ヘルマン(バーリー編):黒い瞳
ブラッチ(バーリー編):
エル・ネモ・クランツ・ウィズ・バルトーク・デュオス
ウェザー・リポート(ザヴィヌル/バーリー編):ペザント
バルトーク:
デュオス・ウィズ・インプロヴィゼイションズ(44の二重奏曲より)
バーリー:ユーラ - ロシア民謡リューバによる
ブラッチ(バーリー編):ビ・ロヴェンゴ
ウェザー・リポート(ザヴィヌル
バーリー編):貴婦人の追跡
ンドゥール:ライフ
コダーイ:ヴァイオリンとチェロのための《二重奏曲》Op.7
ヴィクトリア・ムローヴァ(ヴァイオリン)
マシュー・バーリー(チェロ)
ジュリアン・ジョセフ(ピアノ)
ポール・クラーヴィス(ドラムス/パーカッション)
サム・ウォルトン(パーカッション)
オニックス(Onyx)という新しいステージに上がり、ヴィヴァルディ、シュー
ベルト、リサイタル・プログラム、バッハ、ベートーヴェンの名演を送り出し
てきた女王ヴィクトリア・ムローヴァ。
「鏡の国のアリス」以来となるムローヴァのクロスオーヴァー・プログラム
「ペザント・ガール(田舎娘)」のキーワードは、「ジプシー音楽」、「伝統
音楽」&「ウクライナ」!
ムローヴァは「ペザント・ガール」を実現させるために、夫君でチェリスト
のマシュー・バーリーや天才ジャス・ピアニストのジュリアン・ジョゼフ、
「鏡の国のアリス」のメンバーだったポール・クラーヴィス、サム・ウォル
トンとスペシャル・ユニットを結成!
アラブの弦楽器ウードを弾く"デュオウード"、フランスのジプシー・バンド
の"ブラッチ"、セネガル・ポップスの巨星"ユッスー・ンドゥール"、伝説の
ジャズ・バンド"ウェザー・リポート"、そして"バルトーク"&"コダーイ"の
音楽とインプロヴィゼーションから生まれる強烈なリズムと憂愁を帯びた旋
律の音世界が、"ウクライナ"というムローヴァのバックグラウンドと結びつ
く。女王ムローヴァのもう1つの姿を映し出す「ペザント・ガール」が、世界
を再び驚かすことになる ――!

ONYX 4080 \2180
ペイペル&エッシャー - ヴァイオリン・ソナタ集 ――
ペイペル:
ヴァイオリン・ソナタ第1番、無伴奏ヴァイオリン・ソナタ、
ヴァイオリン・ソナタ第2番
エッシャー:ヴァイオリン・ソナタ
フォールモーレン:牧歌
デ・レーウ:ソナチナ
オランダのクリスマス歌曲による即興曲(Midden in de winternacht)
フィリップ・グラファン(ヴァイオリン)、イェルガー・ブランケン(ピアノ)
フランスの天才ヴァイオリニスト、フィリップ・グラファンのレア・ダッチ
・ワークス!
ヴィレム・ペイペル(1894-1947)とルドルフ・エッシャー(1912-1980)の師弟
コンビを中心に、ハルトマンとメシアンの下で学んだデ・レーウやフォール
モーレンなど、20世紀オランダの"レア"なヴァイオリン作品にスポットライ
トをあてるグラファンならではの好企画。
ハイペリオン(ヘリオス)からリリースされている「レア・フレンチ・ワーク
ス」の続編として聴いても面白そう。

ONYX 4083 \2180
レスピーギ:ローマ三部作 ――
交響詩《ローマの松》/交響詩《ローマの噴水》/交響詩《ローマの祭り》
ジョゼップ・カバリエ=ドメネク(指揮)、
ロイヤル・フィルハーモニー管弦楽団
コリン・デイヴィス、デイヴィッド・ジンマン、ヨルマ・パヌラ、セルジュ
・コミッショーナといった大指揮者たちの下で研鑽を積んだスペイン、バル
セロナのマエストロ、ジョゼップ・カバリエ=ドメネク(1973-)がロイヤル・
フィルとのコンビでオニックスに初登場!
デュトワ体制となり勢いに乗るロイヤル・フィルを率いていきなりの「ロー
マ三部作」という大胆な選曲には期待させられてしまう。イベリア半島に現
れたスペイン人マエストロの才能や如何に!




<SOMM(ソム)>
国内の代理店が変更になり、新規のご案内となります。
以前ご紹介の商品も含まれますので、ご注意下さい。
(これまでご注文をいただいていて未入荷のSOMMレーベル商品は、すべて
ご注文キャンセルとさせていただきますので、再度ご注文をお願いいたします)

"SOMM(ソム)"は、1995年に設立されたイギリスのインディペンデント・レーベ
ル。イギリスの演奏家による優れた演奏、巨匠トーマス・ビーチャムの名演な
どは要注目です!

★期間限定割引:2011年10月31日入荷分まで、今回ご案内商品は\100割引と
なります。品切れ等で入荷が遅れた場合は、通常価格になる場合がございます
ので、お早めにご検討下さい。

SOMMCD 245 \2180
マーラー(シュタイン編&プラット校訂版):交響曲第4番ト長調(室内楽版)
ベルリオーズ(デイヴィッド・マシューズ編):
歌曲集《夏の夜》(独唱&室内楽版/マシューズ編曲世界初録音)
デイヴィッド・カーティス(指揮)
オーケストラ・オヴ・ザ・スワン、ヘザー・シップ(メゾ・ソプラノ)
バーミンガム・タウン・ホールのレジデント・チェンバー・オーケストラ、
オーケストラ・オヴ・ザ・スワンの"室内楽編曲版"マーラー&ベルリオーズ!
マーラーの「交響曲第4番」は、ウィーンの作曲家エルヴィン・シュタイン
(1885-1958)のアレンジに、アメリカの若手指揮者アレクサンダー・プラット
が校訂を加えたヴァージョンを使用。個々に高い力量が求められる室内楽編
成から浮かび上がるマーラーは、シンプルな響きと一体感が美しい。
マシューズ編曲版のベルリオーズはこれが世界初録音!
2009年3月25日、バーミンガム・タウン・ホール(イギリス)でのライヴ録音。

●Somm(Beecham)
SOMM-BEECHAM 29 \1650
ビーチャム・コレクション ――
ワーグナー:歌劇《リエンツィ》序曲
ディーリアス:夏の庭で
シューベルト:交響曲第9番ハ長調D.944《ザ・グレイト》
トーマス・ビーチャム(指揮)
ロイヤル・フィルハーモニー管弦楽団
巨匠トーマス・ビーチャム(1879-1961)が遺した名演の復刻を行いイギリスで
凄まじい人気を誇るソムのビーチャム・コレクション。没後50周年記念として
リリースされるロイヤル・フィルとのワーグナー、ディーリアス、シューベル
トのライヴは、商業用録音としては世界初CD化となる。
録音(全てライヴ):1956年12月9日、ロイヤル・フェスティヴァル・ホール
(ワーグナー)&1956年8月24日、アッシャー・ホール(ディーリアス)&1955年
12月14日ロイヤル・フェスティヴァル・ホール(シューベルト)

●Somm(Celeste Series)
SOMMCD 0103 \1780
ショパン:ピアノ作品集 ――
ワルツ第6番変ニ長調Op.64-1《小犬》/3つのエコセーズOp.72
4つのマズルカOp.6/即興曲第1番変イ長調Op.29/即興曲第2番嬰ヘ長調Op.36
即興曲第3番変ト長調Op.51/幻想即興曲嬰ハ短調Op.post.
2つの夜想曲Op.27/4つのマズルカOp.17/幻想曲ヘ短調Op.49
レオン・マッコーリー(ピアノ)
レオン・マッコーリーは、ベートーヴェン国際ピアノ・コンクール第1位、リ
ーズ国際ピアノ・コンクール第2位の実績を持ち、アヴィー(Avie)からリリー
スされたモーツァルトとハンス・ガルで一気に知名度を上げたイギリスの実
力派ピアニスト。
イギリスの名門ロンドン王立音楽大学の教授が弾くショパン・リサイタルは、
緩急のバランス、表情の変化が見事。
2010年7月14日&15日、チャンプス・ヒル(ウェスト・サセックス)での録音。

