Breathe & Stretch 〜マインドフルネストレーナーのメモ帳〜

縁あって辿りついたマインドフルネストレーナーの仕事。悩みは色々あれど、喜びや楽しみが増えていきますように。

マインドフルネス心理療法での拠点「北陸マインドフルネスセンター」開設。

マインドフルネス心理療法は、第3世代の認知行動療法で、日本ではまだ新しいものです。

北陸マインドフルネスセンター」ではマインドフルネス心理療法のうちの「自己洞察瞑想療法(SIMT)」で
うつ・不安障害の方を中心としたサポートを行っていきます(福井・石川・富山)。

このまま何もしないでいるとメンタルヘルスが悪化し、仕事や家事に支障を来しそうな予感のある方や、
通院しながら急性期は乗り越えたかなと思われている方、お薬を減らして行く過程にある方で、
なるべく自分の力で乗り越えて行きたいとお考えの方は、お気軽にご相談ください。⇒こちら
(病状によっては効果が確認されていないケースがございます。診断を受けていらっしゃる方は必ず事前に
お知らせください)

マインドフルネスについて記事更新中。 こちらのブログもぜひお立ち寄りください!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

命の授業

2009-06-06 23:38:38 | ちょっと感動
自分とはまだまだ未知で、退屈しない存在である。
とは昨日書いたことであります。

そんな、穏やかなことを言っていられるのも、今は健康面で不安もなく、元気で暮らせているからだと思います。

時々、大きな病気をするのではないかと、ふと不安を感じたりもします。
そうなったらその時で、病気にならないように今は気をつけるしかない。

でも、事故は、自分の努力とは別にして起きてしまう。

しかし、何が起きても、こんな風に強く生きている人からのメッセージに、与えられた命を精一杯使うことを約束したい。

苦しい時を、楽しく暮らすことに難しい理屈はいらないし、
本当に大切なことは、いつもシンプルで力強いものだと思ってやみません。

子供であれ、大人であれ。






たまにお願いいたします。



コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DiSCで知る自分

2009-06-05 20:09:52 | 自分のおかたづけ
旅日記はまた別の機会に書き綴りたいと思います。
久しぶりに「自分のおかたずけ」ネタを。

私は、自分にどういう感情や思考・行動の特性があるのかということは、概ね知っているつもりでいます。

知ったつもりになっているのかもしれませんが、複数の評価ツール(エニアグラム・エゴグラム・MBTI・キャリアアンカー他)を使いながら、ここ数年は自己理解を深めつつあります。

4月から、新しい学びの中でDiSCで自分の行動特性を新しく理解しました。

DiSCがどのようなものなのかは、予ねてより、知ってはいたのですが、正規版を体験することがなかったので良い機会でした。

DiSCの良いところは、4つの行動特性の組み合わせで詳細なタイプを割り出していくところです。

4つの行動特性は⇒こちら

ちなみに、それぞれの特性をイメージしやすくするなら

D:アメリカ人的な行動
i:ラテン系の行動
S:日本人的な行動
C:ドイツ人的な行動

質問に答えることによって、4つの要素のスコアが折れ線グラフで表示されます。

しかも、テスト項目の回答上、「特定した場面(仕事とか、家庭におけるとか)の自分」と、「素の自分」がわかるから不思議。

プライベートの自分は「S」と「i」が同じくらい高いです。
簡単に言うと、人間関係を大事にし、創造性を発揮するそんな人。

でも、仕事では人間関係を大事にする「S」のスコアが最も高く出て、「i」は少し下がり、代わりに「C」の仕事の質へのこだわりと、「D」の行動や成果へのこだわりが強くなります。

ここでの気づきは、実は、素の自分は、案外「ラテン系日本人」ってこと。

皆さんにも、そう映ってます?

そして、仕事という特定場面でなければ、「成果」とか「質」とか案外どうでもいいってこと・・・・。

えっ、そ、そんな・・・(汗)

もうちょっぴり、自分はキチンとしているつもりでいたのですが、想像以上に「お気楽サン」だった模様。

仕事の中では、あくまで「適応しているんだ」ってことを知ります。

つまりは、「素の自分」と「仕事用の自分」で行動にギャップがあるということで、それがストレスの原因にもなっている可能性があるわけです。

仕事なんだから、緻密さも主張も必要なわけで、そんなのなしではやっていけるほど甘くはないから努力をしていたのですが、フツーにできる人たちもいる訳ですから、ちょっと羨ましいですね。

ちなみに、最終的に割り出されたタイプは、仕事上は「調停者」。「タイプ9」っぽい傾向ですが、「D」もスコアが高めで、さしずめ、「モノを言う調停者」ということで、今の仕事もそんなスタイルになっていると思います。

素の自分はエニアグラム的には「タイプ7」「タイプ2」あたり行動の傾向が強いらしいです。一応、それも認識済みです。

(たまに「どひゃー」という言動があるのは、どうやらそういうことらしい)

