クラシック輸入盤・新譜情報/グッディーズ

コメントはメーカー案内書より抜粋です。お問い合わせ:goodies2@pc.highway.ne.jp

11-05 No.2

2011年05月03日 15時05分05秒 | Weblog
<MEMORIES>
MR2165/2169 5枚組 \2080
ベートーヴェン:交響曲全集(カプリング順)
全てシャルル・ミュンシュ指揮、モノラル録音
CD1
交響曲第1番(ボストン響、1950年12月27日ライヴ録音)
交響曲第4番(ボストン響、1961年4月18日ライヴ録音)
CD2
交響曲第2番(ボストン響、1953年10月17日ライヴ録音)
交響曲第5番「運命」(ボストン響、1959年11月3日ライヴ録音)
CD3
交響曲第8番(パリ音楽院管、1947年9月スタジオ録音)
交響曲第3番「英雄」(ボストン響、1957年11月30日ライヴ)
CD4
交響曲第6番「田園」(ボストン響、1956年12月8日ライヴ)
交響曲第7番(ボストン響、1954年10月15日ライヴ)
CD5
交響曲第9番
(ボストン響、タングルウッド祝祭合唱団、アデレ・アディソン(S),
フローレンス・コプレフ(CA),ブレイク・スターン(T),
ドナルド・グラム(Bs)、1958年8月10日タングルウッド音楽祭ライヴ)
今までありそうでなかった、巨匠ミュンシュによる「ベートーヴェン:交響曲
全集」の登場です。ボストン響着任からその黄金時代のライヴ録音を集成しま
した。正に火の玉のように燃える熱いベートーヴェン。ミュンシュも怒鳴り、
足踏みしまくります。基本的には快速のテンポ設定で、オーケストラを鼓舞し
続けます。第8番のみはパリ音楽院管とのスタジオ録音で、この当時はまだロ
ーカルなフランス。オーケストラの味わいが色濃く残っていることも注目され
ます。聴きやすく作為のないMEMORIES入魂のリマスタリング





<LA MA DE GUIDO>
LMG 2096 \2080
アセンシオ、ロドリーゴ、タレガ:ギター作品集
ビセンテ・アセンシオ(1908-1979):
バレンシア組曲; 前奏曲/歌/踊り
Col.lectici intim; 平静/宝石/平穏/歓喜/焦燥
神秘主義的組曲; Dipso/ゲッセマネ/聖霊降臨祭
ホアキン・ロドリーゴ(1901-1999):
祈りと踊り(マヌエル・デ・ファリャへのオマージュ)
フランシスコ(フランセスク)・タレガ(1852-1909):
アラブ奇想曲/アルハンブラの思い出
ヨルゴス・アルギリアディス(ギター)
録音:2010年、バルセロナ、
マレ・デ・デウ・デ・エスペランサ(望徳の聖母)礼拝堂
ロドリーゴと同時代のスペインの作曲家ビセンテ・アセンシオはバレンシアに
生まれ、エンリク・ムレラ、ホアキン・トゥリナ、エルネスト・アルフテルに
師事しましたが、誰よりもファリャの影響を強く受けた作風で知られています。
彼が書いたギター曲はナルシソ・イエペスやアンドレス・セゴビアのレパート
リーとなり、現在でも頻繁に演奏されています。

LMG 2097 \2080
14-16世紀アラゴン王国のビウエラ・デ・アルコ
不詳/ラス・ウエルガス写本(18世紀)所収:Benedicamus XIV(Haec est mater)
ルイス・ベネガス・デ・エネストロサ(1510頃-1577以後)/
アントニオ・デ・カベソン(1510-1566):Ave maris stella(1557)
ディエゴ・オルティス(1510年頃-1570年頃):La Espana(1553)
不詳/ウプサラ歌集(1556)所収:Para verme con ventura
フアン・デル・エンシナ(1468-1529):
No se puede llamar fe / Es la causa bien amar
アントニオ・デ・カベソン:
Fabordoan del 1er tono llano y Glosado en el tiple
ルイス・デ・ミラン(1500頃-1561):Romance de Moriana
ルイス・ベネガス・デ・ネストロサ/アントニオ・デ・カベソン:
O gloriosa domina
不詳/ウプサラ歌集 所収:
Como puedo yo bivir / No soy yo quien veis bivir
アントニオ・デ・カベソン:
Fabordon del 1er tono llano y Glosado en las voces intermedias
フアン・デル・エンシナ:Mas vale trocar
不詳/ウプサラ歌集 所収:
Que todos se passan en flores / Si la noche haze escura
Que es de ti, desconsolado
不詳/ラス・ウエルガス写本 所収:Benedicamus IX
ルイス・ベネガス・デ・ネストロサ/アントニオ・デ・カベソン:
Pange lingua
アントニオ・デ・カベソン:Fabordon del 5 tono llano
不詳/ウプサラ歌集 所収:Un dolor tengo en el alma / Dime Robadora
カンタール・アラ・ヴィオラ
ナディーヌ・バルベイジ(ソプラノ)
フェルナンド・マリン(ビウエラ・デ・アルコ)
録音:2010年4月6-9日、アルタフリャ(スペイン、タラゴナ県)、
聖アントニ隠修士修道院
イベリア半島北東部に栄えたアラゴン王国における、ヴィオラ・ダ・ガンバの
祖先とも見なされる擦弦楽器ビウエラ・デ・アルコ(弓で弾くビウエラ)の音楽。

LMG 2098 \2080
ジャウメ・ボスク(1825-1895):ギター伴奏歌曲集&ギター曲集
10の歌(*); モーロの歌/鐘/秋のたそがれ/ロンド/首領の妻
オバド/愛する人に/セビリャに/去年の花/帰営の歌
パッサカリア(グノーによるギターと任意のヴァイオリンのためのセレナード)(+)
つまらない物(歌詞のないロマンス)Op.11/星と花、夢想 Op.12
自作のオペラによる劇的幻想曲 Op.14/スペインの帰営曲 Op.16
瞑想 Op.18/バラード Op.19/モーロの嘆き(ギターのための歌)Op.85
チェロ Op.posth.
マリア・テレザ・ガリゴザ(ソプラノ(*))
ミゲル・ハバロイ(ギター)
パトリツィア・ブロニシュ(ヴァイオリン(+))
録音:2010年8月29-30日、サンタ・マリア・デル・バルバラ・デル・バリェス
(スペイン、カタルーニャ)、ロマネスク教会
使用楽器:J・L・ロマニリョス製「La playera」
ジャウメ・ボスクはバルセロナ生まれのギタリスト・作曲家。1853年以降パリ
で活躍し作曲家グノーや画家マネと交友、「ギターの王」と称えられました。

LMG 2099 \2080
フアン・バウティスタ・コメス(1582?-1643):エレミヤの哀歌
聖木曜日の第1の哀歌(11声)(*)
聖木曜日の第1の哀歌(5声)(*)
聖木曜日の第1の哀歌(5声)
聖金曜日の第1の哀歌(4声)(*)
キリストは私たちのために従順に死につかれた
ヴィクトリア・ムジケ
ホセプ・ラモン・ヒル=タレガ(指揮)
録音:2010年4月、バレンシア大学(スペイン)、ラ・サピエンシア礼拝堂
フアン・バウティスタ・コメスはバレンシアに生まれ同地の大聖堂楽長を務め
た作曲家。(*)世界初録音。

LMG 2100 \2080
グラナドス(1867-1916):ピアノ作品集
幻影/幻影-ロマンティック・ワルツ集/セレナタ・アンパロ
スペイン奇想曲/詩的な情景 第1集/ゴンドラ-詩的情景
詩的ワルツ集/詩的な情景 第2集/アラゴン狂詩曲
エミリ・ブラスコ(ピアノ)
録音:2010年11月10-12日、サンタ・クロマ・デ・グラマネト
(スペイン、バルセロナ県)、
アウディトリ・カン・ロチ・イ・トゥレス

LMG 2101 \2080
ホセ・マリン(1619-1699):トノス・ウマノス(世俗歌集)
Si quieres dar Marica en lo cierto / Amante, ausente y triste
Apostemos nina que acierto / Para las indias de Clori
Ojos pues me desdenais / Esta mi necia pasion / Nina como en tus
mudanzas
De Amarilis yo vi la beldad / Ya desengano miao / Dicen que de Ines
Pensamiento que en tu dano / Ahora que estais dormida / No piense
Menguilla
Sepan todos que muero / Mi senora Mariantanos / Valgate amor por Gileta
Todo eres contradicciones / Bercebu cargue contigo
フェリクス・リーント(テノール)
マヌエル・ビラス(ダブルハープ)
録音:2008年1月、ポンベイロ(スペイン、ルゴ県)、聖ビセンテ教会
ホセ・マリンはスペイン・バロック期の作曲家・歌手・ギタリスト・ハーピス
ト。強盗・殺人の罪で実刑判決を受けるも逃亡して音楽活動を続けたというと
んでもない経歴の持ち主。フェリクス・リーントはスイスとスペインの二重国
籍を持つテノール。

LMG 4009 \2080
モーリス・オアナ(1913-1992):12の解釈法練習曲(1982/1984-1985)
第1集; 自由なカデンツァ/並行の動き/音槐/左手のみ/五度/第3ペダル
第2集 から; 七度/二度/自由な対位法/九度
マリア・パス・サンティバニェス(ピアノ)
録音:2009年12月-2010年9月、モントルイユ(フランス)、
セクエンツァ・スタジオ




<VERSO>
VRS 2088 \2080
光への賛歌
D・スカルラッティ(1685-1757):
ソナタ変ホ長調 K.475/ソナタ ロ短調 K.87
ソナタ ニ長調 K.491/ソナタ イ短調 K.175
ベートーヴェン(1770-1827):
ピアノ・ソナタ第21番ハ長調「ヴァルトシュタイン」Op.53
ショパン(1810-1849):
練習曲変イ長調 Op.10 No.10/夜想曲変ニ長調 Op.27 No.2
ブラームス(1833-1897):間奏曲イ長調 Op.118 No.2
リスト(1811-1886):超絶技巧練習曲集 から マゼッパ
ラヴェル(1875-1937):夜のガスパール から オンディーヌ
アルベニス(1860-1909):組曲「イベリア」第2巻 から トリアナ
フェリクス・アルダナス(ピアノ)
録音:2008年6月22-23日、ビトリア(スペイン)、
ヘスス・グリディ専門音楽院
録音時点で18歳というスペインの若きピアニスト、フェリクス・アルダナス
はアリシア・デ・ラローチャ(1923-2009)の指導を受けた最後の生徒の一人。

VRS 2099 3枚組 \4160
ラモン・ガライ(1761-1823):交響曲集
第1番変ホ長調/第2番ニ長調/第3番変ロ長調/第4番イ長調
第5番ハ短調/第6番ハ長調/第7番ハ長調/第8番ハ長調
第9番変ホ長調/第10番変ロ長調
コルドバ管弦楽団
ホセ・ルイス・テメス(指揮)
録音:2009年10月、コルドバ大劇場(スペイン)
ラモン・ガライはスペインのアストゥリアス地方に生まれアンダルシア地方
で活躍したスペインの知られざる作曲家。1785年よりハエン大聖堂楽長を務
めたため作品の大半は教会音楽ですが、1790年から1817年までの間に10曲の
古典派的な交響曲を書いています。

