goo blog サービス終了のお知らせ 

趣味と節約と時に妄想の記録

節約を通して未来を創造するブログです。
時に妄想も書いたりします。時々趣味の写真もUPします。

負の思いでは忘れられない

2025年05月03日 11時48分32秒 | つぶやき

巷は今日からゴールデンウイークの後半の4連休。 子供の頃を振り返ってもさほど良い思い出は出てこないな。

飛び石では無くて、今日みたいな良く晴れた5月の上旬は、厳しい畑仕事が待っていた。

親父が超がつく位に厳格で、身勝手だったばかりに、今では虐待という表現では語れないけど、ポット出の成り上がりの末裔は悲惨だなと思う。

金が無いのに酒とたばこは止めない。隠れて女遊びにいそしむ・・・って昔は多かったのかなぁ・・・。

典型的な悲惨な家庭だった。 ちゃぶ台はひっくり返すは、殴る蹴るではね・・・僕は、押し入れに隠れて難を逃れるそんな日々もあったなぁ・・・。だから狭い押入れの中が、未だに何故か落ち着く。 

それで5月の連休は、苦役が待ってるわけですよ。 畑仕事の手伝い。  僕はね、左の肩が異常に盛り上がってるんですよ。骨格からだからどうしようも無い。身体が真っすぐでは無いわけね。その原因が子供の頃にあったわけね。

昔、ある接骨院の先生が、左側に何か重い物を担いだ?と聞かれたが、その頃はあまり子供の頃の記憶は覚えて無かったので、「わかりません」と答えたんだけど、何故か今年はありありと記憶がよみがえるからこのブログに残します。

当時、小学生だったな。 4年、5年、6年と、毎年ゴールデンウイークは畑仕事の手伝い。 一番嫌だったのは、

「肥たごを担ぐ事」 僕は本当に痩せていて、背も小さく、骨川筋衛門だったので、親父が鍛錬の意味でも担がせたらしいが、そのお陰で、骨格が歪んだわけ。完全な虐待だね。 

今考えて見れば、どこぞの国レベルの悲惨な状況。 人糞を畑に直接撒くってのは、具の骨頂。自然農法でも、それはNGとされている。 当時近所に家が無かったから出来た所業だろうね。

江戸時代でも直接畑に蒔くことはNGだった。  一旦、大きな肥ツボ(肥溜め)に溜めて、そこで十分に発酵させてから、それを肥として使う。それが正しい農法なんだけど、俄(にわ)か農法の親父は我流でやってたわけだね。

スピ系の話では、親を自分で選んで生まれて来るような事が言われてるけど、正直とても信じがたいね。

僕がもっと小さな頃は、可愛がってくれていたらしいけど、ある時から急に、虐待が始まり、病気がちになって、血気盛んな思春期に2度も手術を経験してね・・・。未だに手術恐怖症はこの時の経験から来てるんだけどね。兎に角、親に反発したかったね。親が反対する業界へ就職したかった。親父は公務員だったから、公務員以外は仕事じゃ無い見たいな流れ。わかります?公務員試験に合格できない奴は、落第生。なんの価値も無いみたいなね。そんな扱いでしたよ。合格する実力が無かったんだから仕方が無いけど、たとえ成れたとしても様々な状況下で退職する結果になったのかも知れないけどね。 ある業界に転職した際に、元公務員の方に沢山出会ったから。その方達は、口々に二度と戻りたくないと言ってたな。 

話戻して、兎に角実家を出たかった。だから無謀にも、寮のある会社に就職したくてね・・・そりゃ上手く行く訳無い。 この世は厳しい・・・ホントに厳しい。寮の部屋で自炊を始めたけど、寮とは名ばかりで、今で言うシェアアパートみたいな感じ。それでも、家を出られたからうれしくてね。でもさ、そこで初めて知った。皆実家が結構なお金持ちだってね。 だってさ、自炊しないんだぜ。寮の同じ部屋の先輩も毎晩酒を飲んで帰って来る。何処にそんなお金があるんだろうと正直思ったね。 朝はタクシーで相乗り、朝ご飯は喫茶店でモーニング。昼は昼で外食って・・・どれだけお金が必要なの?ってね。当時、朝8時から夜中の12時まで働いて手取り10万弱。そんな生活をしてたら殆ど残らない・・・。兎に角出張が多くてね。だからお金も必要だった・・・結局は身体を壊して退社さ。

後は、転落の人生さ。 バブル景気など味わった事が無い。 僕レベルの人間の懐が少し豊かになったかな?と思ったらリストラ・・・。速攻で候補ですよ。 その後は、生きて行くために職を転々・・・。気が付けば目はボロボロ、40代で酷い白内障に交通事故。50代で白内障の手術。その後に網膜剥離ってね。その間も色々あったけどもう忘れた。

帯状疱疹にもなったし、今度はまた手術。 老化人生まっしぐら。 何だかね~自分の体力で出来る軒下菜園位が分相応ですわ。 

巷は、行楽で楽しそうだけど、この時期は、毎年負の思い出がどうしても蘇ってしまう。 晴れの日は畑の手伝い。連休の雨の日は、飲んだくれて家族に暴力をふるう親父の姿。とうの昔にあの世に行ったけどね。

そんな親父を見てたから、酒もタバコも一切やらないし、家族に暴力をふるった事も一度も無い。なので、そんな自分になれたのかも知れないけどね・・・。反面教師と良く言うけど、それにしても辛い子供の頃だったなぁ・・・。

五月空 見上げて思う 幼き子  お粗末様でした。

今日に感謝。おおいなる自然の恵みに感謝。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 雨降りなんで室内作業 | トップ | みそ汁の具  小松菜 春-3 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

つぶやき」カテゴリの最新記事