趣味と節約と時に妄想の記録

節約を通して未来を創造するブログです。
時に妄想も書いたりします。時々趣味の写真もUPします。

ダンゴムシが害虫へ

2024年05月17日 11時25分52秒 | 環境に関する話題

澄み切った青い空。現在快晴で風が少し冷たく感じられます。一昔前の5月といった感じの当地です。明日からは急激に温度が上がって30℃近くまで上昇する地域もあるとか。 そんな気候の異常が原因なのか?小さな菜園ではダンゴムシの異常行動が

実はこの記事でも書いたのですが、

生ゴミ処理 - 趣味と節約と時に妄想の記録

広さ的には、40㎝×60㎝程の場所なのですが、この中に少なくともダンゴムシが300匹以上発生。まる2日かけてダンゴムシを捕まえて、少し離れた雑草の生い茂る空地へと放ちました。

やれやれと思っていたら、生き残りが、プランターの小松菜を容赦なく食べてました。 ダンゴムシの幼虫(成長過程)が若い芽を食べる事は知ってはいましたが、どう見ても成虫と思われる黒いダンゴムシが食べているのをこの目で確認。数年前から、根切り虫か夜盗虫と思っていた、新芽を食い散らす犯人が、何と「ダンゴムシ」だったなんて・・・ショックが隠せません。ダンゴムシは2024年の現在、益虫ではありません。完全なる害虫指定です。

プランターの中は腐葉土ですから、ダンゴムシの餌となる落ち葉が沢山あるのに、そちらには見向きもせず、柔らかいやっと出て来た四つ葉目をダンゴムシが侵食。 よって、その小松菜は成長が出来ず弱って枯れてしまいます。 四つ葉目が無残にも切り落とされていた小松菜もありました。その時はまだ犯人は確定していなかったのですが、一昨日曇りだったので、ダンゴムシの活動も活発で、ふとプランターの中を見たら、成虫が・・・食べてましたw。

wiki間違ってますよ。もうダンゴムシは幼虫だろうが、成虫だろうが、若い柔らかくて美味しい葉を食べる害虫です。多分自然の森や林にいるダンゴムシは益虫の役割も担っているのでしょう。

そして、ダンゴムシがここまで増えた原因が・・・生ごみ処理だったとはね。とてもとても残念でなりません。少しでも生ごみを減らそうとした努力が、結局ダンゴムシを異常発生させて、さらには大切な菜園の野菜の若い芽を食い散らす害虫へと変化させてしまったようです。 生ごみをボカシなどの自然由来の方法で処理する場合は完全に外界と遮断できる容器で行わないと、一旦ダンゴムシが異常に増えた場合は手が付けられません。薬で処理するしか方法は無くなります。僕の場合は、まる2日かけて捕まえましたが、残りが繁殖したら、今度は最終手段の薬を使うつもりです。 些細な被害の内は目をつぶっていましたが、新しく種を蒔いた小松菜達(4月に蒔いた)は、被害の大小はありますが、殆ど被害を受けています。こんな感じ。

ダンゴムシも、枯葉を食べるよりも、若い小松菜の葉を食べた方が美味しくて直ぐにエネルギーになる事に気づいてしまったのでしょう。こうなるともうダメです。 

少し成長した葉もお構いなく食べられる。

このサイズの小松菜で、次の成長点(若い葉)が食べられた個体は成長が止まって枯れてしまいます。ですから多分農家さんは薬剤を使わざるを得ないのでしょうね。 完全無農薬は家庭菜園でもかなり厳しいです。ミームオイルとか散布してますけど、ダンゴムシにとってはむしろ逆効果かも知れません。美味しい若い小松菜の葉がさらに美味しくなっているのかも知れません。実際にミームオイルを散布してから、被害が拡大しました。この辺りはもっと検証しないとなんとも言えませんが・・・。

そして菜園で最も強靭なのが・・・「シソ」です。ダンゴムシに見向きもされずにすくすくと成長していますw。

そんなわけで、生ごみ処理をされる際は十分な注意が必要です。臭いだけでは無かった・・・。やっぱり専用のコンポストでの処理が必要ですね。

ダンゴムシにはくれぐれもご注意を!