SOMMCD 0101 \1780
ヴェナブルズ:
ピアノ五重奏曲Op.27/ヴァイオリンとピアノのための《3つの小品》Op.11
チェロとピアノのための《エレジー》Op.2
ヴィオラとピアノのための《独り言》Op.26
チェロとピアノのための《詩曲》Op.29
マーク・ベビントン(ピアノ)、
グレアム・J.ロイド(ピアノ)、コウル弦楽四重奏団
リヴァプール出身で現在のイギリスを代表する歌曲の作曲家の1人、イアン・
ヴェナブルズ(1955-)の室内楽作品集。
歌曲の作曲で培われた作曲技法、メロディアスなフレーズがヴェナブルズの
室内楽の持ち味。「ピアノ五重奏曲」、「独り言」、「詩曲」は世界初録音。
2009年5月23日-24日、アボッツホルム・スクール(スタフォードシャー)での
録音。

SOMMCD 0102 \1780
ソー・スウィート・ア・メロディ ――
ベルリオーズ:《キリストの幼時》第1部より トリオ
ラインベルガー:グローリア
リスト:眠りから覚めた御子への讃歌
ゴダール:見よ、幼子を
ブリテン:あの幼子は、バルラロー
ベルリオーズ:《キリストの幼時》第2部より トリオ
ラインベルガー:サンクトゥス&ベネディクトゥス
ゴダール:おやすみ、イエス
ベラ:言葉は肉となりて
ラインベルガー:幼な子はベツレヘムに生まれぬ
ブリテン:やさしい歌、間奏曲(キャロルの祭典より)
トスト:ボネ・ヘスレ
ヴォ―ン=ウィリアムズ:おお、わが心よ
ブリテン:4月の露のように(キャロルの祭典より)
ヒルデガルド合唱団、
ガリヴァー・ラルストン(指揮)
エミリー・ファン・エヴェラ(ソプラノ)
オックスフォードのヒルデガルド合唱団の新録音は、母なる聖母マリア、イエ
スの降誕をテーマとした女声合唱のためのレパートリー集。
イギリス、フランス、ドイツ、さらには東欧スロバキアから集められた音楽
が、マリア、イエスの存在により一本の線で結ばれる。
2009年8月28日-29日&10月21日、サマータウン(オックスフォード)での録音。

●Somm(New Horizons)
SOMMCD 0100 \1780
グラズノフ:ピアノ・ソナタ第1番Op.74、ピアノ・ソナタ第2番Op.75
リャードフ:ポーランド民謡の主題による変奏曲Op.51
アレンスキー:6つの奇想曲Op.43
マーティン・カズン(ピアノ)
グラズノフの「ピアノ・ソナタ」にリャードフ、アレンスキーというロシア
音楽ファン垂涎のロシアン・プログラム。
2005年のエットレ・ポッツォーリ国際ピアノ・コンクール(イタリア)で第1位
に輝いたスコットランド出身のピアニスト、マーティン・カズンは、グラミ
ー受賞映画の「シャイン」に"手"の出演(ラフマニノフのピアノ協奏曲第3番)
を果たすという珍しい(?)経歴の持ち主である。
2009年1月11日-12日、フィロソファー・バーン(ノーフォーク)での録音。
弊社初紹介

