Breathe & Stretch 〜マインドフルネストレーナーのメモ帳〜

縁あって辿りついたマインドフルネストレーナーの仕事。悩みは色々あれど、喜びや楽しみが増えていきますように。

親身に接すること

2010-01-25 21:54:47 | 仕事のひとこま
登壇した日は、極力、家で仕事をしないように、外で仕事をしてから帰ります。
今も、阿佐ヶ谷のマックでコーヒー飲みながらブログ更新しています。

私は、接客部門での部下指導の研修をさせていただくことが比較的多くあります。
今日もそうでした。

私の仕事人生の大半は、接客業です。

接客者には、今、目の前にいるお客様がご満足なさる行動を自ら判断して速やかに行動に移す力が求められます。

「どうしたらお客様の立場に立って考えられる従業員を育てられるでしょうか?」「どんなトレーニングをしたら良いでしょうか?」

そこって、育成者側の最大の関心事だと思います・・・。

でも、私は、上司であるあなたこそが、お客様の立場に立って親身に応対して欲しいと願う部下・後輩に「親身に対応すること」が何よりも大事、

そう思っています。

お偉い方々には、なかなか直球は投げられませんけど(苦笑)

1人の人間として信頼され、尊重され、困った時、愛情が枯渇した時、スランプの時、アドバイスがほしい時、話を聴いてほしい時、励ましてほしい時、労ってほしい時、渇を入れて欲しい時、見ていてほしい時。。。

その時々の相手のニーズに応えていく、

私は、時間がかかっても、そんな関わりの中で、親身になってもらうことの意味を、

見返りを期待せずに、おぼろげにでも知ってもらうことが必要だと思っています。

甘やかしている訳ではなく、手を差し伸べる時か、一人で乗り越えさせるかなどの判断はもちろん意識的に行う必要があります。

先日、受講したセミナーの中で、講師の先生が「部下にお客様の立場を考えて対応してほしければ、部下を1人の人間として尊重することだ」と仰られた時に、

自分の軸足の置き場を、そろそろ固めてもいいと、ようやく思えるようになりました。

イマドキの若者は、そんな親心がわからないとなどと言われますが、誰かが教えて行かなければなりません。
そうやって、私たちも「困ったチャン扱い」されながらも大人になりました。

講師としては不甲斐ないのですが、私は、外部講師のたった数回のトレーニングよりも、忙しいけどすぐそばにいる上司の日々の関わりの方が格段に効力あると思うんです。

育成側にとっては、1回や2回で伝わらないのはもどかしいものです。
すぐに、行動に表れないのもどかしいものです。

でも、育成の技術とかコツとかから自由になって、誰かが、字の如く「親の身」で、無条件の愛情で関わる、そんな人が例え少なくてもいいから、必要だと思います。

忙しい仕事の中で、常に言動で示すのは難しいのが通常、だからこそ、せめて気持ちだけでも。

人は、一瞬にして劇的に考え方が変わることもあります。

数年前に、日本消費生活アドバイザー・コンサルタント協会のCS研究会に在籍していた時にこんなコラムを書いています。→コチラ

この経験から既に8年の月日が流れました。

この話は、当時、時給1200円からコールセンターの仕事をアルバイトとしてやり直した、自分史上待遇的には最も恵まれなかった時代のはじまりの出来事です。

無論、私にこれまでの仕事の経験から、このコラムの中のインストラクターのメッセージを掴む下地があったことは否定しません。

その後の仕事でも、私自身が様々な葛藤の中で、チャンスを掴む努力したのも確かです。

ホント、シンドイジダイデシタ・・・

それは差し引いても、そんな中で出会った

雇用形態を問わず様々なチャレンジの機会を与えてくれた上司。

インストラクターとして必要なことを、たくさん気づかせてくれたり、教えてくれたメンター。

退職が決まった後ですら、損得抜きで、その後の私の仕事に生きるようにと新しい経験をさせてくれた上司。

何年経っても、色あせることがない記憶です。

辞めた会社に、今でも無条件で感謝するのは、そんな上司や先輩がいたからです。

人は扱われ方によって変わるのです。

そして、感動は人を瞬時に変えることもできます。

久しぶりに思い出して、マックで涙ぐんでいます。。。

ポチっとお願いします。


コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 落雁で悦ぶ | トップ | 絶好調でいるために »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
研修でお世話になりました (たなか)
2010-01-26 22:11:06
1月25日の研修を受講させて頂いた、たなかです。1月8日に続いての参加で、先生のエナジーというかパッションにすごく私自信パワーを与えてもらうことができました(*^_^*)

