goo blog サービス終了のお知らせ 

元気に楽しく気持ちよーく泳ごう

結婚生活の次に長続きしてる水泳生活、いつまで続くんだろう

ぼー。。。その3

2009-10-05 21:20:51 | Weblog
結局、本日の泳速はお休みしてしまった

とっても練習できる状態じゃないれす



ということで、50Fr&その後


Baのダメージが大きく、どうもうまくない。。。
14:25~ 50Frって何度確認しても、覚えらんない
というか、わかってはいるんだけど、だから?

みたいな。。。

爆ちゃんが「そろそろアップに行きます」って言うので
そりゃ、私も行かないと。。マズイよな

って事で、付いて行った

ロッカールームで日本新を出した宇宙人と遭遇
手を取って、きゃーきゃー ひとしきり喜んで

サブプールへ

100Frと同じようにアップ開始
が、なんだか。。。。

これ以上やったら、ホントに私疲れちゃってダメかもって思って
スタートを2回やって切り上げた


メインプールへ行くと、ごえちゃんが爆ちゃんに
新しい宗教へのおさそいのような、不思議な事をしていた

ちょっと、友達だと思われたくないかも~的な雰囲気もしたが、
背後から忍び寄って声をかけた

ごえちゃんが招集に向かい
爆ちゃんと二人で話している所にMさんが。。。
この人、私をこんな道に引きずり込んだ人

M「さっき、Ba泳いでたでしょ」
B「ぎくっ!うん」

Mさんは、Baも速い。。。当然、Frも速い
が、彼女は、行きはよいよい、帰りはよろよろの超突っ込み型スイマー
過去に、ラストら辺で進まなくなってる彼女を何度も見た

でも、学生の頃からそんな泳ぎ方をしていたから、
身体にしみついちゃってなおらないって言ってた

まぁ、でも。。それもありかなぁって思った。。。本人さえよければ


さて、爆ちゃんに手伝ってもらってAVキャップをかぶり招集へ
100Frの時は、ちわわさんに手伝ってもらった

前のspeedoのマークをセンターに合わせて押さえてもらうと
スムーズにかぶれるのだ


よーい ぽ~ん
「いや~ん♪ 私って、今日リアクションいいじゃ~ん♪」(RT0.76)
でもその後が。。。

なんか、急に1/4で泳いでみたくなり
前半は1/4呼吸で泳いだ
が、なんだか呼吸時に止まるような感じがして、いつもの1/3に戻した

う、う~~~~~~~!!!!
よくないっ!!

私がやろうとしていた泳ぎが全然できてない
が、50は修正が効かない
あっという間にゴール
タイムは1秒ちょい落ち。。。

が、なんだかやけに落込まない。。。
いつもなら、泣きそうになるのに。。

ちょっと、50Frから心が離れてるのかも知れない

ダウンをして、再びメインプールへ戻り
後半撃沈のMさんの泳ぎを見て、上がってきた所を迎えて二人で大笑い
「また死んでたぁ。。。」

そして爆ちゃんのレースを見て、お出迎え
爆ちゃんも、いつもプールサイドで待って居てくれるし
居てくれると、嬉しいし

前日はちょい残念だった爆ちゃんの、笑顔の帰還で一緒に笑ってしまった

そんで、席に戻って鬼と語った

K「アップはどのくらいしたの?」
B「500。。。いや、もうちょっとかな?」
K「足りないね。。。アップ不足」
 「Baで疲れてるなら、それが無くなるくらい泳がなくちゃ」
 「練習でも、始めだるくっても、後の方はだるさとれてるでしょ。。その位泳がなくちゃダメだよ」



B「今日は、1/4で泳いでみようと思って。。やってみた」
 「でも、なんか呼吸の時、止まるようなカンジがして、1/3に戻したんだよね」
K「前半の方が、スムーズだったよ」
B「。。。。。」(ビデオガミタイ)
宇「そういうのは、練習の時にやった方がいいよ(笑)」 宇:日本記録保持者

まぁ、後でビデオ見たら。。。やっぱ1/4の方が全然よかった
しかも、肉コには左呼吸の方がいいんじゃない?なんて、恐ろしい事まで言われた


B「最近、50Frって、ちょっと。。。」
 「でも、なんか50Frってキホンのような気がして。。だから、毎回エントリーしちゃうんだけど」
K「うん、でも、それは、そのスタンスでいいんじゃない」
宇「そうだよ、自分の調子もわかるし」


