掛井酒店

純米酒(日本酒)の話題を中心に、ドイツビールやワインなどの入荷情報、日々の出来事を発信します。

第二回 玉川呑み切り会 懇親会編

2012-09-21 07:00:59 | 出来事
1時間余りのきき酒も終わり、会場を移し公益財団法人日本醸造協会の堀江修二先生による公演がありました。稲作とともに渡来した酒のルーツを辿り、さらに時代とともに変貌する酒造りの歴史をお話しされました。
その後、いよいよお待ちかねの懇親会の始まりです。
フィリップハーパー杜氏の挨拶に続き酒販店を代表し、奈良県の登酒店社長の挨拶が御座いました(上写真)。
その後、東京の長谷川酒店さんの乾杯で懇親会は始まりました。席は事前に決まっており、私は先ほど講演をされた堀江先生の隣の席でした。

お料理はこんな感じでございます。【前菜と凌ぎ(酢の物・カマスの焼き物・鯖の手まり鮓)】
【刺身(烏賊・ノドグロ・鮭・鰆・ボタンエビ・サザエ)】
【鮑のステーキ】
【キンキの煮付け】
【松茸入りすき焼き】
【白身魚の天婦羅】
【真薯】
【ばら寿司】
【デザート無花果とアイス】ここの温泉旅館は以前も宿泊した事が有りますが、いつもものすごい量のお料理が出ます。今回もご覧の通りこのボリューム感でもとっても美味しい料理です
お酒は、きき酒の時のお酒をすべて持ち込み、いろんな温度態で楽しめるようになっておりました。私は勿論お燗で楽しませて頂きました。常温では感じなかった味わいも広がり料理とのバランスもよく、また他の酒販店さんとも交流が出来、とても有意義な時間を過ごさせて頂きました。
その後源泉掛流しの自慢のお風呂を頂き、その後二次会があり、こちらも楽しく参加をさせて頂きました。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