その他「タイプ4」が「i」が内向きなラテン系を匂わせ、ちょっとかぶる。THE日本人的な「タイプ6」は、「S」的でありながらも自分としてはあまり当てはまらない。

などなど、「ツールが異なる=自分を映す鏡が異なる」ということで、また自分の探索が始まります。

自分って飽きないもんです・・・

交流分析の先輩方は私の「自由な子供(FreeChild)」の面を確実に指摘します。

仕事上の、自分の役割やあるべき姿はもちろんわかっているのですが、もしかしたら、本来の伸びやかさが、もう少し出ていた方が自分らしい仕事ができるのかもしれません。

40になってまだまだ、自分の活かし方があることを知ることができるのは案外幸せなことです。

自分とはまだまだ未知であり、退屈しない存在なんだなあと思う昨今です。

たまにお願いいたします。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栃木でレモン牛乳

2009-06-04 21:34:55 | 出張先にて
今日は、宇都宮でした。

宇都宮-東京間は、遠いようでも、新幹線では60分を切っていて確実に座れるので、仕事では案外うかがいやすいところです。

研修を終えて、1時間ぐらいは、その日の研修の反省点が頭の中をぐるぐる回る私です。

クヨクヨする訳じゃないんですが、やっぱり振り返りは大事です。

そんな感じで、今日も内省モードで宇都宮駅に着き、飲み物を購入して新幹線に乗り込んだ訳なんですが、

実は、以前からずっと気になっていたのです。コレ



最近ブレイク中の栃木県出身のお笑い芸人:U字工事が、この「レモン牛乳」を頻繁にネタにしているので、どうしても気になってしまい

今日は、怖いもの見たさ(?)で飲んでしまいました。

レモン・・・
牛乳・・・
ってことは、ヨーグルトみたいな風味?

謎・・・

で、感想ですが、レモンの味はしないように思います。
んと、かなり甘いけどサッパリした飲み口。

無脂肪乳に、なんか味がついているそんな感じです。
色は、後で知ったのですが、黄色いらしい。。。

なかなか、ジャンキーです。

調子に乗って飲み続けると太ると思います・・・

仕事の後に、ホームで既に一気飲みしてしまいました。
帰りの新幹線は、いつも通りウトウトです。

たまにお願いいたします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

盛岡冷麺を食す

2009-06-03 23:16:12 | 出張先にて

仙台・盛岡へはお客様の営業に同行させていただいておりました。

登壇と違っていつものヘトヘト感はないものの、食事時間以外は、客室やコーヒーショップで明日から続く研修の準備を地道にして過ごしていました。

で、食事もホテルの近隣でささっといただいたのですが、盛岡と言えば、「わんこそば」「盛岡冷麺」「ジャージャー麺」と3つの麺が有名ですよね。

しかし、

さすがに「わんこそば」を一人で食べている40オンナは奇妙すぎる・・・
というか、完全にヤバイでしょ・・・

ってことで、盛岡冷麺いただきました。

私は、もともと冷麺好きです。
焼肉を食べに行っても、〆はご飯ものより、冷麺です。

最後は、酢を多めに注いで、おいしくいただきました。

東京でも食べれるけど、この雰囲気が気分転換になろうかと。

6月は、想定外に仕事が膨れ上がってますが、梅雨に負けずに頑張ります!

たまにお願いいたします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駅のホームでの礼

2009-06-02 21:01:39 | 出張先にて
朝、東京を出て、仙台から盛岡に入っています。

東京駅で、新幹線に乗るときは、いつも時間ぎりぎりに飛び乗ることが多いのですが、今日は、社内のお掃除が終わるのを待ってから乗り込む珍しい朝でした。

お掃除の方々ってすごい手際で、ものの数分でちゃちゃっとキレイに社内清掃をしてくださいますね。

今日初めて目の当たりにしたのが、お掃除のご担当の皆さんが、社内清掃が終わった後、横一列に整列をして、乗客に一礼する光景。

皆さん、恥ずかしそうなんですけど、ちょっと感動です。

前に並んでいた人と一緒に、何気なくこちらも軽く会釈。

気持ちの良い1日の始まりでした。

仙台・盛岡、どうも食べ過ぎです・・・

たまにお願いいたします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

音楽を聴く習慣

2009-06-01 23:18:50 | 仕事のひとこま
先日、研修前に受講者の皆さんから、「研修の前に何か必ずすることはありますか?」という質問を受けました。

はい、ありますよ・・・音楽を聴いています。

この仕事を始めた頃は、ぎりぎりまでテキストを見直したりしていましたが、今は極力、柔軟に自分の力が出せるように調整する時間を取っています。

基本的にメッセージ色の強いわかりやすいJ-POPが中心かもしれません。

よく再生されるのは、

コブクロ:君という名の翼
スキマスイッチ:ガラナ
秦基博:
スガシカオ:コノユビトマレ
佐野元春:君が気高い孤独なら
アンジェラ・アキ:たしかに

テイストはマチマチなんですけど、それなりに受講者の方とか研修の内容とかにあわせてセレクトされています。

この道、何十年のベテラン講師にはない青臭さで走っています・・・。

年明けから、「受講者を巻き込む力」っていう意味が体でわかるようになってきました。

理屈じゃなくって、「学びの磁場」を自分自身が作る責任って言うんでしょうか・・・。

特に、新人研修の時に実感しました。
あの意欲に負けない力が必要で、一瞬たりとも手が抜けなかったです。

私は、どちらかと言うと登壇領域が広い方なのですが、どの研修メニューも同様に愛おしく、常に受講者にフィットする形に変え、「教え・教えられる関係」を大事にしています。

自分の「知」の引き出しがスムーズに開け閉めできることは研修の中でとても重要です。

緊張してもしょうがないし、常に柔軟性が発揮できるような自分を作っておきたいと思います。

明日から、東北地方をお訪ねします。

たまにお願いいたします。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一人で抱えているお悩みをアクションラーニングで解決!

2012年の6月からアクションラーニングのコーチとして活動しています。アクションラーニングとは⇒コチラ
月に1度、アクションラーニングによって、個人が抱える問題を対話で解決する会を開催しています。
アクションラーニングでは、問題を持つ方が問題解決できるのはもちろんですが、グループメンバーも提示された問題を自分のことのように考えながら、チームビルディングや自らのコミュニケーション力向上やリーダーシップなどについて振り返り、学ぶことができます。
◆最新のスケジュール◆
確認・お申込みは、告知サイト「こくちーず」より⇒コチラ