B「最近、練習で泳いでてもわかるんだよねぇ」
 「50のインターバルとかって、最初はみんなの方が速いのよ。。でも、本数増えると落ちて行って」
 「私って、こういうの強くなったなぁみたいな」
K「それは、その特性を生かして泳がなくっちゃ」
実際、200Frを泳ぐようになってから、なんだかがた落ちしなくなった感じで。。


泳ぎって、ミドルでもロングでもスプリント練必要だろうし、その逆もそうだと思う
そんで、練習の仕方も向き不向きがあるんじゃないかなぁ
200のために200を泳ぐ人、100x2の方がいい人、50x4が向いてる人みたいな
でも、いずれにしても、全部できなくちゃいけない気もする。。

むずかしいな。。。


そんなこんなで、ウーマンズは終了
今回は、なんだか収穫がいっぱいあった感じ。。

さて、駅で一緒になったM井さん、Yさんと打ち上げへ

肉コにBaの動画を見てもらった

練習の時と違って、頭が動いてないしいいよって
ちょっと、褒められた
でも、右手はまだ泡掻いてるって

あ スタートも褒められた

肉コを挟んで、M井さんと私が肉パソで見ていたのだが。。。
B「でも。。もっと進みたいなぁ。。」
M「うん」

ぅきゃ~~~~~~~~!!!


なんだか、ミョーに盛り上がった打ち上げだった
鬼「今度から、Jrと同じくエントリー種目とタイムはコーチ一任にしよう!」

え”え”~~~~!!
私はコナミで、コーチが決めたリレーオーダーで、みんなが不幸そうな顔をしていたのを見た経験がある

それが、個人種目だと。。。なんだか、もっと不幸な気がする


そして、同日なみはやでベスト連発の(ーー)の話題も出た

その1:質疑応答
質:まるけんを攻撃している時は手加減してくれているのか
まるけんによる、応答

その2:なぜBaのスタートでキャップがとれるのか
BaのスペシャリストYさんによる検証

その3:今回の合宿でのエピソード
まるけん談

その4:5月の合宿でのM井さんへの難癖
M井さん談


あー そうだ合宿の内容についても、鬼と話した
みんなが、遠回しにやんわりと、言葉を選んで話してるのに。。。
「キツイ方がいいっ!」と思いっきり言ってしまった。。。Gさん

来年の5月はゲボゲボ4部練かっ!!!!!


最後にお会計して。。。ところが、あれ?足りない?みたいになって
でも、あ、やっぱOKってなって
M「あー ドキドキした」
 「足りなかったら、もう払えねぇと思ったよ」
 「もう38円しか残ってねぇもん」

がはははは
爆ちゃんと大笑い
M井さんって、かっこいいんだけど。。。すんごくおもしろいんだよねぇ


さてさて、こんなとこにしようかな
スタワン周りはおもしろい事いっぱいで、キリがないからね


ぼー。。。その2

2009-10-05 16:15:31 | Weblog
あー その1を入力してから、そこそこの時間が経過して

今日の泳速はお休みの方向へ向かっております

なんか・・・咳出るんだけど・・やばいかしら


ウーマンズ2日目

JJMr-R #1と50Fr
JJ不動のバタリスト、ぷにさんのぷにこめに間に合うように会場に向かった
今日はどのくらいFlyを飛ばさずに泳げるかとか、見届けて


そして、アップへ向かった

Baのアップって・・・何やればいいんだ????
よくわかんないので、いつものようにIMのSKPSから入った

んで、ダブルアームBaとか、片手Baとかキックとか・・・
思い当たる事を一通りやって、スタート練習を1回

私は、ずーっとバビンさんと行動を共にしていたのだが
他の二人はどこにいるのかわからない

ぷにさんは、200IMを泳いでいたので、とりあえず横国のどっかに居るはず
が、ぱんださんには会ってもいない。。。

招集が始まったけど、来ない。。。
が、バビンさんも私も、ことさら焦ることもなく待っていた

まだ来ない

ば「でもさぁ、探しに行くのも面倒じゃない。。」
び「んじゃ、その辺で待ってよっか・・」

ぷにさん登場
び「ぱんださん、見た?」
ぷ「見た見た」
ば「んじゃ、そのうちくるね」

と言うことで、無事4人揃って招集へ

が、招集がかかってからが。。。長い
ファミリーリレーが終わって、表彰があって、なんだか水着ショーがあって。。

はっきり言って、そんなのどうでもいいからって感じになってしまう
時間がかかるんなら、それなりに招集かけてほしいぞ


えーっと、私のBaは、自慢じゃないがBrとタメはるくらい遅い
一昨年のリレーで鬼がオーダー決めてBaが当たった時は、長水完泳すらあぶない状態だった。。。そして、タイムは54秒だった