SOMMCD 099 \1780
アイアランド:ピアノ作品集Vol.3 ――
狂詩曲(1915)/2つの小品/4つの前奏曲/2つの小品
ロンドンの夜のバラード/アーモンドの木/3つの舞曲/前奏曲変ホ長調
狂詩曲第1番(1906/世界初録音)
マーク・ベビントン(ピアノ)
マーク・ベビントンは、イギリスの"ソム(Somm)"を自身の活躍の場と定め、
近代イギリスのピアノ作品の演奏をライフワークとするイギリスのピアニス
ト。ピアニスト、作曲家、レーベルの全てが"イギリス"のアイアランド第3集
では、1906年作曲の「狂詩曲第1番」が世界初録音。
2008年1月5日-6日、CBSOセンター(バーミンガム)での録音。弊社初紹介




<TACET>
TACET 196 \2380
ドヴォルザーク:弦楽作品集
(1)弦楽六重奏曲 イ長調 op.48
アウリン弦楽四重奏団
クリスティアン・アルテンブルガー(ヴァイオリン)
パトリック・デメンガ(チェロ)
(2)三重奏曲 ハ長調 op.74
クリスティアン・アルテンブルガー(ヴァイオリン)
マティアス・リンゲンフェルダー(ヴァイオリン)
スチュアート・イートン(ヴィオラ)
(3)「ミニアチュア」 op.75a(三重奏曲 第2番)
マティアス・リンゲンフェルダー(ヴァイオリン)
イエンス・オッパーマン(ヴァイオリン)
スチュアート・イートン(ヴィオラ)
2010年録音11月録音
クリスティアン・アルテンブルガー(ヴァイオリン)
パトリック・デメンガ(チェロ)(ACCORDレーベルにバッハ:無伴奏チェロ組曲
全曲の録音もある実力派です)
アウリン弦楽四重奏団
マティアス・リンゲンフェルダー(ヴァイオリン)
イエンス・オッパーマン(ヴァイオリン)
スチュアート・イートン(ヴィオラ)
アンドレアス・アーント(チェロ)
1981年にケルンで結成されたアウリン弦楽四重奏団。
ケルン音楽大学でアマデウス弦楽四重奏団に学び、ガルネリ弦楽四重奏団に
アメリカで学んだ後、数々の国際コンクールで賞を受け、現在に至るまで多く
の演奏会を行い、且つレパートリーを広げています。明快な表現力で緊張感
溢れる音楽を作り出す実力派の演奏家達です。録音技術の高さ、音質の良さ
で知られるTACETレーベルならではの自然で深みのある音で、彼らの演奏の
素晴らしさが際立ちます。




<MALIBRAN>
フランスMALIBRANレーベルの新譜の扱いを開始させて頂きます。弊社で扱わせ
て頂くものは、すべてプレス製造された音楽媒体(ソフト)で、一時期CD-Rで
発売されておりましたアイテムは扱いません。つきましては、MALIBRAN社の
カタログ全てを取り揃えません。フランスの演奏家、作品を中心に良質で優れ
た音源を発売し続けるMALIBRANレーベルにご期待下さい。

CDRG191 2枚組 \2380
マスネ:歌劇「エロディアード」
アンドレア・ギオー(サロメ)
ミミ・アールデン(エロディアード)
シャルル・カンボン(エロド)
ギー・フシェ(ジャン)
アルベール・ヴォルフ指揮
オランダ放送管弦楽団、合唱団
1957年録音
1881年12月19日ブリュッセルのモネ劇場で初演された4幕7場の歌劇。
ロマンティックで美しいメロディが印象的な「サロメ(王妃エロディアードの
娘)」の物語です。
※音質はとても良いです。

