goo blog サービス終了のお知らせ 

趣味と節約と時に妄想の記録

節約を通して未来を創造するブログです。
時に妄想も書いたりします。時々趣味の写真もUPします。

少し気になったけど

2025年05月11日 18時00分08秒 | 環境に関する話題

午後から下り坂です。風が冷たく感じられます。 まだちょっと衣替えはしたくない気分です。

さて、10日の夜のニュースで土曜日にソビエトの人工衛星が燃え尽きずに落下する報道がありました。

色々とあーでもない、こーでもないと、よかならぬ噂が思い浮かびましたが、まず、陸地に落ちる可能性は無いと思いましたが、やっぱり心配な事は無かった。

以下は見つけた記事の引用です。

「【ワシントン=中根圭一】米航空宇宙局(NASA)は10日、地球の周りを漂っていた旧ソ連の金星探査機「コスモス482号」がインド洋に落下したと発表した。現時点で、落下による被害は伝えられていない。」

 
普通人工衛星は大気圏突入で燃え尽きるように設計されているのですが、この人工衛星の場合は、金星の大気を測定する為に作られ通常の人工衛星よりも頑丈だったようで、しかも、エンジントラブルで地球の引力につかまって53年間、地球の周回軌道にとどまっていたらしい。
色々な偶然が重なって、地球へ燃え尽きないで落下したようですね。 被害が出なくて良かった。
 
それよりもこちらの方が重要かも? 何せパソコンのアップデートがいつもよりも時間がかかるそうですよ。
 
こちらも記事からの引用です。
 
「来週14日は定例のWindows Updateの日ですが、Microsoftよりバージョン 23H2から24H2への強制アップデートが行われると発表されました。この24H2の適用に伴う再起動は、環境によって非常に時間がかかる場合があり、中には1時間程度を要するケースも報告されています。」だそうです。
 
要は、windows11のバージョン23H2で動いているパソコンを、パッチ適用後、強制的に24H2にするって事らしい。
Windows非推奨パソコンを無理無理23H2で動かしている場合は、影響が大きいかも知れません。
早めに、24H2にしておいて良かった・・・。でも、23H2の方が古いパソコンは不具合少なかったんですけどね。
未だに、初回起動時の不具合(キーボードのドライバーを読み込んでいない)は直っていませんけどね。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« やはり植えたキュウリ | トップ | とうとう入院です »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

環境に関する話題」カテゴリの最新記事