久しぶりに朝から晴れました。 晴れると色々とやる事がね。
まだ春のお彼岸前なのに、陽が長くなった事。去年もそうだったかな? 既に記憶にありません。
太陽の沈む位置は昨日確認したところでは、9月~10月の間。これから北西の方向へ移動して行きます。冬至の時期から北西移動は始まるのですが、その移動のブレ幅がね。雨や曇りの日もあるので毎日は観察出来ませんががね。
ただ、今夜のように急激に寒くなり、地域によっては風速30メートル(瞬間)を超える風をもたらす春の嵐が来て、一気に寒の戻りがやって来るかと思えば、20日以降は、一気に気温が上昇して、多分5月上旬並みに気温が上昇する地域も出るのでは?
要は、寒暖差も振幅の幅も半端ないって事です。 それを裏付けるように太陽の沈む位置が、ワープする感じ・・・。そりゃ露地栽培が上手く行かなくて当たり前ですよ。条件の整った地域は話は別です。
兎に角、今夜は荒れるそうですから、気を付けましょう。