goo blog サービス終了のお知らせ 

趣味と節約と時に妄想の記録

節約を通して未来を創造するブログです。
時に妄想も書いたりします。時々趣味の写真もUPします。

やはり植えたキュウリ

2025年05月08日 11時27分54秒 | つぶやき

もう5月も中旬に差し掛かっているのに、雨の日や、朝晩は結構冷え込む友人宅だな・・・。

それはガス代に顕著に反映されている見たい。4月~5月頭の34日間で、今年は6㎥も使っている。昨年が同じ時期に4.6㎥だったから、かなりの増加だ。 ほぼ風呂しかガスなど使わないのだが、あそう言えば、風呂洗いでシャワー使たなぁ・・・。それに、皿洗いもまだ湯沸かし器使っているし(水温がまだ低い)。小さな使用が、積もり積もって1.4㎥の増加? 水温が低いと、風呂はかなりガスを使うからなぁ・・・去年は4月が暖かかったのだろうきっと。今年は、ゴールデンウイーク中も極端に暖かい日と、寒い日が交錯してたなぁ・・・。それにしても、プロパンガスは高い。

さて、今月手術を控えているので、今年はキュウリを植えるかどうか非常に迷ったが、やはり買うよりは良いのでは?という事で、一株植えましたよ。毎年恒例の袋栽培です。こんな感じ。

銘柄は、サントリーの本気野菜、強健豊作。 コンパニオンには去年使った、九条ネギを寄せ植えです。枯れずに去年使った袋で生きながらえていました。

奥に見えるのは、間引きした2回戦目の小松菜が隅の方で花を付けたのでそのまま放置。多分、種は無理だと思うけど、色合いが無いのでね・・・黄色は映えますw。

そんなわけで。術後の早い日常生活復活を祈り、今年もキュウリのお世話をする予定です。

そいでもって、今年もダンゴムシが・・・凄い。今年のダンゴムシは今の所、小松菜を総攻撃する様子は見えませんが、集団で人工芝の下に潜んでいましたよ。こんな感じ。

古くなり苔が生えた人工芝の苔やレンガに生えた苔を今の所は食べている様子(赤い丸の所)。 苔も増えて困っていたから、苔を食べてくれるなら、軒下菜園では益虫扱いですけどね。

写真では見えないけど、敷石の隙間にもたくさんダンゴムシが動いています・・・。ゴミやら、苔を食べていてくれる間は問題無いのですが・・・・ね。 あまりにも多かったので、昨日100匹ほど捕まえて、少し離れた溝に放してやりました。

救えども 恩を忘れる ダンゴムシ かな   字余り・・・お粗末様でした。

今日に感謝。 大いなる自然の恵みに感謝。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 同じこと二度繰り返す?? | トップ | 少し気になったけど »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

つぶやき」カテゴリの最新記事