また予報が変わった・・・。今週一週間は雨が中心→晴れが中心。でも湿気は倍増中。台風2号?が湿気を送り込むポンプの役割をしているな。
梅雨の時期だから仕方が無いとはいうものの、先週は30℃を越えても湿気が少なかったから、扇風機でやり過ごせたが、今週は・・・無理。 梅雨末期の局地的な雨も気になるところ。
さて今日の話は、知っている人は知ってる、マクドナルドバーガーの話。
先日友人に久しぶりにマクドナルドへ連れて行ってもらった。リハビリを兼ねてですけどね。
で、ハンバーガーでは無くて、フィレオフィッシュを頼んだ。
そして、はたと気が付いたんですが、バーガーのケースに、Filet-O-Fish と書いてあった。
フィレオフィッシュって「Filet-O-Fish」って書くのかと初めて知る。
どうやらフランス語が語源らしいのですが、 Filetの部分がフランス語で、Fishの部分はおそらく英語。
じゃー真ん中の O って何?と疑問が湧く。
やはり先人がいたようで、検索すると直ぐに答えが・・・。
Oは「of」だそうだ。直訳すると、魚の切り身?。 まんまじゃん・・・。
魚の切り身か・・・日本語で、魚の切り身と印刷したら面白いかも?と思ったりした。
「いらっしゃいませ」と店員さんに呼ばれたら、「魚の切り身をください。」と注文すると笑いがとれるかな?
「こちらは、魚屋ではありませんが」と言われても心の中でクスっと笑ってしまうな。
因みに、魚の切り身は、フランス語ではFilet de poissonとなるらしい。 だから、「Filet-O-Fish」はマックの商品名となる。英語でもフランス語でもない。それで通じるのだから良いわけだがね。
今日はこれまで。