ガジ丸が想う沖縄

沖縄の動物、植物、あれこれを紹介します。

猪鹿猿と鼠猫人

2014年11月14日 | 沖縄01自然風景季節

 中学生の時、私は決して不良少年ではなかったが、賭け事をして(不良か?)遊ぶことがたまにあった。ソロとかカブとかいう名前のトランプゲームがあった。何人かで遊び、それぞれにカードを2枚ずつ配り、その組み合わせで勝ち負けを決める。スペード、ハートなどの柄別にA、K、Q、J、10、9・・・と2枚揃ったらソロと言い、その順に強い。A、K、Q、Jはそれぞれ10点とし、2枚の数字を足して下1桁が9になるとカブと言い、それがその次強く、8、7、6・・・の順になる。0点はブタと言った。
 トランプの他に花札もやった。重ねて言うが、私は決して不良少年ではない。親しい友人にそういうのが好きな者が何人かいて、付き合わせられただけだ。付き合いでやって楽しく遊んだだけだ。楽しく遊ぶ、健全である。大人になってからだが、正月になると家に伯母が来て両親と一緒に、僅かな金額を賭けて花札を楽しんでいた。私はそれに参加しなかったが、家の中に明るい笑い声が満ちた。正月早々明るい家、健全である。

 花札の遊び方、中学生の時なのでもうほとんど忘れてしまったが、2通りあり、1つはトランプのカブと同じように2枚ずつ配って、2枚の数字を足して下1桁が9になるとカブと言い、それが一番強く、8、7、6・・・の順になる。もう一つの遊びは点数の多さを競った。花札には役(やく)というものがあり、それが大量点となった。私が覚えているのは五光、月見、花見、松竹梅、いのしかちょうなどといったもの。
 いのしかちょう、漢字で書くと猪鹿蝶、札にそれらの絵が描かれている。語呂が良いので、私はその役を早く覚え、それらの札を集めるのが好きであった。
  表題の猪鹿猿。何のことかと言うと、9月末、岐阜の伯母を訪ねた際、伯母の口から出た言葉で、「この辺りには猪と鹿と猿がいっぱいいて、畑の作物を荒らすのよ。」とのこと。「いのしかさる」から花札を思い出し、こんな前書きとなった。

 「沖縄にはいないの?」
 「猪はヤンバル、沖縄島の北部のことだけど、そこには多くいて、やはり畑の作物を荒らすと大宜味(おおぎみ)、ヤンバルの村の一つだけど、そこで有機農業をやっている知人から聞いている。鹿は慶良間にしかいな い、それも本土から持ち込んだもので、沖縄には元々いない。猿は動物園にしかいない。野生は元々いないようだ。」
 「ということは、あんたの畑には作物を荒らす動物はいないってことね。」
 「いや、自分は直接被害を受けたかどうか確認できていないけど、野ネズミはいる。近所の先輩農夫の話では、あれこれ悪さをすると言っていた。」
 「ネズミくらいなら大した被害はないんじゃない?」
 「それと、野良猫がいる。作物を荒らしているかどうか不明だけど、一度、畑小屋に置いてあった私の食べ物を盗まれたことがある。あっ、そうだ、大きな被害を与える動物がもう一匹いた。隣のキャベツ畑はそいつに600個ものキャベツを盗まれた。」
 「盗まれたって、あーそうか、野菜泥棒がいるってことだね。」
 岐阜で畑の敵となる(哺乳)動物は猪鹿猿のようだが、私の近所では人がいる。
     
     

 記:2014.11.11 ガジ丸 →沖縄の生活目次

 参考文献
 『沖縄大百科事典』沖縄大百科事典刊行事務局編集、沖縄タイムス社発行