CDRG192 \1350
エルネスト・ブランク(バリトン) 名唱集
フランス人ながらイタリア、ドイツ・オペラも、みごとに歌い上げる、やわら
かく美しい響きが特徴的なバリトンであるブランク(1923-2010)の1955-1978年
における演奏会からアリア集を集めたアルバムです。
全18トラック 79分12秒。インタビュー(バイロイトの想い出)も含みます。
ロッシーニ:歌劇「セビーリャの理髪師」から
サン=サーンス:歌劇「ヘンリー8世」から
マスネ:歌劇「エロディアード」から
ヴェルディ:歌劇「リゴレット」から
ビゼー:歌劇「真珠とり」から
ワーグナー:歌劇「ローエングリン」「タンホイザー」から
ベッリーニ:歌劇「清教徒」から
モーツァルト:歌劇「ドン・ジョヴァンニ」から
グルック:歌劇「アウリスのイフィゲニア」から
マスネ:歌劇「タイス」から
指揮:ギュスターヴ・クロエ、ヴィットリオ・グイ
アンドレ・クリュイタンス、ジョン・プリッチャード
ジョルジュ・プレートル 他
録音年代もばらばらで統一感はありませんが、全体的に良い音質です。
一部の古い時期に録音されたものに、マスターに起因する傷が聴かれます。

CDRG193 2枚組 \2380
初録音時(1951年)の演奏記録!
グノー:歌劇「ピエール師」
ゲオリ・ブエ(エロイーザ)
ジャクリーヌ・クシェ-ル(ジャクリーヌ)
アンリ・レ・クレジオ(アベラール)
ミシェル・ルー(ベルナルド)
マックス・ドローヌ指揮
管弦楽団、合唱団 (記載無し。詳細不明です)
1951年パリでの録音
グノーの未完成の3幕の歌劇「ピエール師」の1951年にラジオ放送の為に収録、
記録された、この作品最初の録音です。未完成部分はマスネの弟子で指揮者
で作曲家でもあるマックス・ドローヌの補筆によって完成された版での演奏
です。
ラジオ放送向けに収録されたもののため、音質はとても良いです。
貴重な音源の復刻です。




<ACOUSENCE>
ACOCD10811 \2380
ホーレンシュタイン・アンサンブル、デビュー「テンペルホーフ」
(1)ラヴェル:序奏とアレグロ
(2)ハーバード・ハウエルズ(Herbert Howells : 1892-1983 イギリス):
「狂詩的五重奏曲」 クラリネットと弦楽四重奏のための作品
(3)ジャン・エミール・ポール・クラ(Jean Emile Paul Cras : 1879-1932
フランス):
「五重奏曲」 フルート、ハープと弦楽三重奏のための作品
(4)ヴォーン・ウィリアムズ:「残酷な美(3つのロンデル)」
独唱、2台のヴァイオリンとチェロのための作品
フィオニュアラ・マッカーシー(ソプラノ)
ホーレンシュタイン・アンサンブル
Teresa Kammerer(ヴァイオリン)
Jana Kramer(ヴァイオリン)
Matthias Benker(ヴィオラ)
Andreas Timm アンドレアス・ティム (チェロ)
Silvia Careddu シルヴィア・カレッドゥ (フルート)
Ronith Mues(ハープ)
Ralf Forster(クラリネット)
2010年10月16-18日 コンチェルトハウス、ベルリンでの録音
Konzerthaus Orchester Berlinで活躍する若手7人が2008年春に設立したアン
サンブルのデビュー・アルバムです。
”テンペルホーフ”というタイトルはベルリンにあった戦争に由来の深い空港
名。歴史ある場所から縦横無尽に演奏の幅を広げる事を自らのアンサンブル・
イメージと重ね合わせたタイトルです。
彼らは偉大な指揮者ヤッシャ・ホーレンシュタインを音楽性のみならず人物、
人生観に共感しており、ホーレンシュタイン・アンサンブルという名前をつけ
て活動しています。
メンバーはヴァイオリンx2、ヴィオラ、チェロ、フルート、ハープ、クラリ
ネットの7名ですが、その中での組み合わせ、またはゲストの付加によって
多くの楽曲に適応できる、まさに縦横無尽なアンサンブルです。
レパートリーは、ラモー、モーツァルト、ベートーヴェンからラヴェル、
ドビュッシーそしてメシアン、イサン・ユンと古典から現代までと幅広く、
音楽する喜びに溢れた、闊達な演奏が魅力的です。
アイルランドのベテラン、フィオニュアラ・マッカーシー(ソプラノ)を迎えて
の美しいヴォーン・ウィリアムズの作品含めあまり耳にする機会の無いクラ、
ハウエルズ等の野心的な作品を完成度の高い演奏でこのアンサンブルの
実力をご堪能下さい。




