goo blog サービス終了のお知らせ 

元気に楽しく気持ちよーく泳ごう

結婚生活の次に長続きしてる水泳生活、いつまで続くんだろう

基礎クロby鬼

2012-05-27 21:22:10 | Weblog

みなさんが大会で華々しい活躍をしている中・・・

 

びが山は・・・

 

じみ~~~~~に基礎からのクロールに行ってきた

 

なぜ行ったかというと・・

 

理由は結構こまこまといっぱいあったりする

 

話のメインは、何度も聞いた事のある内容だろうけど、今聞いたらどういう感じになるだろう

とか

基礎の練習っていうのが、どのくらいまともにできるんだろう

とか

なにか、新しい発見があるんではないか

とかとか

 

 

メンバーは、いつも練習で会う人はヒロちゃんだけだった

 

まずは、ドライでBrの時と同じように

姿勢づくり~キック

 

んで入水

 

きれいに浮く練習から

そんで、ストリームラインの作り方~けのび

 

1本目

びが山は「腰がちょっと反ってるかな」って言われた

 

ヒロちゃんは、褒められてた

 

2本目は、ストリームラインの腕の位置をちょっと変えて、耳のあたりまで前に持ってきてみた

この方が、いいようだった

 

 

キックは、腰かけキックから

そして、ゆっくり大きく動きを確認しながら板Kx2

ストリームラインKは、真中まで大きくゆっくり

そのあとは、だんだんテンポアップ

 

と・・・・

この時点ですでに1時間以上経過

トイレ休憩

 

キックの説明で興味深かったのは・・

ドルフィンKは、蹴りおろしと蹴り上げと両方で進むから速いっていうこと

 

へーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーって思った

 

びが山は「足の裏がうまく使えてない」って言われた

 

び「え?足の裏?」

鬼「うん、ヒロちゃんはうまいよねぇ」

 

また、ヒロちゃんは褒められた

 

話を聞いてたら、なぜBcのキックが遅いのかっていうのもわかった

「フィン履いて、Bcのキックガンガンやんなさい」って事だった

 

やりたいけど、やれるところがないんだよなぁ・・・

 

いよいよ、ストローク

WBの前で、お勉強&動きの練習

 

まずは、片手クロール

肘を曲げたリカバリー・・・

 

び「ぅ・・・こんなの、肘曲げてできるんだろうか・・・」

鬼「今日は、肘曲げてやるんだよ」

 

肘で△を作って、ローリングでつぶさないようにして、遠くに入水

片手をビート板に乗せて2本

ビート板無で2本

 

左手の時、△がつぶれてるって言われた

 

あ~~~~

これも・・・・

 

肉コにも左のリカバリーは随分注意されたのだ

ローリングが早すぎるんだそうだ

ここで・・・今苦しんでる、左呼吸のタイミングが頭をぐるぐる

 

 

再び、WBの前

今度は水中の掻き

 

てか、今日初めてどこからどこまでがキャッチでプルでプッシュでフィニッシュかって言うのがわかった

 

これも

 

ほーーーーーーーーーーーーーー

 

って感じだった

 

そして、キャッチの練習&シャドウスイム

 

 

さて、入水

 

が・・・残り時間5分・・・

 

とりあえず、4本泳いだ

 

 

練習終了後

鬼「いいんじゃない、キャッチ」

 

あとは、そのまま肩甲骨おろせばいいって言っていた

 

 

今晩は、お布団の中で今日の練習のことを最初からじっくーり思い出しながら寝よう

 

 

しかし、筋肉痛が~~~~~~

今日は、四頭筋がかなりメロメロだ

もちろん、下半身各所もいつも通り痛い

 

 

いやー

腿前やられてると・・・歩くの変

階段も結構辛い(:;)

 

先週はおちりが痛くて便座に座るのが怖かったのだが・・・