goo blog サービス終了のお知らせ 

空をみながら

 地球規模、宇宙規模で考える。死角のない視野の獲得。憲法9条を守ろう。平和のための最高の武器だと思う。

空をみながら(16)

2007年10月10日 08時19分26秒 | 思考試行
 夫婦で議論になるということはあまりない。ほとんど、価値観にぶつかり合う要素がない、といえる。どちらかが、新聞や本などで仕入れた話しをすれば、それを二人で面白がるという具合であった。ただ、健康に関して、特に体重に関して、泰吉は、自己管理を主張するのだが、測定しろと、朋子の激しい要求をうけ、少しでも増えていると、手厳しい批判を受けることとなる。体重測定は、泰吉にとって、成績管理と同様の意味を持つ。標準体重に比べると、10㎏は、オーバーしているから、朋子の追及を、素直に聴かなくてはと思いながらも、あまりくどいと、その中に、朋子自身の保身的要素をみて、彼女の所有物の動向を心配しているように見えてくる。泰吉自身の問題意識の程度は、明らかに、朋子とは違う。かつて、煙草を吸っていたが、朋子の激しい攻撃に、ついに、便所で吸う羽目になり、そこで、はじめて、認識を改め、禁煙に至ったことがあった。自分のことは、自分がやらねばならない、自己管理ができないで、世界へ役立つ情報を提供などできるはずもないのである。泰吉は、自戒する。