goo blog サービス終了のお知らせ 

趣味と節約と時に妄想の記録

節約を通して未来を創造するブログです。
時に妄想も書いたりします。時々趣味の写真もUPします。

何かの暗示の可能性大

2015年03月31日 14時20分05秒 | 環境に関する話題
今日まで初夏の陽気だそうです。明日からは下り坂。来週はまた冬の寒さ(最高気温10度)くらいに戻るそうですよ。過去には同じような年があったようで、1965年がそれにあたるとか。

また3月までに台風が発生したのは50年ぶりだそうです。今回のような異常な寒暖差は現在発生中の大型の台風4号が原因だとか。(気象予報士の森さんの解説より)

さて、太陽の光に異常を感じたので久しぶりにデータを眺めてビックリです。

この写真

どこからどう見ても○○ゴンにしか見えません。

おそらく赤外線かX線撮影にて現在の黒点を可視化した映像だと思われますが・・・。

鳥は(恐竜)は人間には見えないもう一つ別の世界を見ています。

上の写真ですが、人間の目に見えるように可視化(色づけ)された写真は普通の太陽ですけどね。

そんなわけで、特殊な能力を持った生物への何かしらのメッセージかもしれませんね(もちろん妄想の域はでませんが、念の為)。

とにもかくにも、来週4月6日以降はかなり気温が下がる見込みです。まだ長袖は仕舞うのは早そうですよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

値上の4月スタート・・・

2015年03月31日 10時18分45秒 | つぶやき
明日から4月。このブログで値上に関することを何度か取り上げたが、上がらない事が一つある。

それは給料だ。もちろん名目上は上がったかもしれないが、社会保障費や他の値上について行けるはずも無く、手取り額は減る一方である。

他の諸外国の事情はよくは知らないが、この国には自治会という組織がある。陰湿な制度である。手取り額は減り、その地域に住んでいるだけで取られる自治会費・・・。これほど様々な値上がりが進んで来ると、毎月の自治会費の捻出も重くのしかかって来る・・・。

さて、一応記事を乗っけます以下は引用です。

電力10社、一斉値上げ=再生エネ費が増加―5月

時事通信 3月30日(月)19時0分配信
電力10社は30日、5月の電気料金を発表した。太陽光など再生可能エネルギーの固定価格買い取り制度に基づき、料金に上乗せする費用が増加するため、標準的な家庭の料金を12~156円引き上げる。10社の一斉値上げは1年ぶりとなる。
 原油など火力発電の燃料価格が低下していることから、10社の5月の料金は93~223円押し下げられる。ただ、再生エネの買い取り費用が、同月から410~474円と4月の2倍以上に膨らむ。差し引きすると、燃料安の恩恵が吹き飛ぶ。 

引用はここまで。再生エネルギーの買取費用が、原油安の恩恵を皆無どころか、値上に繋がるという話だ。

4月の値上の中でもっとも頭が痛いのが、コーヒーの20%値上である。

僕は今まで、豆を中挽きにしていたが、先月から細挽きにして1回のドリップ量を減らした。

中挽きよりも細挽きの方が、濃いコーヒーが出る。そのコーヒーをお湯で5倍位に薄めて飲む。

一回のドリップスプーン1杯で、コップ5杯分が出来上がる。もちろんお茶みたいに薄いコーヒーであるのだが、僕はこれで十分。もともと濃いコーヒーは体が受け付けないのでね。

要は、購入回数を減らして値上分を何とか吸収するしか方法は無い。

いっそのことコーヒーを止めて、お茶に切り替えようと思ったのだが、お茶も決して安くは無い。

夏になれば、麦茶になるのだから・・・去年のあまった麦茶パックを美味しくして飲むか・・・。
参考までに過去記事です

諦めずに、まだ工夫の余地ありという事で・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする