電脳筆写『 心超臨界 』

人間の行動はその人の考えを表す最高の解説者
( ジョン・ロック )

◆世界でゆいつ愛国心を敵視する国 《 逆にしたらよくわかる教育勅語 》

2024-06-28 | 04-歴史・文化・社会
東京裁判史観の虚妄を打ち砕き誇りある日本を取り戻そう!
そう願う心が臨界質量を超えるとき、思いは実現する


GHQ占領下で開催された東京裁判により、日本はアジアを侵略した極悪非道の犯罪国家であるという烙印を押されました。こうした自虐史観が東京裁判によってもたらされたことから「東京裁判史観」と名付けられたのです。しかし東京裁判史観の嘘は裁判当時から明らかでした。当時、戦争は犯罪ではありません。そこで「平和に対する罪」という事後法を持ち出してA級戦犯を捏造し処刑したのです。1951年4月、東京裁判を仕掛けた張本人であるマッカーサーは米国上院の軍事外交合同委員会において「日本の戦いは自衛戦争だった」と証言しています。しかし東京裁判史観を否定するこの明白な事実を日本の公の機関は無視し続けたままです。



愛国心を奪われた国は滅亡の一途をたどる
( カダフィー大佐 )
Nations whose nationalism is destroyed are subject to ruin.
( Colonel Muhammar Quaddafi )

教育は世の中を変えるために使える最も強力な武器である
( ネルソン・マンデラ )
Education is the most powerful weapon which you can use to change the world.
( Nelson Mandela )


世の中には、実物を見ないで思い込みだけで決めつける人がいます。「教育勅語は危険思想だ~」というような人たちです。でも「何がどう危険なのか?」と聞いたら、「学校でそう習った」「世間でそう言われている」「何となく危険」と、結局ここでも「なんとなく」の登場です。


◆逆・教育勅語――倉山満

『逆にしたらよくわかる教育勅語』
( 倉山満、ハート出版 (2014/10/28)、p24 )

とにかく教育勅語と言うと、「戦前軍国主義の象徴、らしい」「カルト宗教みたいに戦前の日本人は覚えさせられた、らしい」「いざとなれば天皇のために死ねとか無茶苦茶言っている、らしい」とか、刷り込みがなされているので、何を言っても無駄のようです。とはいっても、そこであきらめたらこの本のまけですから(笑)、少しショック療法をしてみようと思いました。

そこで、「もし教育勅語と逆のことが教えられていたら」という意味で、「逆・教育勅語」を考えてみました。

一気にできれば音読してください。


一、親に孝養をつくしてはいけません。
  家庭内暴力をどんどんしましょう。

二、兄弟・姉妹は仲良くしてはいけません。
  兄弟姉妹は他人の始まりです。

三、夫婦は仲良くしてはいけません。
  じゃんじゃん浮気しましょう。

四、友だちを信じて付き合ってはいけません。
  人を見たら泥棒と思いましょう。

五、自分の言動を慎んではいけません。
  嘘でも何でも言った者勝ちです。

六、広く全ての人に愛の手をさしのべてはいけません。
  わが身が第一です。

七、職業を身につけてはいけません。
  いざとなれば生活保護があります。

八、知識を養い才能を伸ばしてはいけません。
  大事なのはゆとりです。

九、人格の向上につとめてはいけません。
  何をしても「個性」と言えば許されます。

十、社会のためになる仕事に励んではいけません。
  自分さえ良ければ良いのです。

十一、法律や規則を守り社会の秩序に従ってはいけません。
   自由気ままが一番です。

十二、勇気をもって国のため真心を尽くしてはいけません。
   国家は打倒するものです。


講演などで時々読み上げることもあるのですが、最初はみなさん笑ってくださるのですが、最後まで行くとだんだん青ざめた顔になっていきます。

初出は、私のブログ「倉山満の砦」平成24年1月25日ですが、この日のブログ記事を、

  なんだ、戦後民主主義の行き着く先ではないか。。。
  ついでにアメリカンデモクラシーとか、グローバリズムとか、儒教
  思想(実は韓非子)も混ざっている。たぶん上の「逆・教育勅語」
  は、マッカーサーとスターリンと宮澤俊義の合作に違いない。

と、〆ました。「逆・教育勅語」は現代日本では実現している、今の日本そのものではないか、という認識が青ざめる理由だと思います。
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ◆愛国心を奪う教育 《 もしア... | トップ | ◆伝記を否定する戦後教育 《 ... »
最新の画像もっと見る

04-歴史・文化・社会」カテゴリの最新記事