家庭菜園は大きな学びがありますね~今日に感謝。おおいなる自然の恵みに感謝。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

住民困惑するも工事続行。

2024年05月16日 21時05分13秒 | 環境に関する話題

台風のような風。寒冷渦のパワーは凄い。

さてリニア関係のニュースです。備忘録として記録に残します。以下はニュースの概要です。

水位低下に住民嘆き「見に行ったら枯れていた…」 リニア工事進む岐阜・瑞浪市の井戸やため池
5/15(水) 19:19配信 メーテレ

リニア中央新幹線のトンネル掘削工事が進められている岐阜県瑞浪市で、工事の影響とみられる井戸などの水位の低下が複数の場所で確認されていたことがわかりました。
JR東海によりますと、水位の低下があったのは瑞浪市大湫町の「日吉トンネル」の掘削エリアです。
2月下旬、JR東海が観測用に設置した井戸で水位の低下が確認され、その後、周辺の調査を行ったところ、32カ所の水源や井戸のうち、14カ所で水位が低下していたということです。

「今の段階では生活に困るということはないが、これから田植えが始まる。水がたまらないと田植えができない。この水がいつ枯れるかという心配はついてまわる」(住民)

JR東海は「工事と水位低下の因果関係は断定はできないものの、トンネル掘削が影響している可能性がある」としています。
工事は続ける方針 トンネル工事現場では今も地下水が湧き出ていますが、工事は続ける方針で、リニアの開業時期に影響はないとみられます。

引用は以上。 昨日は色々と取り上げられていましたが、今日は皆無でした。

日吉トンネルの掘削は2018年からスタートしています。 そしてしばらくしてこんな事起きました。

 

明日は雨雲が次から次へと - 趣味と節約と時に妄想の記録

昨日の貴重な晴れまで、菜園の野菜もぐっと成長しましたが、今日からまた雨です。そして明日はかなりヤバイ。同じような地域で雨が振り続くパターン。岐阜県の瑞浪~中津川...

goo blog

 

今は車の運転をしないので現地には行けませんが、おそらく大湫神社の池も干上がっているのではと思います。

一部の地域では上水道を確保して、水道代もJR側が負担との記事も見られましたが、広くこの地域の地下水に何らかの影響が出たのは確かです。

一度壊してしまった自然が元に戻るのには大変な時間が必要です。 リニア計画路線上に水脈がある事は事前調査で分かっていたはずです。 御神木も倒れ、住民に被害がでて(水に関しては対応されるようですが)、それでも計画の中断はありえないでしょうね。

僕は水脈だけではない何かがあるような気がしてならないのですが、それはあくまでも推測の域は出ないのでここには書きません。

何を書いても無駄でしょうから。

参考まで

 

自らを犠牲にしてまで・・・ - 趣味と節約と時に妄想の記録

昨夜の大雨は東濃地方としてはかなり記録的な大雨でした。そして、僕もなんどか足を運んだことのある大湫(瑞浪市)の大杉がまるで自らの命を絶つように倒壊しました。元気...

goo blog

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は定例のアップデート

2024年05月15日 17時17分49秒 | パソコンの話

午後から厚い雲に覆われている当地です。明日は日本海に突然のように寒冷渦が発生するとか。

どうやったらこうなるんでしょうね・・・偶然を装った必然なのか? 結果今日も、元気な太陽さんの直撃を回避しているわけですよ。うーん・・・ありがたい、ありがたい。

さて今日は定例のアップデートです。win 10は約700MB程のパッチです。いつもの月より少ないです。にもかかわらず適応にかなり時間を費やしてます。なので今日は唯一のwin11からのアップです。

おまけに最適化に時間かかります。 ま、この辺りは趣味の域かも知れませんが、最適化を2回走らせないと断片化0%にならない見たい。端末に寄るのかな・・・。

「更新プログラムを構成しています」もやけに時間かかります。 古い端末の運命なのでしょうか?

