goo blog サービス終了のお知らせ 

空をみながら

 地球規模、宇宙規模で考える。死角のない視野の獲得。憲法9条を守ろう。平和のための最高の武器だと思う。

何にお金を使うか

2016年09月12日 09時21分46秒 | 思考試行

デフレという言葉は、長く続いていて、それは非常に良くないように言われる。要するに、みんな財布の紐をしめてしまい、貯金する、銀行は、貸す相手がいないものだから、投資先がなく、国債を買う。企業は物がうれず、そのため賃金の切り下げをする。と、ますます消費行動が抑えられて、デフレが加速する。

という具合らしい。少し貯金があれば、物価が上がらないから、安心して過ごせる。その貯金がなければ、切り詰めるほかない。あるいは、借金しまくるか。借金すれば、利息に追いまくられて、生活はますます苦しくなる。

我慢して、プラスの回転になれば、少しずつ貯金をしながら、金のかからない過ごし方をすればいいとなる。だが、いまのように、儲けを分配せずに、企業で溜め込むならば、そして、若者たちに劣悪な条件の雇用を押し付け続けるなら、若者たちは結婚することもできず、人間としての生きる意欲にも影響を与えることになる。

これでは、全体としてジリ貧になることは自明の理であって、よくもこんなことをいつまでも続けるもんだと呆れる。当代の富裕層の視野の狭さ、ズルさ、醜い姿が今ほど明らかになっている時代はないように思える。

だが、人間世界は、つい、この間まで、人身売買が普通であり、強者が弱者を食物にするのは、当然のことであった。人類はそれほど上品ではなく、利己的であり、大した存在でもないのである。こんな調子なら存在する価値がないてなもんだ。