VRS 2102 \2080
ルイス・デ・ロス・コボス(1927-):管弦楽作品全集
交響曲「Cursus Vitae」Op.8(1956)
再現する苦悩(交響的瞑想)Op.12(1967)
ジャングル Op.11(1963)
カスティリャ・イ・レオン交響楽団
ホセ・ルイス・テメス(指揮)
ルイス・デ・ロス・コボスはスペインのバリャドリドに生まれた作曲家。フ
ランコ独裁政権を避け1951年に国外に脱出し各地を転々とした後、1961年以
降スイスのジュネーヴに定住しました。収録全曲が世界初録音。

VRS 2104 \2080
シューベルト(1797-1828):歌曲集「冬の旅」D.911(1827)
ホセ・マヌエル・モンテロ(テノール)
フアン・アントニオ・アルバレス・パレホ(ピアノ)
スペインの歌手とピアニストによる「冬の旅」。




<ARS HARMONICA>
AH 215 \2080
ジュゼプ・パドロ(1938-):多色装飾 室内アンサンブルのための4つの組曲
弦楽四重奏のための組曲「夕暮れの逆光」(舞台音楽;1985)
弦楽四重奏のための組曲「野心と死の伝説」(2000)
弦楽三重奏のための組曲「多色装飾」(2006)
フルートと弦楽三重奏のための組曲「呪文」(2009)
アンサンブル・アルキミア
アンジェルス・リウス(フルート)
アリアドナ・パドロ、ミケル・コルドゥバ(ヴァイオリン)
ライア・ベザルドゥク(ヴィオラ) アンナ・コスタ(チェロ)
録音:2009-2010年、マンレザ音楽院(スペイン、カタルーニャ)
ジュゼプ・パドロはバルセロナ近郊の町マンレザに生まれたスペイン・カタ
ルーニャの作曲家・指揮者・音楽教師・フルート、リコーダー、フラビオル
(カタルーニャの民族的管楽器)の奏者。

AH 216 \2080
シャビエ・ベンゲレル(1931-):ピアノ作品全集、他
ピアノのための組曲(1953)(*)/ピアノ・ソナタ(1957)(*)
構造IV(ピアノのための;1966)(*)/ボードレールの手法で(2003)(*)
炉端の7つの詩
(朗読、ピアノ、フルート、クラリネット、チェロと打楽器のための;2008)(+/#)
六芒星(ピアノ、フルート、クラリネット、チェロと打楽器のための;1997)(#)
ダビド・カザノバ(ピアノ(*))
エリザベト・エジェア(朗読(+))
バルセロナ・モダーン・プロジェクト(#)
キム・ウリェ(フルート) ナウム・モンテルデ(クラリネット)
ダビド・カザノバ(ピアノ) ピラル・スビラ(打楽器)
エベリウ・テレス(ヴァイオリン) リト・イグレシアス(チェロ)
マルク・ムンクジ(指揮(#))
録音:2009年7月、バルセロナ、SGAE、モンポウ・ホール
シャビエ・ベンゲレルはスペインの「51年世代」に属するバルセロナ生まれ
の作曲家。

AH 217 \2080
シャビエ・ベンゲレル(1931-):秋の協奏曲、冬の宮殿 室内楽作品集
秋の協奏曲(ギターと弦楽四重奏曲のための;2005)(+/**)
冬の宮殿(ソプラノ、クラリネットと弦楽四重奏曲のための;2005)(*/**)
クロッキー(弦楽四重奏曲のための;1988)(**)
内省(クラリネットのための;2003)(#)
サラ・デ・リェバント五重奏曲(クラリネットと弦楽四重奏曲のための;2005)(#/**)
ティナ・ゴリナ(ソプラノ(*))
ジャウメ・トゥレン(ギター(+))
ホセプ・フステル(クラリネット(#))
バルセロナ・グリンカ弦楽四重奏団(**)
アラ・ヴォロンコワ、ゲラシム・ヴォロンコフ(ヴァイオリン)
ベルナト・ブファルイ(ヴィオラ) ナビ・カベスタニ(チェロ)
録音:2007年5月、ラ・ガリガ(スペイン、カタルーニャ)、
スタジオ・ムラレダ




<Deux-Elles>
DXL 1162 \2180
ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ集Vol.2(バリー・クーパー新校訂版) ――
ピアノ・ソナタ第4番変ホ長調Op.7
ピアノ・ソナタ第19番ト短調Op.49-1
ピアノ・ソナタ第20番ト長調Op.49-2
ピアノ・ソナタ第21番ハ長調Op.53《ワルトシュタイン》
マーティン・ロスコー(ピアノ)
イギリスの名ピアニスト、マーティン・ロスコーが世界有数のベートーヴェン
研究者バリー・クーパーによる新校訂版を使用した"世界初"のピアノ・ソナタ
全集第2巻!
ベートーヴェンの「交響曲第10番第1楽章」を補筆完成させたことでも有名な
世界的権威バリー・クーパーが、スコアの全てを見直して完成させた新校訂譜
の存在は非常に興味深いところ。
第2巻のテーマは「ワルトシュタイン」。マーティン・ロスコーの軽快なテン
ポと鮮やかな技巧が活きた快演です!2007年-2008年の録音。