一応win11においては、目立ったエラーは無いみたい。こうやってブログの更新も出来ますからね。

そんなわけで、これからwin10のお掃除お掃除って、まだクルクル回ってるは・・・。「更新プログラムを構成しています」カウントダウンがいつもより遅いなぁ・・・。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本番はこれから?(追記あり)

2024年05月14日 17時04分03秒 | 環境に関する話題

このところ日曜日・月曜日の雨が多い。何年か前もそんなパターンがあったなぁ。友人の休みのパターンと雨の日が微妙にシンクロして、作業がはかどらなかった・・・。

今日はほぼ快晴。ボチボチと苗を植える準備です。

さて、先週は活発な太陽活動でした。TVでも報道されましたね。 でも太陽さんの感じでは本番はこれからのような・・・。次の活発な活動エリアが地球方面へ向いて来ます。先週の活発なエリアは南半球でした(既に太陽の裏側へ移動中)。今週は太陽さんの南北両半球にとてつもなく大きな活動エリアが感じられます。しかもやがて地球方面へ向いて来ます。活動エリアが巨大だからフレアも大きい?とは限りません。先週もいきなり息吹を噴き上げ始めた感じでしたから。

ただ今週は、晴れのエリアと重なるんです。 つまり太陽活動は活発。列島も晴れのエリアへ。てことは?

ま、神のみぞ知るって事でね。 そうそうはいつまでも幸運が続くとは思えないのですが・・・。

電気文明が発達していなかった頃は別段問題無かったわけで、太陽さんもきっと何度も大きな活動期を繰り返して来たわけでね。 とてもとても短いスパンの人間の都合だけを考えれば色々と触りがありますけど、ちょっと人間活動もお休みしたら?というおおいなる意志が見え隠れするようですよ。

だから残念ながら能無しの僕が出来る事は、今日に感謝。おおいなる自然の恵みに感謝。ですハイ。

ま、今週はかなり注意でしょうね。

追記・・・曇りの日に鉢に植え替えた小松菜が今日の太陽を浴びたらぐったりです。こんな感じ。

四つ葉めがグッタリしてます。こうなると復活は難しい。 半日陰で育った小松菜には今日の太陽は強すぎたのでしょうか? 植え替えのタイミングはとてもナイーブです。 ダンゴムシにやられた小松菜は全体的に元気ないです。年中小松菜は収穫できるなんて言われていますが、条件によるのでしょうね・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

備忘録ですけどね(太陽フレア)

2024年05月13日 10時45分47秒 | 環境に関する話題

今年に入っての一番の雨量になる可能性がある天気です。 雲に覆われて太陽フレアの影響(地表では)は最小限なのでは?と思ったりもします。

今朝の情報番組でも取り上げられていましたが、備忘録として貼っときます。こんなデータは記憶のある限りでは初めてです。昨日からずーっとこんな感じです。

放射線帯電子以外はすべてMAXです。逆にこの放射線帯電子の影響って何?と興味を持ちましたが、素人ではきっと複雑で理解不能な分野だろうなぁ・・・。

兎に角、各種データはMAX。フレアの影響はまだ継続中。おまけに1000nT以上~クラスのファクターXがデータ上は発生。昨日は僕の体感も来てます来てます←体が怠くて、リンパが痛い。 免疫系に何らかの影響が発生中??悪いもんがあったら太陽さんどうぞ焼いて下さいと祈ったりして(感謝、感謝)。

そんなわけで、このブログを始めて以来初の凄いデータが継続中って事だけは言えるようです。

昨日は、菜園の植え付けの準備をしていましたけど、苗も少し遅くて良いのが無かった・・・。時期を逸したかw。でもなんとかキュウリ1、シシトウ1を準備。この雨では植え付け不能。 早く雨が上がるといいなぁ~。 