<WALHALL>
WLCD0337 3枚組 \2700
ポンキエッリ:歌劇「ジョコンダ」
ルシル・ウドヴィク(ジョコンダ)
ミニョン・ダン(ラウラ)
ノーマン・スコット(アルヴィーゼ)
フラヴィアーノ・ラボー(エンツォ・グリマルド)
ルイザ・バルトレッティ(チェーカ)
アルド・プロッティ(バルナバ)
カルロ・フェリーチェ・チラーリオ指揮
コロン劇場管弦楽団、合唱団
1960年7月28日ブエノス・アイレスでのライヴ録音
※良い音質です。



<MYTO>
MDCD0006 3枚組 \4380
マイアベーア:歌劇「悪魔のロベール」(イタリア語)
ジョルジョ・メリーギ(ロベール)
レナータ・スコット(イザベル)
ボリス・クリストフ(ベルトラム)
ジャンフランコ・マンガノッティ(ランボー)
ステファニア・マラグー(アリス)
ニーノ・サンツォーニョ指揮
フィレンツェ五月音楽祭管弦楽団、合唱団
1968年5月7日フィレンツェでのライヴ録音
※とても良い音質です。以前、他のレーベルから発売あり。
素晴らしいキャストによる、スケールの大きな名演奏。待望の復刻です。




<MYTO HISTRICAL>
MYTO 290 2枚組 \1750
ドニゼッティ:歌劇「ランメルモールのルチア」
ジョン・サザーランド(ルチア)
ジョアン・ジビン(エドガルト)
ジョン・ショウ(エンリーコ)
ジョゼフ・ルーロー(ライモンド) 
ケネス・マクドナルド(アルトゥーロ) 
マルグレータ・エルキンズ(アリーサ)
ロバート・ボウマン(ノルマンノ)
トゥリオ・セラフィン指揮
コヴェント・ガーデン、ロイヤル・オペラ・ハウス管弦楽団、合唱団
1959年2月26日ロンドンでのライヴ録音
※以前、他レーベル他から、発売あり。
サザーランドの出世作です。彼女を語る上で、欠かせないアルバムです。




<Inenita>
PI 2757 \2080
マリオ・ピラーティ(1903-1938):管弦楽作品集
前奏曲、アリアとタランテッラ(1932)(*)
4つのイタリア民謡(小管弦楽のための;1931)(*)
バガテル集(室内管弦楽のための;1933)(*)
ディヴェルティメント(金管アンサンブルのための;1932)(+)
モスクワ交響楽団(*)
モスクワ交響楽団金管ソロイスツ(+)
アドリアーノ(指揮)
録音:2007年3月(*)、2008年5月(+)、モスフィルム・スタジオ
近年再評価が著しいイタリアの作曲家ピラーティの、すべて世界初録音とな
る作品集。ピラーティはナポリに生まれ、ナポリ音楽院でアントニオ・サヴァ
スタ(1873-1959)に師事。35歳の若さで病死しましたが、多数の作品を残しま
した。作風には交友関係にあったレスピーギを感じさせる部分もあります。




<DUX>
DUX 0786 \1800
ミコワイ・ジェレンスキ(1550頃-1616頃):作品全集 Vol.2
「オフェルトリム集」(1611)から
Ascendit Deus / Confirma hoc Deus / Portas caeli aperuit Dominus
Benedictus sit Deus Pater / Sacerdotes Domini / Mirabilis Deus
Gloriabuntur in te Omnes / Beata es Virgo Maria
Filiae regum in honore tuo / In omnem terram exivit sonus
Confessio et pulchritudo / Assumpta es Maria / In virtute tua Domine
Protege Domine plebem tuam / Stetit angelus / Iustorum animae
Domine Deus in simplicitate cordis mei
スシ・フェルフォグリア、ヤドヴィガ・コヴァルスカ(オルガン)
コレギウム・ジェレンスキ
スタニスワフ・ガウォンスキ(指揮)
ミコワイ・ジェレンスキはポーランドの作曲家・オルガニストで、ローマで学
んだという説もありますが、その生涯について詳しいことはほとんどわかって
おらず、彼の名を伝えるものは「オフェルトリム(奉献唱)集」と「コムニオ
(聖体拝領唱)集」の2巻の曲集のみです。前者には複合唱形式による壮大な作
品、後者には小編成の作品が収められています。