本日のブログの内容は、今回研修で話したことや受講生たちとの出会いによる影響があるのでしょうか?

また、先生の研修は、話すことを事前にどの程度決めていらっしゃいますか?
どの程度、アドリブが含まれているのでしょうか?

先生から学んだことを、頭の中だけでなく実際に行動に移して、活用していきたいと考えています!

今後もよろしくお願いいたします!
返信する
頑張れ!泉 (こう)
2010-01-27 00:51:22
経営者が聞くと
「確かに・・・」と思うよ。
返信する
アドリブについて (はる)
2010-01-28 10:02:47
たなかさん

コメントありがとうございます。
しかも、2回ともご参加いただきホントにありがとうございます。

お尋ねの件ですが、
話すことは、固定の内容として、すでにいくつかの引き出しに入っているものを選んで研修に臨んでいますが、

事例として話す内容は、なるべくお客様の業務内容に即したものを、アンケートの内容から準備しています。

また、アドリブと思しきものは、研修の中で、お客様がディスカッションで話している内容をリアルタイムで膨らませて話していますので、そこは完全にアドリブになります。

最初の頃は、「私の考えてきたプランに従ってやっていきます!」みたいな研修だったかもしれませんが、今は、時間配分と必ず話さなければならない内容ぐらいしか決めていません。

時間がオーバーしがちなのは反省ですね。

たなかさんがチーム運営をしっかりしてくださっていたので、チームのグループダイナミクスがすごく高まっていたと思います。

日ごろのお仕事ぶりが出ていたのではないでしょうか?

「行動が変わる研修」

私が目指している研修です。

お仕事は厳しい側面が多いかと思いますが、期待される業界です。

進化し続ける組織でありますよう、陰ながら応援しています!

こちらこそこれからもよろしくお願いいたします。
返信する
マジで!? (はる)
2010-01-28 10:09:21
こうさん

どもです。
経営者が聴くと「確かに」って思う?
ホントですか?

たしかに、社員の一人ひとりの顔が見える規模の会社なら、実践している方も多くいらっしゃるように思います。

頭でわかっていたり、本で読んでわかっていても、実践できるかはまた別ですよね。

私だって、ありたいと思っていてもできるかどうかは、心身のコンディションにも寄りますし。

人への愛より、自分への愛と思うこともありますし、仏ではないのでしょうがないとか言い訳しながらも、できること、できる時だけって感じが現状です。

それでいいとも思っています。
頑張っていません・・・・
返信する
ありがとうございます (たなか)
2010-01-28 21:05:21
アドブリについての回答ありがとうございます!

泉先生は、現場の感性を大切にされていると感じましたので、この質問をさせて頂きました

予想していたとおりでしたが、先生の研修が受講者の心になぜ届くのかよくわかりました

>行動が変わる研修

職場でも、私を含めて一人ひとりがポジティブに行動が変われるように、がんばっていきます

先生のことも、職場の皆に宣伝しました!

本当に有意義な2日間でした

返信する
恐縮でございます (はる)
2010-01-29 00:44:39
たなかさん

再びありがとうございます。
それから、もうひとつ、お客様の仕事の特徴をよく理解することも気を付けることの一つです。
(仕事理解)

なるべくなら実務に活かせるような内容でありたいと思っています。

コメントをしみじみうれしく思っています。
どうか職場のチームワークを大切にして、利用者の方と一緒に満足なさってくださいね。

ではまた!
返信する

コメントを投稿

仕事のひとこま」カテゴリの最新記事