今日に感謝。おおいなる自然の恵みに感謝。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生ゴミ処理

2024年05月11日 15時30分26秒 | 環境に関する話題

快晴? 薄い靄がかかっているようにも見えますが、雲一つない天気です。 太陽に関しての事はこの記事では書きません。今日は2本目の投稿です。

さて皆さんは生ごみの処理どうしてます? 僕も大方は水を切って自治体のゴミとして出してますけど、今年から本格的に一部の生ごみを土の再生に利用しています。その土と言うのは、去年の袋栽培で使ったホームセンターで買った土です。前は、知り合いの方に引き取って頂いてましたが、高齢になり段々と畑の管理がね・・・て事になって来ましてね。 友人の知り合いです。 車で1時間程かかる場所ではね~もう無理だなと思って、出来るだけ再生しようと思ったわけです。

それで、こんな感じで始めたのがこちら。

野菜くずを細かく刻んで、ぼかしという粉をふりかけます。そして土をかけ、雨水などが必要以上にかからないように覆う事 約一カ月。ぬか床じゃー無いけど、2週間に一度位掘り返して様子を観る必要あり。

ハイ、奇麗に無くなりました。それがこちらです。

午後に撮ったのでコントラストの問題でよくわかりませんが、埋めた所の生ごみはすっかり分解されています。その土は、現在は小松菜の増土に利用しています。

2月くらいから徐々に初めて、4月に埋めた分は1っカ月ですっかり無くなりました。 もう少し大きな場所があれば、殆どの生ごみが処理できそうですが、流石に軒下菜園では、処理できる量もしれています。

でも、魚の骨も細かく砕けばOK。野菜は元気のいい葉は時間かかりますが、殆どOK。 バナナの皮やリンゴの皮などは好物のようですw。微生物にとってね。

何より驚いたのは、ホームセンターで買った培養土(使い古し)には、細かな落ち葉や木くずがいっぱい。それらを分解する益虫も土の中で増えます。

その代表が、ダンゴムシw。ちょっと増えすぎて、近くの小松菜の新芽を食べ始めたので、先ほどまでダンゴムシの引っ越し作業をしてました。

畑の掃除屋さんで一番ありがたいのは、やはり「ヤスデ」です。ヤスデは生涯を通じて生きた葉や根は食べ無いので、その点がダンゴムシと違います。ダンゴムシは幼生の頃は新芽や根を食べます。

ダンゴムシが優位となると肝心なヤスデが劣勢になるので、ダンゴムシを強制移住させたわけです。もちろん薬を使えば簡単ですが、それでは自然に近い農法をする意味が無いのでね。ダンゴムシはコケも食べるそうですから、コケが沢山生える場所へ移住させました。無益な殺生はしません。

そうそうこの「ボカシ」と言うのは結構有名な商品で、使っておられる方も多いと思います。僕は田舎の100円均一で購入しましたよ。乳酸菌の仲間を利用した完全自然由来の製品です。

家電品の生ごみ処理機も同じような菌を利用した製品ですが、温度も湿度も機械が管理するので分解速度ははるかに速いです。お金と電力に余裕のある方は、生ごみ処理機を購入するのも一つの手でしょうね。

僕はそんな余裕ないので、完全自然由来の方法で処理しました。しましたが、確かに限界はありますね(分解できる量に)。

匂いなどは皆無です。 土を掛けますし、雨除けのビニールをしたら臭いなど出ません(その方が分解速度は速いみたい)。お隣のトイレの換気扇の方が余程臭いますよ・・・ホント。

そんなわけで、微々たる量ですが、地球環境の為にも、生ごみ分解を始めたというお話でした。

今日に感謝。おおいなる自然の恵みに感謝。微生物たちの働きにも感謝です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

