とりあえず、
病気になるまえの暮らしに
どれくらい戻れるかどうか、
ぼちぼちといろんな動きを入れて行きながら、
確認を始めている。
まず最初は車の動きから始まった。
当初、卒業してすぐの頃は
ミセスの運転で様子を見るというものだったが、
載ってみると全く問題がないことがわかってきた。
ていうか、横で見てると
ああしたら危ないとか、
こうしたら周りはそんな風にとるよ
とかと細かくうるさくいったりしてしまう。
なので、たまに車の運転を替わってしていても、
もうほとんど問題のないことがわかってきた。
それがだんだん全く問題がないようになってきていることで、
最近は市内程度の事であれば、
郵便局に郵便を出しに行くくらいは
一人で全く問題なく出かけられるようになってきた。
まあ、次はdoironに乗ってもらい、
ちょっと遠くの親父の墓まで
墓参りに行くことも
今週中くらいにはやってみようと思っている。
次に、ブログの方もここんとこちょっと短かったが、
だんだんと長く書くことが許された。
のんさんも徐々に文章を見てたら
元に戻ってきていることがわかるという。
さあ、こうして色々と問題が解決し始めたぞ。
麻雀の方もほとんどが買ってきているしね。
とまあ、ここまできたら次に許してもらえるのが、
運動というものだ。
ミセスもここまで来てほとんど
感じることがなくなってきたからか、
この運動についても
doiron自身の運動の仕方に応じて
かなり柔軟に考えてもらえるようになってきた。
今週中くらいからジムに行き、
運動を始めようと思っている。
もともと、リハビリの先生は
常に運動の少ない範囲で
運動しなさいと言ってくれているのだ。
そのフルリハビリの先生もそうなんだが、
そもそも、フルマラソンをこれから走ろう
という先生だから、
こっちのことを少し話をするだけで、
それやったら無理のない範囲で
運動したら構わないよと言ってくれる。
ま、自分の状況にあわせてやけどね。
リハビリの部屋でも最後の方は
徒歩で30分くらい歩くことには
何も言わなかったしね。
まあ、それくらいの運動から
始めるのがちょうどいい
と思っているんやないかな。
さて、こうなってくると
次の徒歩はいつにしたらいいのか、
その辺のことについても
少しずつ考えて行かねばならない
ということになってくる。
とりあえずは、ミセスと一緒に出掛けて
ゆっくり歩けるようになってから、
徐々に遠くになっていくように
考えて行かねばならないが、
この辺はもう少し最近の状態を
しっかり見極めて
歩いていかねばならないと思っている。
まあ、いずれにしても少しずつ、
少しずつ、前の暮らしに近いところまで、
戻していけるように
考えて行かねばならないと
考えている今日この頃なわけだ。