今年は3月8日も8月3日も逃してしまいました。
それでも行ってきました、さんぱちの西野店です。

場所は西野4-4。
北1条通り沿い、西味のすぐ隣にあります。
メニューを見ますと、つけ麺やら冷やし系やらかなりメニューが豊富です。
と、そこにこんな文字を発見。
「超濃厚なスープと、それに負けない太麺。新しいラーメンができました!」と。
それじゃ、それを食べてみましょう。
さっぽろ「超ミソ」ラーメン。(888円)

多量の脂で湯気は上りません。
チャーシューの上に見える透明なのが脂の層です。
スープそのものにもとろみがあり、脂と合わさり、よりとろとろ感が増します。
むしろ、どろどろという表現の方が合うのではないかと思います。
味噌ダレは辛口で、ほんのり甘みがある程度。
塩分濃度は適度で、さんぱち特有のしょっぱさはありません。
麺は、高加水率の太麺。
通常の麺よりかなり太めです。
とろみのあるスープによく絡みます。
具は、茹でモヤシ、水菜、チャーシュー2枚、メンマ。
これらの具は、ご覧の通り沈まず、表面に浮いています。
その上には、ネギといつものなるとです。
これは、かなり濃いですよー。
西野屈指のチェーン店
所謂、札幌味噌ラーメンとは異なる範疇かと思いますが、
超濃厚味噌ラーメンがお好きな方は、一度試してみてはいかがでしょう。
それでも行ってきました、さんぱちの西野店です。

場所は西野4-4。
北1条通り沿い、西味のすぐ隣にあります。
メニューを見ますと、つけ麺やら冷やし系やらかなりメニューが豊富です。
と、そこにこんな文字を発見。
「超濃厚なスープと、それに負けない太麺。新しいラーメンができました!」と。
それじゃ、それを食べてみましょう。
さっぽろ「超ミソ」ラーメン。(888円)

多量の脂で湯気は上りません。
チャーシューの上に見える透明なのが脂の層です。
スープそのものにもとろみがあり、脂と合わさり、よりとろとろ感が増します。
むしろ、どろどろという表現の方が合うのではないかと思います。
味噌ダレは辛口で、ほんのり甘みがある程度。
塩分濃度は適度で、さんぱち特有のしょっぱさはありません。
麺は、高加水率の太麺。
通常の麺よりかなり太めです。
とろみのあるスープによく絡みます。
具は、茹でモヤシ、水菜、チャーシュー2枚、メンマ。
これらの具は、ご覧の通り沈まず、表面に浮いています。
その上には、ネギといつものなるとです。
これは、かなり濃いですよー。
西野屈指のチェーン店
所謂、札幌味噌ラーメンとは異なる範疇かと思いますが、
超濃厚味噌ラーメンがお好きな方は、一度試してみてはいかがでしょう。