取り急ぎ情報まで(追記あり)

2024年05月11日 14時22分47秒 | 環境に関する話題

海沿いの実家から友人宅へ戻りました。海風が強く、海の表情はよくわかりませんでしたが、対岸の三河の海岸がやけに近く感じました。

さて、このところの太陽フレアの活動が・・・流石にこれだけ小規模のXフレアが連発すれば、影響は免れないような・・・。こんな記事が出てますので、一応貼っておきます。以下は記事からの引用です。

大規模な太陽フレアが発生 10日夜以降に通信障害やGPS誤差発生の可能性

情報通信研究機構は、5月8日から発生している、大規模太陽フレアに伴う通信障害などに関する注意喚起を行なった。

日本時間5月8日10時41分以降、10日2時44分までに、太陽面中央付近に位置する黒点群13663および13664で大規模な太陽フレア5回を含む複数回の太陽フレアの発生を確認。この現象に伴い、コロナガスが地球方向へ放出したことが複数回確認されているという。コロナガスは、日本時間の5月10日の夜以降、順次到来することが予測されている。 この影響で、地球周辺の宇宙環境が数日間大きく乱れる可能性がある。具体的には、地球周辺の人工衛星の障害やGPSを用いた高精度測位の誤差の増大、短波通信障害などが生じる恐れがあり、宇宙システムの利用に注意が必要になる。今後数日間は、非常に活発な黒点群による同規模の太陽フレアや関連現象の発生に注意が必要としている。

impress watch より引用。 詳しくは本文をお読みください。

あくまでも可能性とヘッドラインにもあります。 ただ、矢継ぎ早のXフレア出現はとても珍しいのでは?

先日の記事にも書きましたが、 日本の低緯度(中部地方)からオーロラが見えるようなXフレアの規模は今回のXフレアとは比べ物にならないくらい超巨大なので(X30~)オーロラは見えないと思います。興味のある方はそのあたりの事もお調べになると面白いです。

今年から~来年(2025年)にかけては、太陽活動が最も活発になる時期だと言われております。

そんなわけで、今日は情報まで。

太陽さんあってのこの地球です。 今日に感謝。大いなる自然の恵みに感謝。

追記・・・今日の午前10時頃に X5.8フレアが発生。  この規模だと中部地方は無理でも、もしかすると北海道の大陸側ならオーロラが観測できるかも?

快晴ですが、小さなパネル(50w)では電流が出ない(電圧はいつもと同じ)。太陽は活発。でも電力としてはイマイチの発電。今日のような天気なら5A程の出力が出るはず。実際は2A程。やはり、全体としてソーラー田は、何かしらエネルギーを奪っているのでは? 

自然界は唯一無二。 見た目には快晴でも、何かしらの薄い雲(目には見えない)で覆われているのかもしれない。すべて塞翁が馬。 やはりこの国の大地は守られている。

今日に感謝。おおいなる自然の恵みに感謝。

追記2・・・ななんと1300nTのファクターXが発生したもよう。 条件的には災害級の地震発生の可能性が高まったが、度重なるXフレアの影響かも知れない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フレアの規模と結果が・・・

2024年05月08日 20時54分42秒 | 環境に関する話題

所用で出かけています。明日は海沿いの実家へ行かないと。

なんとまー5月6日~8日にかけてX規模のフレアが4回も発生しています。太陽さん・・・元気過ぎ。

5月6日にはX4.5が発生(近年まれにみる大きさです)。でも雲の下で影響は無。

地球規模では、環太平洋火山帯にてM4~M5の地震が発生していますが、小笠原ルートとフィリピンルート共に小規模な活動が・・・でも、いつもこんな感じなので(小規模な地震は常に起きている)、今回のフレア活動との関連性はわかりません。

