道の駅村田では開店時間の9時まで待って買い物をしてから出発することにした。そのつもりでクルマの中でのんびりしていたら、20分くらい前からレジ袋を持った人たちがどんどん出てくる。遅れてならじと店に入ると、もう皆さん買い物をしていた。村田時間なんだろうか?
奥はここで生でも食べられるというとうきびを一袋買ってきた。今回の北海道のたびですっかりとうきびFANになってしまったようだ。
それでは出発しよう。村田は国道から離れているので、しばらくは狭い道をごにょごにょと走って、国道4号線に出てきた。国道4号線は順調だ。
福島県に入って、あるところでぱったりと流れが止まった。左手を見ると道の駅に車がいっぱいになっている。ここに入る車のために渋滞しているようだ。

こんな人気のところならちょっと立ち寄っていこう。これが道の駅「国見」だ。

平屋で駐車場に向かって左右に長い。


右の端にミニストップがある。夜にはこれが便利だ。
そして左端がレストランで、11時からの開店だ。ここで¥1,280でランチビュッフェをやっている。食べすぎになるのでこういうのは良くないのだが、結局食べることにした。

おなか一杯にはなったが、あまりお得感のないお昼だったかな。
ふたたび国道4号線を走って温泉は矢吹町の あゆり温泉 だ。ここは町営の公共の湯だ。泉質がすばらしい。アルカリ性単純温泉ではあるが、炭酸水素イオンが多く肌がツルツルどころか指をこすり合わせてもぬるぬるするくらいだ。露天風呂もある。玄関の外の蛇口から温泉水が流れていて、飲用できるようだ。コップも置いてある。おいしいというほどのものではないが、健康にいいかもしれない。フロントに断ってPETボトルに3本ほど汲んできた。
さて今日の目的地は道の駅「東山道伊王野」だ。買い物もなしでひたすら走って、16時40分に着いた。さて、ここで夕食はあるだろうか?

到着してすぐに奥が店外の常設屋台で串焼きなどを調達してきた。これで一安心だが、店に入ってきてホールのシフォンケーキなどを買っている。おいおい、それも食べるのかい。
お孫ちゃんの所に行って食べるのだそうな。(結局自分が食べたいだけのような気がするが・・)
ここの道の駅にはいろいろある。もう夕刻でテントはすべてたたまれているが、どんな店があるのだろうか。ただ明日は台風の接近で激しい雨が降るようなので、営業ができるか心配だ。

道の駅の別棟でレストランとさらにそばの店がある。


その奥に大きな水車があって、この動力でそば粉を挽いているようだ。これは本格的だ。

そのそばも食べたいが、あすはここに昼までいるわけにもいかないのが残念だ。

日本ブログ村キャンピングカーランキングに参加しています。
ここをクリックして投票をお願いします。
奥はここで生でも食べられるというとうきびを一袋買ってきた。今回の北海道のたびですっかりとうきびFANになってしまったようだ。
それでは出発しよう。村田は国道から離れているので、しばらくは狭い道をごにょごにょと走って、国道4号線に出てきた。国道4号線は順調だ。
福島県に入って、あるところでぱったりと流れが止まった。左手を見ると道の駅に車がいっぱいになっている。ここに入る車のために渋滞しているようだ。

こんな人気のところならちょっと立ち寄っていこう。これが道の駅「国見」だ。

平屋で駐車場に向かって左右に長い。


右の端にミニストップがある。夜にはこれが便利だ。
そして左端がレストランで、11時からの開店だ。ここで¥1,280でランチビュッフェをやっている。食べすぎになるのでこういうのは良くないのだが、結局食べることにした。

おなか一杯にはなったが、あまりお得感のないお昼だったかな。
ふたたび国道4号線を走って温泉は矢吹町の あゆり温泉 だ。ここは町営の公共の湯だ。泉質がすばらしい。アルカリ性単純温泉ではあるが、炭酸水素イオンが多く肌がツルツルどころか指をこすり合わせてもぬるぬるするくらいだ。露天風呂もある。玄関の外の蛇口から温泉水が流れていて、飲用できるようだ。コップも置いてある。おいしいというほどのものではないが、健康にいいかもしれない。フロントに断ってPETボトルに3本ほど汲んできた。
さて今日の目的地は道の駅「東山道伊王野」だ。買い物もなしでひたすら走って、16時40分に着いた。さて、ここで夕食はあるだろうか?

到着してすぐに奥が店外の常設屋台で串焼きなどを調達してきた。これで一安心だが、店に入ってきてホールのシフォンケーキなどを買っている。おいおい、それも食べるのかい。
お孫ちゃんの所に行って食べるのだそうな。(結局自分が食べたいだけのような気がするが・・)
ここの道の駅にはいろいろある。もう夕刻でテントはすべてたたまれているが、どんな店があるのだろうか。ただ明日は台風の接近で激しい雨が降るようなので、営業ができるか心配だ。

道の駅の別棟でレストランとさらにそばの店がある。


その奥に大きな水車があって、この動力でそば粉を挽いているようだ。これは本格的だ。

そのそばも食べたいが、あすはここに昼までいるわけにもいかないのが残念だ。

日本ブログ村キャンピングカーランキングに参加しています。
ここをクリックして投票をお願いします。