ガジ丸が想う沖縄

沖縄の動物、植物、あれこれを紹介します。

自然が神様

2016年03月11日 | 通信-環境・自然

 2月27日、いつものようにコツコツと草抜き作業をしていると、お初のオジサンに声を掛けられた。西原町民の多くがそうであるように彼もまたウチナーグチだった。
 「ニーサン、ヌー、ヰートーガ(兄さん、何植えてるの)?」と大きな声を出しながら私の畑の前までやってきた。私は植付けではなく除草作業をしていたのだが、彼の元へ近付きながら、1週間ほど前に種を播いた畝を指差しながら答えた。
 「エダマメです。」
 「メーニチ ヰジョーシガ ユー ハマトーンヤー(毎日見ているけど、よく頑張っているなぁ)」と、ニコニコ笑いながら言う。その顔は、私より数年先輩に見えた。
 「体壊さないようにのんびりやっていますよ」と応じると、「この男はウチナーグチを話さない人」だと認識したのか、この後は和語での会話となった。オジサンの名前はSさんといい、ナッピバルの南隣りTさんのキャベツ畑、その隣の休耕地を挟んで、そのまた隣の角地、去年10月頃から整地作業をしている畑の持ち主。
 15~20分くらいの立ち話は、お互いがやっていること、これからやろうとしていることなどであったが、「農業で生活するのは難しいよ」がお互いの経験から出た結論であった。Sさんは年金を貰っていて、農業からの利益はそう期待していないらしい。
          

 「農業で生活するのは難しい」はもう、私の実感である。毎年毎年長雨にやられ、干ばつにやられ、台風にやられ、害虫にやられ、散々な結果だった。去年は、10株ほど植えたゴーヤーは収穫1本、2畝80株ほど植えたエダマメは収穫10株ほど。ダイコンは20本ほど収穫できたが、成長がまちまちで売れるほどにはならなかった。
 売れるほどにはならないが、自家消費には十分役立っている。成長がまちまちなので、大きくなったものから順次収穫し、長い期間私の胃袋を満足させてくれた。ジャガイモも長い期間(1ヶ月半ほど)、私の主食として大活躍した。つまり、自然は人間に都合の悪いことを起こして、金を得ることを阻害するが、自然は基本的には人間が生きていくことを許している。太陽のおかげ、雨のおかげで作物ができ、私は生きていけている。

 2月21日、ある教会で行われた講演会に参加した後、宗教についてあれこれ考えて、既に4題の文を書いて先週までのガジ丸通信としたが、けしてしつこい性格ではない私なのに、なおまだしつこく考えて、もしも神がいるのならと、私の神を想定した。
 「自然は自然に発生したものではありません、全て神様が造られたものです。」
 「その神は誰が造ったんですか?」
 「神は造られたものではない、存在するものです。」
 以前、どこぞの宗派の人とそんな会話をした。その時はそこまでだったが、「なら、自然も存在するものでいいじゃないか、目に映り、耳に聞こえ、鼻に匂い、手に触れる、それこそ間違いなく存在し、人が生きていける環境を与えている。」と今は思う。
 「人が生きていける環境を与えている」ということは、「人がそこで生きていくことを許している」と言い換えても良い。つまり、自然こそが私を生かしてくれている者に他ならない。ということは、私が感謝しなければならない相手は自然ということになる。というわけで、もしも神がいるとしたならば、「私の神は自然です」となった。 
          

 記:2016.3.11 島乃ガジ丸