Breathe & Stretch 〜マインドフルネストレーナーのメモ帳〜

縁あって辿りついたマインドフルネストレーナーの仕事。悩みは色々あれど、喜びや楽しみが増えていきますように。

マインドフルネス心理療法での拠点「北陸マインドフルネスセンター」開設。

マインドフルネス心理療法は、第3世代の認知行動療法で、日本ではまだ新しいものです。

北陸マインドフルネスセンター」ではマインドフルネス心理療法のうちの「自己洞察瞑想療法(SIMT)」で
うつ・不安障害の方を中心としたサポートを行っていきます(福井・石川・富山)。

このまま何もしないでいるとメンタルヘルスが悪化し、仕事や家事に支障を来しそうな予感のある方や、
通院しながら急性期は乗り越えたかなと思われている方、お薬を減らして行く過程にある方で、
なるべく自分の力で乗り越えて行きたいとお考えの方は、お気軽にご相談ください。⇒こちら
(病状によっては効果が確認されていないケースがございます。診断を受けていらっしゃる方は必ず事前に
お知らせください)

マインドフルネスについて記事更新中。 こちらのブログもぜひお立ち寄りください!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

禅(ZEN)で旅する金澤と能登(4)〜永光寺(羽咋市)〜

2015-09-14 22:25:46 | マインドフルな日々
2日目の西田哲学館での講座を終え、いよいよ最後に向うは羽咋市にある永光寺です。

もともとは金沢市内にある大乗寺を予定していたのですが、
ツアーメンバーが20人を越えたため、通常の座禅会に合流できず
お願いしたのが、曹洞宗の聖地の1つである永光寺でした。



永光寺は、後に総持寺を開いた螢山禅師によって開かれたお寺です。

私が永光寺を知ったのは、横浜市鶴見区の総持寺を訪ねた時。

総持寺と永光寺の住職を歴任された螢山禅師と峨山禅師が大切な存在として
紹介されているのを見て目が釘付けになってしまいました。

羽咋にそんな由緒のあるお寺があったのか…その時はそんな印象でした。

しかし、その後も興味は失せることなくいろいろ調べると室町時代から保存されている
文化財の多さにただならぬお寺だということを感じずにはいられませんでした→コチラ

そして実際に門のところに立った時に、ただならぬ経験になるだろうと予感しましたが、
階段の上にそびえる山門を見た時に確信に変わりました。

座禅の説明を受け、そして僧堂へ。

参加者が、静かに心を鎮め一炷の座禅を共にします。
尊敬する先輩が、進んで警策を受けます。
僧堂に「パシッ」という音が響き渡ります。

蝉しぐれの中、印象にのこる座禅体験でした。

座禅に続いて拝観させていただきました。

今年は峨山禅師没後650年で、そのお姿の像を拝見しました。
優しい顔立ちに、なんとも言えぬ安らぎを覚えたのは私だけではないと思います。
そして、禅の思想・哲学やマインドフルネス手法に巡り会えたことへの
感謝とともに手を合わせました。

そして、江戸の幕末、西郷隆盛に一目置かれた無私の人:山岡鉄舟の書は
圧巻でした。



その昔、永光寺の修繕費用を捻出するために、求めに応じて荷車いっぱいの書を
持たせてくれたという山岡鉄舟のエピソード。

禅の実践とはどういうことかを圧倒的な迫力をもって教えてくれる大作でした。

あたたかいお茶とお菓子をいただき、この旅が終わりに近づいていくことは少し
惜しい感じもしましたが、どの一瞬一瞬も大好きなメンバーとかけがえのない時間を
過ごすことができ本当に素晴らしい旅になりました。

このような体験ができたことを心より感謝いたします。
これからも何らかの形でこのような企画を続けていきたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一人で抱えているお悩みをアクションラーニングで解決!

2012年の6月からアクションラーニングのコーチとして活動しています。アクションラーニングとは⇒コチラ
月に1度、アクションラーニングによって、個人が抱える問題を対話で解決する会を開催しています。
アクションラーニングでは、問題を持つ方が問題解決できるのはもちろんですが、グループメンバーも提示された問題を自分のことのように考えながら、チームビルディングや自らのコミュニケーション力向上やリーダーシップなどについて振り返り、学ぶことができます。
◆最新のスケジュール◆
確認・お申込みは、告知サイト「こくちーず」より⇒コチラ