DUX 0819 \1800
ミコワイ・ジェレンスキ(1550頃-1616頃):作品全集 Vol.4
「コムニオ集」(1611)から
In splendoribus I / In splendoribus II / Video caelos apertos
Exiit sermo / Responsum accepit I / Responsum accepit II
Si consurrexistis / Confundantur superbi / Venite post me
Semel iuravi / Principes persecuti sunt / Amen dico vobis quidquid
Mirabantur omnes / Introibo ad altare Dei / Illumina faciem tuam
Gustate et videte / Qui manducat meam carnem / Tu es Petrus
Amen Dico Vobis Quod Vos / Ecce Virgo Concipiet
Spiritus qui a Patre procedit / Qui mihi ministrat / Beata viscera I
Beata viscera II / Mitte manum tuam
エマ・カークビー(ソプラノ)
ジグムント・マギェラ(テノール)
ウーカシュ・モトコヴィチ(バリトン)
ヨエル・フレデリクセン(バッソ・プロフォンド・コロラトゥーラ)
トマシュ・ゴラ(ヴァイオリン)
ボグダン・ピズナル(トロンボーン)
アンジェイ・ビャウコ、スシ・フェルフォグリア(オルガン)
スシ・フェルフォグリア、ヤドヴィガ・コヴァルスカ(オルガン)
コレギウム・ジェレンスキ
スタニスワフ・ガウォンスキ(指揮)
シリーズ第1作に続きエマ・カークビーが参加しています。

DUX 0740 \1800
【旧譜・再案内】
ミコワイ・ジェレンスキ(1550頃-1616頃):作品全集 Vol.1
「オフェルトリム集」(1611)から
Laetentur caeli / Deus firmavit / Tui sunt caeli / Elegerunt apostoli
Iustus ut palma florebit / Anima nostra / Inveni David / Reges Tharsis
Desiderium animae eius / Tu es Petrus / Laeramini in Domino
Mihi autem nimis / Diffusa est gratia / Constitues eos
Veritas mea et misericordia / Ave Maria / Terra tremuit
Angelus Domini descendit / Intonuit de caelo / Confitebuntur caeli
Dextera Domini / Posuisti Domine / Gloria et divitiae
コレギウム・ジェレンスキ
カペラ・コラコヴィエンシス
スタニスワフ・ガウォンスキ(指揮)
録音:2008年8月、2009年6、7月、クラクフ(ポーランド)、
ファティマの聖母教会

DUX 0681 \1800
【旧譜・再案内】
ミコワイ・ジェレンスキ(1550頃-1616頃):
「オフェルトリウム集」(1611)、「コムニオ集」(1611)から
Anima nostra / Ave Maria / Video caelos apertos(*)
Desiderium animae eius / Deus firmavit / Ego sum pastor bonus
Elegerunt apostol / Inveni David / Responsum accepit(*)
Iustus ut palma florebit / Laetentur caeli / Confundantur superbi(*)
Posuisti Domine / Reges Tharsis / Gustate et videte(*)/ Terra tremuit
Principes persecuti sunt(*)/ Tui sunt caeli
エマ・カークビー(ソプラノ(*))
カペラ・クラコヴィエンシス
アンジェイ・ビャウコ(オルガン)
スタニスワフ・ガウォンスキ(指揮)
録音:2008年8月18-21日、クラクフ(ポーランド)、ファティマの聖母教会
シリーズ第1作。カタログには明記されておりませんが、こちらが「Vol.3」
に相当するのかもしれません。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする