1年ぶりのスキーに行ってきた。
30年来毎年何回か出かけていた五竜スキー場近くの民宿がやめてしまったけど その民宿に紹介していただいたペンションを利用することができた。
赤ん坊連れの一行に気を使っていただいて親切に対応してくださったペンションのみなさんに感謝。

孫の子守役のつもりだったのにゲレンデには託児所が完備されていて「どんどん滑ってちょうだい」と言われてしまったけど なんとも身体が言うことを聞いてくれない。
ペンションからスキー場まで10分足らずの坂道がとてもきつく担いだ板と履いているスキーブーツが やけに重く感じられた。(ハァーハァーハァー)
近くの高尾山ハイク・トレーニングをして行くのが今までの常だったけど今回は何にもしないで行ったので ひどい目にあってしまった。まぁ年のせいや その他もあるけどね(-_-;)
30年来毎年何回か出かけていた五竜スキー場近くの民宿がやめてしまったけど その民宿に紹介していただいたペンションを利用することができた。
赤ん坊連れの一行に気を使っていただいて親切に対応してくださったペンションのみなさんに感謝。

孫の子守役のつもりだったのにゲレンデには託児所が完備されていて「どんどん滑ってちょうだい」と言われてしまったけど なんとも身体が言うことを聞いてくれない。
ペンションからスキー場まで10分足らずの坂道がとてもきつく担いだ板と履いているスキーブーツが やけに重く感じられた。(ハァーハァーハァー)
近くの高尾山ハイク・トレーニングをして行くのが今までの常だったけど今回は何にもしないで行ったので ひどい目にあってしまった。まぁ年のせいや その他もあるけどね(-_-;)

あけましておめでとうございます。
新年早々、ちょっとしたハプニング。
年末年始を温泉スキー場。2年ぶりに滑ることが出来てうれしかった。
案内された部屋は玄関の階から1階下りて曲がりくねった長い廊下の先のエレベータで更に3階下がって又、曲がりくねった廊下の先の部屋だった。
窓の外の やけに頑丈そうな雪囲いが不思議だった。
3日目の2日、早めにゲレンデから引き上げて温泉に入ってから部屋でごろごろしているところに、ホテルから「誠に申し訳ないが新館に部屋を用意したので移っていただきたい」と言われた。
「隣の新館の屋根に例年になく多くさんの雪が積もっています。今夜当りに落ちてきそうです。雪囲いもしてありますので大丈夫とは思いますが念のため移動をお願いいたします。」
1ランクも2ランクも上の部屋。直ぐ承知して山盛りの荷物を移動して引越し完了。広~くて素敵な部屋に「ラッキー」。眼下に元の部屋の雪囲いが見下ろせる。

夜中に屋根から雪が落ちる大きな音が鳴り響いた。
翌朝、猛吹雪の窓の外をなにげなく見下ろすと なんと あの雪囲いがメチャメチャに潰れている!

偵察に行った弟の話「サッシが へしゃげて部屋の1/3 ぐらいが雪に埋まっている」「誰か一人が犠牲になればホテル代金が無料になったろうに」
この冗談に笑った顔が 引きつっていた。
新年早々、ちょっとしたハプニング。
年末年始を温泉スキー場。2年ぶりに滑ることが出来てうれしかった。
案内された部屋は玄関の階から1階下りて曲がりくねった長い廊下の先のエレベータで更に3階下がって又、曲がりくねった廊下の先の部屋だった。
窓の外の やけに頑丈そうな雪囲いが不思議だった。
3日目の2日、早めにゲレンデから引き上げて温泉に入ってから部屋でごろごろしているところに、ホテルから「誠に申し訳ないが新館に部屋を用意したので移っていただきたい」と言われた。
「隣の新館の屋根に例年になく多くさんの雪が積もっています。今夜当りに落ちてきそうです。雪囲いもしてありますので大丈夫とは思いますが念のため移動をお願いいたします。」
1ランクも2ランクも上の部屋。直ぐ承知して山盛りの荷物を移動して引越し完了。広~くて素敵な部屋に「ラッキー」。眼下に元の部屋の雪囲いが見下ろせる。

夜中に屋根から雪が落ちる大きな音が鳴り響いた。
翌朝、猛吹雪の窓の外をなにげなく見下ろすと なんと あの雪囲いがメチャメチャに潰れている!

偵察に行った弟の話「サッシが へしゃげて部屋の1/3 ぐらいが雪に埋まっている」「誰か一人が犠牲になればホテル代金が無料になったろうに」
この冗談に笑った顔が 引きつっていた。
で本格的な夏がはじまる。
梅雨明け早々(気象庁の発表は未だ)の佐渡ヶ島に行ってきた。
波が静で快適な船旅、といってもたった60分。
就航1ヶ月ちょっとの新造高速船「あいびす」は早い。
のんびりの「たらい舟」と対照的。
梅雨明け早々(気象庁の発表は未だ)の佐渡ヶ島に行ってきた。
波が静で快適な船旅、といってもたった60分。
就航1ヶ月ちょっとの新造高速船「あいびす」は早い。
のんびりの「たらい舟」と対照的。