goo blog サービス終了のお知らせ 

趣味と節約と時に妄想の記録

節約を通して未来を創造するブログです。
時に妄想も書いたりします。時々趣味の写真もUPします。

廃品(ソーラーパネル)利用

2011年09月09日 17時54分38秒 | 節約アイテム
この夏通販で購入したLED付き小型ソーラー扇風機が壊れて、付属のソーラーパネル(15cm×10cm)の利用法が見つかりました。

流石は○国製の充電式扇風機です。
値段も同じ商品ですが、1980円あたりから~5000円近くで売られていましたが、は中間の値段を買ったのですが、一応キズ有りとは書いてありましたが・・・。

酷いもので、モーターは2ヶ月で壊れました。でも、LED部分は利用できますので、他の壊れたLED部品とくっつけて快適に利用しています。

しかし、付属のソーラーパネルの利用の方法が無くて・・・捨てるにはもったいないと考えていたわけです。

スペック的には、5V・5mAくらいしかありません。しかも、絶縁処理が悪くてあちこちで漏電?してるし・・・このあたりはテープで絶縁してと。

もしかして、小型のポケットラジオなら起動できるかなと思い実験しました。

大成功です。3v起動の小型ポケットラジオが1日聞けました

別段、直接ソーラーパネルに太陽の光が当たっていなくても、十分ラジオは聞けました。

西の窓辺に設置しましたからね~。なかなか高性能なパネルなのか??

捨てなくて良かったです

そういえば、このポケットラジオ、アナログの時代はTVの1ch~3chは音声が聞けたな・・・。

まったく持って、1ch~3ch位は、アナログで音声サービスするべきだと思いませんか?

ほとんどのラジオが聞けたはずですよ 

FM電波で拾えたはずなのですが、何故かアナログ終了と共に、こちらの電波も終了したようです。

ちなみにの部屋は、アナログ終了と共に、TVも終了しました。

家族があるので、居間のTVは地デジ化して、仕方なく国営TVの受信料を負担していますがね。(一人暮らしを始めてからも、結婚してからもずっと払っていますが・・・)

収入から考えたら、信じられない負担ですよ全く

何やら、パソコンにも強制徴収を画策しているようですから

もーアンビーリバブルな世界ですよ ちなみに我家のパソコンでは地デジ見られませんからね。

TV(地デジ)が見られるパソコンをお持ちの方で、国営放送の受信料を払っていない方は強制徴収の対象になりますよ。

そんな方はいないと思いますがね。

えらく話がそれてしまったが、昔のラジオで少なくとも、昔と同じように、1ch~3chの音声だけでも聞けるようにして欲しいものですね

追記・・・パネルに反射しての姿が映っていますが、決して変な現象じゃーありません。念のため。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 生物ネタです危険度・・・かなり | トップ | 空から何かが降ってくる?? »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

節約アイテム」カテゴリの最新記事