今日の9時56分・・・揺れました。その時は、布団のダニ退治をしていたのですがね・・・。また大型トラックが近くでアイドリングしているか、あるいは幹線道路を爆走しているのかなぁ・・・と思っていました。いわゆるP波とある種の低周波が非常に近い振動をするんですよ・・・。地震によるP波なのか、他の振動なのかの感じ別けが残念ながら私には出来ません・・・。
違いはと言えば、その振動が終わってから大きな揺れがやって来るか来ないか位です。まーその時はどうしようも無いのですがね・・・。今日もそうでした。
また大型のトラックか・・・でも少し長いなぁ・・・と思ったらグラグラ来ました。
震源は遠州灘。震源が40キロと深かったので大事には至らなかった・・・ありがたい事です。震源が10キロとかだったら、間違いなく今こうしてブログを書いている場合では無かったでしょうね。
大型のトラックを批判しているわけではないのでね。その振動がP波によく似ているという個人的な感想です。他にもありますけどね・・・建物との共振現象ですけどね。
感じ方など千差万別。今回も海洋性の地震であることはすぐに分かりました。ただ、短かったのでね。良かった。良かった。
今日も、窓辺に小さな太陽光パネルを設置して、小さな節電を楽しんでいます。でもね、西向きの窓なんで発電量は少ないんです・・・。
きっと今日1日も静かに流れる事でしょう。感謝。
違いはと言えば、その振動が終わってから大きな揺れがやって来るか来ないか位です。まーその時はどうしようも無いのですがね・・・。今日もそうでした。
また大型のトラックか・・・でも少し長いなぁ・・・と思ったらグラグラ来ました。
震源は遠州灘。震源が40キロと深かったので大事には至らなかった・・・ありがたい事です。震源が10キロとかだったら、間違いなく今こうしてブログを書いている場合では無かったでしょうね。
大型のトラックを批判しているわけではないのでね。その振動がP波によく似ているという個人的な感想です。他にもありますけどね・・・建物との共振現象ですけどね。
感じ方など千差万別。今回も海洋性の地震であることはすぐに分かりました。ただ、短かったのでね。良かった。良かった。
今日も、窓辺に小さな太陽光パネルを設置して、小さな節電を楽しんでいます。でもね、西向きの窓なんで発電量は少ないんです・・・。
きっと今日1日も静かに流れる事でしょう。感謝。