<Brana Records>
BR 0034 \1880
ベートーヴェン:
ピアノ協奏曲第1番ハ長調Op.15
ピアノ協奏曲第2番変ロ長調Op.19
フェリシア・ブルメンタール(ピアノ)、
ロベルト・ワーグナー(指揮)、ウィーン交響楽団
ワルシャワで生まれブラジルへ移住、そしてヨーロッパ復帰と世界を巡り、
メジャーからレアまで膨大な数のレパートリーを弾き続けた20世紀の幻の女
流ピアニスト、フェリシア・ブルメンタール。
楽聖ベートーヴェンのピアノ協奏曲第1番&第2番は、テクニック先行や奇をて
らった演奏ではなく、ベートーヴェンの音楽への深い愛情、尊敬の思いを感じ
させるような丁寧な演奏。
幻と呼ばれてきた女流ピアニストの軌跡がまた1つ、世界へと送り出される時
が来た――。録音年月日不詳。




<Champs Hill Records>
CHRCD 018 \2180
ジリアン・キース - R・シュトラウスを歌う ――
R・シュトラウス:
セレナードOp.17-2/ひそやかな歌Op.39-1/子守歌Op.49-3/赤いばら
目覚めたばら/あおい/乙女の花Op.22/5つの歌曲Op.48/高鳴る胸Op.29-2
母親の自慢話Op.43-2/小川Op.88-1/アモールOp.68-5/5つの小さな歌Op.69
オフェーリアの3つの歌Op.67
ジリアン・キース(ソプラノ)
サイモン・レッパー(ピアノ)
「ナクソス島のアリアドネ」でツェルビネッタを歌い、コヴェント・ガーデン
王立歌劇場デビューを果たしたカナダを代表するリリック・ソプラノ、ジリア
ン・キースのリヒャルト・シュトラウス・アルバム。
2009年4月&5月の録音。

CHRCD 016 \2180
P・Z・ノヴァーク:24の前奏曲とフーガ
ウィリアム・ハワード(ピアノ)
チェコのブルノ国立歌劇場管弦楽団の首席オーボエ奏者としても活躍するパ
ヴェル・ゼメック・ノヴァーク(1957-)のピアノ作品「24の前奏曲とフーガ」。
イギリスの作曲家デイヴィッド・マシューズは、ノヴァークの「24の前奏曲
とフーガ」を「現代最高のピアノ音楽の1つだ」と激賞しており、バッハとも
ショスタコーヴィチとも違う21世紀の「24の前奏曲とフーガ」の全貌が明ら
かとなる。2009年8月の録音。

CHRCD 020 \2180
シャピラ:ラテン協奏曲 ――
アタック/ラメント/パーティ
イッタイ・シャピラ(ヴァイオリン)、
クシシュトフ・ホルジェルスキ(指揮)
ロンドン・セレナータ
"コンポーザー=ピアニスト"ならぬ21世紀のレアな"コンポーザー=ヴァイオ
リニスト"、イッタイ・シャピラの自作自演集。
作曲家としてはヴィラ=ロボス、ファリャ、ゴリホフから影響を受けていると
いうシャピラ。1745年製の銘器グァダニーニを手にシャピラ・ワールドを展開!
2010年3月の録音。





<Dal Segno>
DSPRCD 053 \2180
マスターズ・オブ・ザ・ピアノロール ―
偉大なるピアニストVol.13 - ハラルド・バウアー ――
ベートーヴェン:トルコ行進曲(1916)、ガヴォット ヘ長調(1921)
バウアー:
モトリー&フローリッシュ(1925)、バルベリーニのメヌエット(1924)
パデレフスキ:ポロネーズOp.9(1921)
リスト:パガニーニによる超絶技巧大練習曲第2番変ホ長調(1918)
モシュコフスキ:ポロネーズ変ホ長調Op.11(1919)
J.S.バッハ:半音階的幻想曲とフーガ(1929)
ショパン:
ポロネーズ第1番嬰ハ短調Op.26(1924)、練習曲第7番嬰ハ短調op.25(1927)、
ピアノ・ソナタ第3番ロ短調Op.58(1917)
ハラルド・バウワー(ピアノロール)
デニス・コンドン・コレクションのピアノ・ロール再生をデジタル収録した
"ヒストリカルではない"歴史的名演集「マスターズ・オブ・ザ・ピアノロー
ル」のVol.13。
ハラルド・バウワー(1873-1951)は、パデレフスキに認められ、天才ヴァイオ
リニストから天才ピアニストへと華麗な転身を遂げたイギリス出身の伝説的
アーティスト。決して録音が多いとは言えないバウアーの解釈をクリアなピ
アノで聴ける貴重なディスクである。1916年-1929年の演奏の復刻。

DSPRCD 054 \2180
マスターズ・オブ・ザ・ピアノロール ―
偉大なるピアニストVol.14 - イグナーツ・フリードマン ――
ショパン:
ワルツ変ホ長調Op.18(1928)、即興曲変イ長調Op.29(1921)、
ワルツ変ニ長調Op.64-1(1924)、ポロネーズ変ロ長調op.71-2(1921)
シューマン:夕べにOp.12-1(1922)、なぜにOp.12-3(1922)
モシュコフスキ:セレナーデOp.15(1929)
リスト:ラ・カンパネラ(1923)
ワーグナー:楽劇《ワルキューレ》より 魔の炎の音楽(1922)
ルビンシテイン:ロマンス変ホ長調Op.44(1926)
J.S.バッハ:トッカータとフーガ ニ短調BWV.565(1924)
フリードマン:
彼女は踊るOp.10-5(1922)、古い時代のメヌエットOp.10-5(1922)、
ウィーン舞曲第1番(1921)/ウィーン舞曲第2番(1921)
ウィーン舞曲第3番(1922)/ウィーン舞曲第4番(1926)
リスト:ハンガリー狂詩曲第14番ヘ短調(1924)
イグナーツ・フリードマン(ピアノロール)
「マスターズ・オブ・ザ・ピアノロール」の第14集は、ポーランドのユダヤ系
ピアニスト、イグナーツ・フリードマン(1882-1948)。
名ピアニストであり、名アレンジャーでもあったフリードマンのヴィルトゥオ
ージティ、トランスクリプション、自作の凄さ、魅力を伝える最高のお手本と
なることだろう。1921年-1929年の演奏の復刻。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11-05 No.1