参考データ

このデータをどのように解釈するか?ですが・・・。スピ系で有名な方も、結果が伴わない異様な雰囲気と書いておられます。

まるで太陽と地球の間に地球を保護するシールドでも存在するのでしょうか? 災害級の地震は起きて欲しくはありません。誰しも同じだと思いますが、X規模フレア4回・・・新しい局面に突入でもしたのでしょうか。

連休明けの昨日から、何か世の中の雰囲気が違うんです。人々の連休疲れってのもあるのかも知れませんが、僕も背中やら肩やら痛くて、なけなしのお金でマッサージへ行きましたよ。また大きなフレアが発生すると・・・神のみぞ知るですかね。

今日は何事もなく終わりそうです。今日に感謝。大いなる自然の恵みに感謝。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太陽さん久々に燃えてます

2024年05月05日 20時34分59秒 | 環境に関する話題

異様な眠気に眩暈。おまけに足の指がつる・・・。5月5日は子供の日。昼間は風が強く、左程暑さは感じなかったが、温度計はやはり28℃を指していた。

午前中は太陽フレアとスポEのみのデータがレベル4(MAX)だったが、先ほど確認したらこんな具合になってました。

X1.3のやや強烈なフレアも発生してます。

条件的には太陽活動活発+ファクターX(550nT)←これかなり強烈+僕の体感(どうでもいいか)

=発震?  でも、もう幸運としか言えないけど、明日から曇り~雨の天気。なので影響は最小限と思います。

こんなに幸運な偶然が何度も重なるのかな? むしろ雨や雲の影響の少ない今夜あたりが要注意?

以前どこかの番組で2024~2025年あたりに日本(中部地区でも)でもオーロラが見えるかも?見たいな事やってましたけど(実際に江戸時代の文献に記録あり)、今の太陽活動がさらに活発になれば、大いに可能性があると思われますけど、けどね、今の日本は明るすぎる(夜間照明)ので、照明の明かりなのか?オーロラなのか?の判別も付きにくいだろうなぁ・・・と思ったりします。

ま、今回のフレアの影響と僕の体感(それはどうでもいい)から推測するに、そこそこ揺れるかも? あくまでもかもです。地球規模的には南アメリカ大陸の太平洋側で地震活動が活発なようです。

備えあれば患いなし。今日に感謝。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はて1401万人の男女比率は?

2024年05月04日 20時56分38秒 | 環境に関する話題

今日2本目の更新です。最近少子化、少子化とやたら騒いでいますけど、国営放送のニュース番組で、こんな項目がありました。詳しい内容などありませんでした。また将来への不安を煽るような解説でしたね。

「総務省は4日、5月5日の「こどもの日」を前に人口推計から算出した子どもの数を発表した。15歳未満の男女は4月1日時点で前年より33万人少ない1401万人となった。」

それで僕は高校の頃に社会の先生が、将来15歳未満の子供の男女の比率が大きく変われば、それは国が再び戦争へ向かうサインだと言っていた事を思い出しました。どんな内容の授業だったかまでは覚えていませんが、「男女の比率が大きく変わる」というフレーズは印象に残っています。

そこで、今回の1401万人の詳しいデータを調べてみると・・・・。内訳は男子が718万人、女子が683万人、比較可能な1950年以降で過去最少という事でした。

つまり、35万人男児の方が多い。  実はこれ日本だけでは無くて、お隣の大国も同じ状況だとか。

35万人というと普通は想像できないですが、名古屋市の3区分の人口とほぼ同じ。市だと和歌山市や奈良市に住む人が全員男性って事だな。 それくらい男性が多いって事。

ちなみに2023年は、1435万人男女別では、男子が735万人、女子が700万人 あれ?去年も35万人男が多いじゃん。 2年位だと、差は縮まないのかな?

兎にも角にも、40年以上前に授業で習った先生の言葉が事実だとするなら、世相や経済状況などを垣間見ても日本はあの日通った道を再び・・・。

少なくとも生物としての命の源からの大いなる「警告」ではないのだろうか。

ま、能無し親父の独り言でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする