ちょっとひどすぎる。記者会見の大島氏の顔がへんてこだ。菅首相のもとでは、協力できないという。政権延命に力を貸すことになるという。
なんのこっちゃ、ちゃんとした手続きのもとで、政権をとり、首相の地位につき、それなりに、頑張っている人を、嫌いだから、一緒にはやれない、というのでは、話にならない。
こんな自民党に、長年政権をわたしてきたために、原発事故が起こったのもそうだし、利権との癒着、官僚の腐敗、富裕層の弱者いじめの社会構造ができてきた。不充分ながら、これではいかんと、民主が弱者サイドよりの施策を出し始めたところ、今回の大災害である。
いわば、本気の政策をまだ実行できたいない状況である。それでも、少しずつ、世の中の構造がみえてきたところもある。裏面で、つながる「お友達グループ」の存在である。彼らは、都合よく、お互いが連携している。世論操作もやるし、表裏一体となって、日本を支配してきた。
民主は、不充分ながら、その外側にいる人の力が、少し入っている。勢力の、すべてではない。それでも、その効果が、「構造」の見えることとなって、表われている。
それが、この大災害で、さらに、加速されている。自民の頭の中は、政権奪取一点張りである。被災者のことや、国民のことは、本当に関心事ではないということである。そういう連中が炙り出されてきている。