そして、今回2度目
少しは前進したいし、みんなにあんまり迷惑かけたくないし
って事で、ぎっぱで1ヶ月。。と言っても全4回+泳速1回、Baを泳ぎまくり
リレーに臨んだ

でも、こんなにわか仕込みで結果がそう簡単に出るわけない
もう、ただがんばりますとしか言いようがない


「うらみっこなーしよっ、あっぷっぷ」と円陣を組んでスタート


と、とりあえず後ろ向いてスタートすれば、泳法を間違うことはない。。
これは、大丈夫だろう・・飛び込み物は、うっかりバタ足しちゃいそうだが。。


ぴっぴっぴぴー ぴー
プールに入らなくっちゃっ

あぁ。。ここで、温泉に入るみたいにしちゃうと、後で笑われちゃうなぁ

よしっ、じゃぽ~ん(かけ湯もせずに、元気に入水)


よーい ぽ~ん

ばっしゃーん

「わっ!! なんか、私ってめっちゃリアクションいぐね!!」
ってな感じで気持ちよくスタート

私、Baのスタート好きなんだよねぇ。。。

が、その後は下手すぎて使用禁止のバサロはせずぅ・・
これまた、役に立たないキックもあまりせずぅ・・
以前肉コに言われたように、即浮上で泳ぎ始めた

とりあえず、肩をぶん回す事で進もうと決めていたので
何も考えず、テンポアップをはかった

が、だんだん隣のキックが頭の方に来て、見えなくなってしまった
ひたすらひたすら、回してやっと15mのロープ・・

「え”~~~~!!なんで、この紐旗ぶらさがってないのぉ~~~

しかし、遠くに行ってしまったはずのお隣さんが、なぜか真横に居た

もう、これから旗が見えるまでが地獄の苦しみで。。。

「うがっうげっげぼっ

もうどこの国の旗でもいいからっ!!だじげてぇ~~~~~

と、ようやく旗が見えた。。。
私って・・・こんなに・・△の旗・・・好きだったんだぁ

で、ようやくパンダさんに引き継いだ

頭くらくら、へろへろ、ぜこぜこ。。。コースロープにぐったりぶら下がった

すると、バビンさんが
「9秒44 50秒切ったわよっ!」

ひょえ~~~!!私のへっぽこBaが50秒切れたぁ~
嬉しかった。。。が、身体はボロボロである

自分が生存するのに必死で、その後の仲間のラップなど見てられなかった

結果は、前々回の同オーダーの8秒ベスト!!
100Frも8秒ベストだったし。。。

まぁ、こんなに大きくタイムが縮むって事は・・・深く考えないことにしよう

素直に喜べばいいのだ!



よろよろと席に戻って。。。鬼に、ちょびっと褒められた
打ち上げで、肉コにもちょびっと褒められた

まぁ、まったく期待できないBaだったからだと思うけど・・
んで、ラップを見て、前後半の差が3秒
私にしては、上出来!!
これは、この1ヶ月100を何本もサークルで回ったりしたからだろうなぁって思った