2011年05月03日 15時04分47秒 | Weblog
<Coviello Classics>
COV 31104 \2350
プフィッツナー:ヴァイオリン協奏曲 ロ短調Op.34
ジークフリート・ワーグナー:ヴァイオリン協奏曲
リヒャルト・ワーグナー:夢(ヴェーゼンドンク歌曲集より)
ユライ・チズマロヴィチ(Vn)
WDRケルン放送管弦楽団 マルクス・ボッシュ(指)
録音:2009年ケルン
優れた才能を持ちながらも音楽史上では不遇な立場にある作曲家二人に焦点を
当てたアルバム。R.シュトラウスと並んで、20世紀前半のドイツ音楽界の重要
な作曲家であったハンス・プフィッツナー(1869-1949)。「最後のロマン主義
者」と称され、徹底してドイツ・ロマン主義にこだわり調性的で旋律的な作品
を作り出していました。このヴァイオリン協奏曲は単一楽章の三部構成となっ
ています。後期ロマン派の名残を感じさせる音楽で、スロヴァキア出身のヴァ
イオリニストのユライ・チズマロヴィチが丁寧に濃厚に描き出しています。
チズマロヴィチは1990年から2004年までゲルツェニヒ管のコンサートマスター
を務めた実力派。そして、リヒャルト・ワーグナーの息子ジークフリート・
ワーグナーのヴァイオリン協奏曲も収録。ジークフリートは父親の影から抜け
出せず作曲家としては大きな成功をおさめることはできませんでしたが、オペ
ラなど多くの作品を残しています。このヴァイオリン協奏曲は「交響詩的ヴァ
イオリン協奏曲」とも言われノスタルジックな雰囲気漂う美しい作品です。
またカップリングにリヒャルト・ワーグナー自身の編曲によるヴァイオリンと
オーケストラによる「夢」を収録しています。マルクス・ボッシュとWDRケル
ン放送管も好サポートでチズマロヴィチの演奏を引き立てています。

COV 51103 \2350
ショーソン:ピアノ・トリオ ト短調Op.3
ドビュッシー:ピアノ・トリオ ト長調
シャルル=マリー・ウィドール:4つのピアノ・トリオ
パイアン・トリオ
アレクサンドラ・ノイマン(P)
カール=マグヌス・ヘリング(Vn)
マリン・スメスノイ(Vc)
録音:2009年7月17-20日シュトゥットガルト
ショーソン、ドビュッシー、シャルル=マリー・ウィドールの3人のフランス
の作曲家によるピアノ三重奏曲集。まずショーソンの哀愁帯びた美しいメロ
ディーと抒情的フランス風の香り漂う名品。色彩豊かな光彩を放った傑作とし
て数えられるドビュッシーのピアノ・トリオ。ドビュッシーがパリ音楽院の学
生であった頃の作品ですが、ドビュッシーらしい巧みな色彩表現と若々しい情
感が表れています。フランスのオルガン奏者兼作曲家であるシャルル=マリー
・ウィドール。4つの短い作品からなるピアノ・トリオは独自の感情世界を表
現しています。閃きに満ちた新鮮な解釈でパイアン・トリオの実力を証明した
アルバムです。




<Alba>
ABCD 320(SACD-Hybrid) \1980
エーロ・ハメーンニエミ(1951-):
(1)歌曲集「赤い大地と降りそそぐ雨」(2008)
(2)歌曲集「鳥と風」(1993-94)
(1)ボンベイ・ジャヤシュリ(Vo) 
プーングラム・スブラマニアム(ムリダンガム) S・カールティック(ガタム)
 ミンナ・ペンソラ(Vn) ヘイッキ・ニクラ(バスクラリネット)
(2)ラウラ・レイスマ(S) ユッカ・ランタマキ(Vn) 
ラリマッティ・プネルプロ(Vc)
(1)(2)アヴァンティ!室内管弦楽団  ヨン・ストゥールゴールズ(指)
エーロ・ハメーンニエミ(1951-)。フィンランドの若い作曲家たちが作ったグ
ループ、「耳を開け!」の初代会長を務め、その後、モダニズムを捨て、伝
統的なネオエクスプレッショニスト様式に転向。1990年代の初めからは、イ
ンド古典音楽の要素を取り入れた音楽語法による作品を発表するようになり
ました。ハメーンニエミの新しいアルバムに収録された《鳥と風》 は、その
時代の代表的作品のひとつです。「誕生と死の5つの歌」の副題をもち、フィ
ンランドの民俗詩と古代インドの詩をグレゴリー・ウォレン=ウィルソンが
英訳したテクストをソプラノが弦楽5部の共演で歌い、2人のインド踊り手が
加わるステージで演奏されます。ヨエンスー・フェスティヴァルの委嘱によ
り、1993年から1994年にかけて作曲されました。歌曲集《赤い大地と降りそ
そぐ雨》 は、南インドの古典音楽、カルナータカ(カルナティック)音楽を
代表する女性歌手のひとり、ボンベイ・ジャヤシュリのために作曲された作
品です。タミル語の詩集『Kuruntokai』から選んだ5つの愛の詩をハメーンニ
エミ自身が翻訳したテクスト。ソロヴォーカル、管弦楽、ヴァイオリン・ソ
ロ、バスクラリネット・ソロ、ムリダンガム(南インドの両面太鼓)、ガタム
(壺)の編成。ムリダンガムのプーングラム・スブラマニアムとガタムのS・
カールティックによる即興演奏の織り込まれる音楽です。今日の音楽からタ
ンゴまで、あらゆるジャンルに素晴らしい演奏を聴かせる室内オーケストラ、
アヴァンティ! をヘルシンキ・フィルハーモニックの首席指揮者、ヨン・
ストゥールゴールズ(1963-)が指揮しました。2曲とも世界初録音です。