この後は、爆ちゃんと話してても、言葉が上手く浮かばないとか、うまくしゃべれないとか、機能にちょっと問題が生じたりしていた。。。


泳ぎ慣れない種目の疲労感って、ほんとにスゴイって思った


50Fr&その後については、また後ほど


ぼー。。。その1

2009-10-05 14:08:22 | Weblog
ウーマンズ終わりました・・

今、頭も身体もぼーっとしています


でも、昨日の打ち上げで、肉コが先に帰ると言うので

爆「んじゃ、ぎっぱでぇ~」
B「うん、ぎっぱでぇ~」

って言ったら

肉「明日の泳速は!!!」

って言われてしまったので・・・

確かに、申し込みしてたんだけど
キャンセルしようかなぁ的気持ち満々だったわけで・・・

今、体調と相談中
夕方までに復活できたら、行こうかなぁ。。。

ふと思ったんだけど
2年くらい前は、出る大会も少なくて月曜が練習でもあまり困らなかった
が、最近大会数が増えてきちゃって、月曜の練習休む事が多くなっちゃった

月曜の泳速休んじゃうと、土曜が大会で練習が無かったりすると、練習回数ががっくり減ってしまう。。。

今月なんか、ちょうどそんな感じだ

そして、自分勝手に泳速・・・火曜日になるといいなぁ・・
などと思ったりしてるわけです


さてさて、ウーマンズ。。。

1日目は、朝イチ100Fr

マスターズデビューした4年前のジャパンまでは、出る種目に関係なく
朝イチアップから行っていたが、その後は。。。。

そして、朝イチの種目も避けていた

今回久々に開場時刻前に行って、みんなと並んだ

爆ちゃんの髪の毛が、もしゃもしゃってしてた
私もだけど・・

眠い。。。。。

でも、泳いだら・・なんだか気持ちよかった

いつもの自主練と同じようにアップ
そして、ストリームラインキックダッシュ&フィストダッシュも忘れずに

今年のコナマス前までは、100Frは怖くてしょうがない種目の3本指に入っていた
が、コナマスで200Fr泳いでから、なんだか急に100Fr泳ぎたくなっちゃって

これは、200Frの入りが、長水100Frのベストだったからだと思う

でも、ジャパンにはエントリー間に合わず、今回になっちゃった


100Frって、昨年のコナマス(短水)で初めて泳いだ
もう、びびりまくりの1'30・・・(デモ、3イニナッチャッテ、ヨケイオチコンダ)

そんで、今年のFIA(長水)でしぼーした
まさかの1'33・・・

の過去2回

どちらもいや~~~~~~~~~~~~な思い出


が、今回はなぜか
「200Frの半分じゃ~ん♪」的な軽めな感じで臨めた
(ショウシュウマエハキンチョウシテタケド)

とりあえず、慌てない、大きく泳ぐって事で



よーい ぽ~ん

久々のレースでRT遅め0.86・・




私って・・・センターコース・・しかも、1/3呼吸
左右2コースずつくらいは、視界に入ってる。。

前半、両サイドにリードされてるのが、丸見え
でも、ここであせっちゃいかん・・なんとか後半で!
と思って、現状をシカト

ターンも、見栄をはらず、今回はタッチターン
ターンして泳ぎ始めたら、なんだかだんだん両隣が後ろへ。。。

うしっ

結果は、25秒。。たぶん長水では練習も含めてベスト
なんだけど、200Frの入りのベストの1秒落ち

私って、いったいなんなの?って感じだが

肉コが、やっぱ200Frの方が力が抜けてるんだろうって
確かに、今回の100Frより200Frの時の方が気持ちよくて、楽ちんだったのだ

ただ、ラップ的には自分でこうしたいって思ってた感じで泳げてた

18 22 22 22(25m毎)

んで、200Frもこんな感じで泳ぎたいわけでぇ


・・・肉コと語った

B「なんかぁ、40秒位でインターバル練とかまとめられるようになりたいんだよねぇ」
肉「-1'00で?」
B「う~ん・・まぁ」
肉「そしたら、50のタイム34位まで上げなくちゃ」
 「-0'50で4本、45位で泳げれば」
 「よしっ!今度からぎっぱは-0'50にしよー♪」
B「ひえ~

まぁ、そんなこんなの1日目
一応、100Frに明るい陽がさしてきた
来年は、100Frにもっとエントリーしよう
とアメーバのように単純な私は思ったのでした


この日は、自分の種目が終わって、すぐ帰宅
Fr-Rとかとか応援したかったけど
翌日の支度や、家事が残ってて・・・

んで、夕方アローズに行ってコンディショニング

TELトレーナーが
「ふくらはぎ、太くなりましたねぇ」
「いや、太くっていうか、筋肉しっかりしてきましたね」
「てか、全体にしっかりしてきましたよねぇ」って。。。


そういえば、
ここんとこ、練習後とかふくらはぎがはってたり、筋肉痛になってる事が多くなった
そんで、トレーナーに「なんでだろ?」って聞いたら
ある意味、末端まで使えるようになって来たのかも
って言ってた

まぁ、いい方に考えればなんだろうけど・・・



2日目は、後ほど