<EURO ARTS>
20 50349(DVD-Video) \2900
字幕:英、独、仏
トン・コープマン プレイズ・バッハ
【第1部:オルガン作品集】
「覚めよと呼ぶ声が聞え」BWV.645/コラール「来たれ、異教徒の救い主よ」
BWV.659/小フーガ ト短調 BWV.578/コラール「装いせよ、わが魂よ」BWV.654
/トッカータとフーガ ニ短調 BWV.565-トッカータ
トン・コープマン(Org)
収録:2000年6月16日聖マリア大聖堂、フライブルク
【第2部:アット・ホーム・ウィズ・バッハ】
「エホヴァよ、われ汝に向かいて歌わん」BWV.452/トッカータ ト長調
BWV.916 - Presto/ジョバンニのアリア「お前の心をくれるなら」BWV.518/
「天にましますわれらの父よ」BWV.683/「ある喫煙家の念頭を去来する人生
訓のさまざま」BWV.515/「不実な愛」BWV.203/「ただ愛する神の摂理にまか
す者」BWV.691/「われは満ち足れり」BWV.82/トッカータ ト長調 BWV.916 -
Allegro/「我が身の上を、神よ、み心のままになしたまえ」BWV.514/
「おまえがわたしのそばに居てくれるなら」BWV.508/メヌエット ト長調
BWV Anh.II 116/「すべての善きものの源泉」BWV.445/「照り輝く愛する太陽」
BWV.446/トッカータ ト長調 BWV.916 ? Adagio/「イエス、われらの慰めと命」
BWV.475/メヌエット ト長調 BWV Anh.II 114/「われ汝に喜びあり」BWV.465/
「来たれ、甘き死よ」BWV.478
クラウス・メルテンス(B) トン・コープマン(Cemb)
収録:2000年1月6-8日、ゴーリザー邸ホール、ライプツィヒ
【ボーナス】舞台裏の特典映像
オルガニスト、チェンバリストとしてのコープマンを捉えたバッハ作品集。
第1部ではオルガン作品を、第2部では鍵盤楽器の伴奏でのカンタータや歌曲
集。大聖堂の壮麗なオルガンなど映像としても見所があります。

20 50759(DVD-Video) \2900
字幕:英、独、仏
J.S.バッハ:室内楽作品集
【フーガの技法/ジェルジー・クルターク】
「フーガの技法」BWV1080より「コントラプンクトゥス第1曲」、
「コントラプンクトゥス第2曲」、「コントラプンクトゥス第3曲」、
アンドラーシュ・ミハーイへのオマージュ
(弦楽四重奏のための12のミクロリュード)作品13、
「フーガの技法」BWV1080より「コントラプンクトゥス第4曲」、
「コントラプンクトゥス第6曲」 、リガトゥーラy、
J.S.バッハへのオマージュ、無窮動、
「フーガの技法」BWV1080より「コントラプンクトゥス第9曲」、
遠方よりIII、「フーガの技法」BWV1080より「コントラプンクトゥス第11曲」、
小オフィチウム(アンドレ・セルヴァンスキーをしのんで)作品28、
「フーガの技法」BWV1080より「コントラプンクトゥス第18曲」、
リガトゥーラ
ケラー弦楽四重奏団
収録:大気科学アカデミー、ブダペスト
【無伴奏チェロ組曲】
無伴奏チェロ組曲第1番ト長調BWV1007
無伴奏チェロ組曲第5番ハ短調BWV1011
アンナー・ビルスマ(Vc)
収録:聖バルトロマイ教会、ドルンハイム
ケラー弦楽四重奏団によるJ.S.バッハと現代作品の融合、そしてチェロの名手
・ビルスマによる無伴奏チェロ組曲からの抜粋を収録。ハンガリーの現代作曲
家、ジェルジー・クルタークらに師事したケラー弦楽四重奏団が、バッハの
「フーガの技法」とクルタークの弦楽合奏用作品を取り混ぜて演奏していま
す。スケール感大きく、懐深く響くビルスマの無伴奏も必見です。

20 53299(DVD-Video) \2900
字幕:英、独、仏
サマー・ナイト・ミュージック2003「ラヴ・ソングス」
「ジャンニ・スキッキ」-私のお父さん、ハニー・パイ、白鳥、
時の過ぎゆくままに、
スピーク・ロウ、ふたつの月、アディオス・ノニーノ 他
ディー・ディー・ブリッジウォーター(Vo) ミッシャ・マイスキー(Vc)
ロビー・ラカトシュ(Vn)キングスシンガーズ
ミージア(ファド) クリスティーナ・ガリャルド=ドマス(S)
マイテ・マルティン&ベレン・マヤ(フラメンコ) 
ロドルフォ・メデーロス(バンドネオン)
ライプツィヒ・ゲヴァントハウス管弦楽団 アンドレイ・ボレイコ(指)
収録:2003年7月マーケット広場、ライプツィヒ
ミッシャ・マイスキーやロビー・ラカトシュ、キングスシンガーズなど世界的
なミュージシャンが集まって行われた野外コンサートの模様。クラシック界
以外にもジャズ・シンガーのブリッジウォーターやフラメンコ、ファドのアー
ティストが出演し「愛」をテーマに名曲を演奏しています。




<BONGIOVANNI>
AB 20020(DVD-Video) \4950
字幕:伊英
ドニゼッティ:「呼び鈴」
ロベルト・デ・カンディア(Br エンリーコ)
アルフォンソ・アントニオッツィ(Bs ドン・アンニバーレ・ピスタッキオ)
ステファニア・ドンツェッリ(S セラフィーナ)
エレナ・ブレシャーニ(Ms ローザ夫人)
マルティーノ・ダミーコ(スピリディオーネ)
マッテオ・ベルトラーミ(指)
G.ロッシーニ交響楽団,フォルトゥーナ劇場合唱団
演出:マウーロ・アヴォガドロ
装置:サルヴァトーレ・シモーネ
衣装:セレーナ・マージ
照明:エミリアーノ・パスクッチ
収録:2010年2月、ファーノ
ドニゼッティは喜劇も得意としていましたが、なかでもファルサと呼ばれる
1幕ものの笑劇には傑作が少なくありません。この「呼び鈴」はドニゼッティ
のファルサの中でも特に人気が高いもの。物語は単純。金持ちの薬局の主人
ドン・アンニバーレは、若く美しい娘セラフィーナと新婚ホヤホヤ、しかし
彼女を諦められない元恋人エンリーコが夜になると変装して何度も薬局を訪
れ初夜の晩を邪魔する。そうこうしているうちに朝になり、ドン・アンニバ
ーレは出張に出かけてしまう。ちなみにタイトルのIl Campanelloとは呼び出
しに用いられる「鈴、ベル、鐘」のことで(女性形のcampanellaは教会などの
立派な「鐘」)、ドン・アンニバーレを邪魔するために鳴らされる呼び鈴を示
します。
こういう話ですから、男二人のキャラクターが立っていないと面白くありま
せん。邪魔する側のエンリーコは、バッソブッフォとして大人気のロベルト・
デ・カンディア。変装はどれも愉快で、ことにパヴァロッティもどきのオペラ
歌手姿は笑えます。気の毒なドン・アンニバーレは、これまたブッフォとして
人気のバリトン、アルフォンソ・アントニオッツィ。伊達男だけれどどこか
間抜けな役作りで、タイプの違うブッフォ二人のダブルボケになっています。
さらに、ステファニア・ドンツェッリのいかにも気の強そうなセラフィーナが
アクセントになっています。
マウーロ・アヴォガドロは、1951年、トリノ生まれの演出家。この上演では、
舞台を1950年代風に据えており、イタリア的な色彩美も映えた優れものです。
イラリア・ナリーチによるクリティカルエディションを使用。

HOC 058 2枚組 \2680
プッチーニ:「マノン・レスコー」
フロリアーナ・カヴァッリ(S マノン) 
カルロ・ベルゴンツィ(T デ・グリュー)
ジュゼッペ・ヴァルデンゴ(Br レスコー) 
マリアーノ・カルーゾ(T エドモンド,舞踏教師)
アントニオ・カッシネッリ(Bs ジェロンテ) 
カルロ・ロマーノ(Bs 宿屋の主人)
ビアンカローザ・ザニベッリ(Ms 音楽家)ほか
ガブリエーレ・サンティーニ(指)
管弦楽団,合唱団
録音:1960年、ナポリ
1960年にナポリ(おそらくサンカルロ劇場と思われます)で上演されたプッチー
ニの「マノン・レスコー」のライヴ録音です。名テノール、カルロ・ベルゴン
ツィのデ・グリューは珍しく、同年暮れにメトロポリタン歌劇場で歌ったライ
ヴ録音が出回ったことがあるだけなので貴重です。マノンを歌うフロリアーナ
・カヴァッリは、1924年生まれのソプラノ。1960年代を中心に活躍しましたが、
録音がほとんど残されていない幻のソプラノ。レスコーを、トスカニーニが
ファルスタッフやイヤーゴに起用したジュゼッペ・ヴァルデンゴが歌ってい
ます。これら名歌手たちを、名匠ガブリエーレ・サンティーニが守り立てて
います。音の状態はあまり良くありませんが、熱のある「マノン・レスコー」
が楽しめます。

GB 5168 \2180
ヴィンチグエッラ:前奏曲集
東洋風前奏曲(6曲)
公園の前奏曲(6曲)
色の付いた前奏曲(12曲)
公園の前奏曲(7曲)
東洋風の前奏曲(5曲)
サンドロ・バルディ(P)
録音:2009年9月,2010年3月
レモ・ヴィンチグエッラは、1956年、ランチャーノ生まれのピアニスト、作曲
家。前奏曲はいずれもサロン風の聞きやすい作風です。サンドロ・バルディは
ボローニャのピアニスト。




<Sub Rosa>
SR 312 \4050
美麗画集仕様
アドルフ・ヴェルフリ:音楽的暗号の解読
第1部)王冠/檻の鳥、リーセン=カナーリ=10m間隔=羽=ヴァイッテ1913
/英連邦カナダの上流・下層貴族のソルトレイク・シーウエストへの船出/
リーセン=カナーリ=10m間隔=羽=ヴァイッテ1913/白鳥、パンドゥーレン
滝/木陰で、スペイン・ローダナス1910/青い音符、天への梯子1915/ネバ
ーアンガー島行進曲/中洲の法規1904
第2部)鯨、餌付1911/喜びと四角/ネバーアンガー島1911/パンドゥーレン
滝行進曲/リーセン=カナーリ行進曲/地理と代数の本第2巻行進曲/行進曲
/オーベルブルク聖アドルフの鐘行進曲/青い音符のよる前奏曲、天への梯子
1915/小島、ネバーアンガー島1911/鳥2/水流/第2巻行進曲/聖アドルフ
の生贄、ゼニスの全智全能の神1904
第3部)鳥3/レア・タンターリア1911/聖マリア聖ハルの最高レーゲントシャ
フト行進曲/聖ウジェーヌ・イザイ/地下室の底で/行進曲1913/聖アドルフ
の旅/ベルンの通りで/ジュノー、黒人の神1904
ボドゥアン・ド・ジャエル(Vn)
とんでもない人物がいました。アドルフ・ヴェルフリ(1864-1930)はスイスの
画家、作家、詩人、図案制作家として、アール・ブリュット(アウトサイダー
アート)すなわち専門教育を受けていない制作者のアートを代表する存在です
が、何と作曲も残していました。経歴がすさまじい。極貧の石工の家庭に生
まれ、幼時に虐待を受けるものの6歳で父が家族を捨て、7歳で母が亡くなると
天涯孤独となりますが、「姦」の字の入るハレンチ極まりない犯罪を3度も繰
り返し(三度目の被害者は3歳!)、1895年に刑務所ではなく精神病院に収容さ
れ、以後生涯をそこで送りました。
精神病院内で1899年から絵を描き始め、1908年からは「揺篭から墓場まで」と
題された3,000ページにわたる小説を綴り始めます。これはヴェルフリ自身の
超自我である8歳の少年ドゥフィが世界中を巡る空想の探検記で、旅した地域
の距離、高度、深度から街、山、川、橋の列挙と複雑な地図まで添えた、とて
も精神を病む人の手から生まれたとは信じがたい精緻なものとなっています。
その物語の挿絵として描き始めたドローイングが、これまた驚く程のマニエリ
スムで、一見マンダラかペルシャの細密画風な独特のオーラとエネルギーを放
ち、気に入る方も多いはずの美しさを示しています。
1916年には誇大妄想も極まり、「聖アドルフ巨大王国」を建設、自らを聖アド
ルフ2世と命名、その王国を祝福してポルカや行進曲などの作曲まで始めます。
病院では、自分が作曲した自らを称える歌をラッパで吹き鳴らしつつ描くヴェ
ルフリの姿が見られたという笑えない話が残されています。
ここに収められた楽曲は、ヴェルフリの残した楽譜をヴァイオリニストで作曲
家のボドゥアン・ド・ジャエルが研究のすえ、自ら音にしたもの。彼は一見適
当に音符を連ねただけのように見えるヴェルフリの音楽に、非常な個性と秩序
を見出したとのことで、演奏も説得力に富んでいます。音楽はかなり珍妙です
が、何やら凄いものが潜んでいるようにも聴こえ、もしかしたら大天才の大傑
作かもしれないと思うようになってきます。さしずめ音楽版「ドグラ・マグラ」
と申せましょう。
美術に興味のある方、既成の価値観を認めない方には是非聴いていただきたい、
二度と手に入らぬ貴重盤。ハードカバー本仕立てで、彼の美術も鑑賞できます。




<haenssler>
94 214 2枚組 \2450
ワーグナー:「ローエングリーン」-遥かな国から
スメタナ:「売られた花嫁」-君を見つけた
プッチーニ:「ボエーム」-二人だけだよ
ビゼー:「カルメン」-花の歌,母からの手紙
ヴェルディ:「オテッロ」-夜もふけた
プッチーニ:「蝶々夫人」-第1幕の愛の二重唱
キーンツル:「エヴァンゲリマン」-幸いである
ベートーヴェン:「フィデリオ」-神よ!ここはなんと暗いのだ
ウェーバー:「魔弾の射手」-森を過ぎ野を越えて
J.シュトラウス:「ジプシー男爵」-気楽な奴だった俺は,
誰が俺たちを結婚させたと?
シューベルト:どこへ? D795-2、夜と夢 D827、愛の便り D957-1、
ガニュメート D544、双子座に寄せる舟人の歌 D360、ミューズの子 D764、
春の想い D686
シューマン:美しい見知らぬ土地 Op.39-6、終わりに Op.25-26、
間奏曲 Op.39-2、春の旅 Op.45-2、二人の擲弾兵 Op.49-1
ベートーヴェン:「遥かな恋人に」 Op.98(全6曲)
チャイコフスキー:愚かなものと言われ Op.25-6、
ただ憧れを知る者だけが Op.6-6、おお、あの歌を歌っておくれ Op.16-4、
なぜそんなに Op.16-5、涙は震える Op.6-4、なぜ? Op.28-3、
騒がしい舞踏会の中で Op.38-3
ペーター・アンデルス(T)
オットー・アッカーマン(指)バーデン=バーデン・フライブルク放送交響楽団
パウル・ブルクハルト(指)バーデン=バーデン・フライブルク放送交響楽団
ハインツ・メンデ(P)
フーベルト・ギーゼン(P)
録音:1952年4月17-19日,1951年7月9日,1946年3月6日,1949年4月17日,
1951年4月23日
ペーター・アンデルス(1908-1954)は、20世紀半ばのドイツを代表する名テノ
ールです。1938年から1940年までバイエルン国立歌劇場に、1940年から1948年
までベルリン国立歌劇場に所属、甘い美声の持ち主でありながら、ドラマティ
ックな役もこなせるレパートリーの広さで人気を博しました。しかし、30代が
第二次世界大戦と重なったこと、戦後活動を活発にしていた46歳の時に交通事
故のため亡くなったことから、その実力はドイツ国内でしかあまり知られませ
んでした。このCDには、南ドイツ放送が所有する貴重な音源が用いられており、
オペラ歌手として、ドイツ・リート歌手としてのアンデルスの素晴らしさが
遺憾なく収められています。
なお、すべてドイツ語歌唱です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする