全国的に寒波の襲来です
東京もおしるし程度ですが 雪が降りました
みなさま お元気でお過ごしでしょうか
いろいろあった2月になりました
お酒の席は2回 まずは同級生2人と池袋のライオンで一献
人気番組の「三匹のおっさん」をやってきました 話題の中心はやはり都知事選挙でしたね
テレビ東京で 連日早朝4時から放送されている16名の政見放送を中心に喧々諤々
ビールの泡が飛び跳ねました
最後は 関東大震災から東京を復興に導いた後藤新平よ出でよ!でシャンシャンシャン!
大いに刺激を受けてきました
また ある日は若手行政マンのHさんとの浅草での一献です
昇任試験に合格して 4月からのますますの活躍を期待しましょう
常に新しい感覚で問題に立ち向かうHさんです
地位が上がっても「前例がない」とは無縁の仕事をしてくれるでしょう
期待しています
そして 福祉ボランティアでは・・・・
”認知症”の命名者 長谷川和夫先生の講演会が開催され 参加してきました
① 認知症とはどんな病気か ② 診断はどのようにされるのか
3 認知症の原因疾患 ④ 認知症の人と暮らすということ
⑤ 認知症の人はどういう気持ちでいるのか ⑥ 介護者の思い
⑦ 介護サービスを利用しましょう ⑧ 自分が認知症にならないための予防
⑨ 認知症になっても安心して暮らせる町づくりを
認知症を有する高齢者の割合 (高齢者の年齢段階別認知症出現率)↓
65歳~69歳 1,5% 70~74 3,6% 75~79 7,1%
80~84 14,6% 85歳以上 27,3% (歳を増すごとに倍になっていきます)
一番つらいのは 認知症を発症した本人です どうしてこんなになったんだろう
意識は皆無でないそうです
講演会の最後に長谷川先生のおっしゃった言葉 参加者全員の胸にズシンと響きました
次回の研修会は「認知症の予防」です
東京もおしるし程度ですが 雪が降りました
みなさま お元気でお過ごしでしょうか
いろいろあった2月になりました
お酒の席は2回 まずは同級生2人と池袋のライオンで一献
人気番組の「三匹のおっさん」をやってきました 話題の中心はやはり都知事選挙でしたね
テレビ東京で 連日早朝4時から放送されている16名の政見放送を中心に喧々諤々
ビールの泡が飛び跳ねました
最後は 関東大震災から東京を復興に導いた後藤新平よ出でよ!でシャンシャンシャン!
大いに刺激を受けてきました
また ある日は若手行政マンのHさんとの浅草での一献です
昇任試験に合格して 4月からのますますの活躍を期待しましょう
常に新しい感覚で問題に立ち向かうHさんです
地位が上がっても「前例がない」とは無縁の仕事をしてくれるでしょう
期待しています
そして 福祉ボランティアでは・・・・
”認知症”の命名者 長谷川和夫先生の講演会が開催され 参加してきました
① 認知症とはどんな病気か ② 診断はどのようにされるのか
3 認知症の原因疾患 ④ 認知症の人と暮らすということ
⑤ 認知症の人はどういう気持ちでいるのか ⑥ 介護者の思い
⑦ 介護サービスを利用しましょう ⑧ 自分が認知症にならないための予防
⑨ 認知症になっても安心して暮らせる町づくりを
認知症を有する高齢者の割合 (高齢者の年齢段階別認知症出現率)↓
65歳~69歳 1,5% 70~74 3,6% 75~79 7,1%
80~84 14,6% 85歳以上 27,3% (歳を増すごとに倍になっていきます)
一番つらいのは 認知症を発症した本人です どうしてこんなになったんだろう
意識は皆無でないそうです
講演会の最後に長谷川先生のおっしゃった言葉 参加者全員の胸にズシンと響きました
次回の研修会は「認知症の予防」です
すべてを忘れるのではないし、わからなくなるわけではないので本人もつらかったと思います。
一番先にでた症状は喜怒哀楽の激しさでした。
そばにいる人の苦労は大変でした。
予防を習った時には是非くわしくアップしてくださいまし。
私の姉も義兄がなくなってから認知症が進み、心配した家族がデイサービスへ通わせましたが、本人は帰って来るとケロッと忘れ、そんな所へは行ってないと言い張ります。
それでも、最近では朝になると「仲間の人たちが来てくれる」と、迎えのバスを待ってるそうです。
少しは学習しているのかしら?
そんな姉ですが、昔の記憶はバッチリなんですよ。
姉のようにはなりたくないと思いますので、予防法をお聞かせください。
認知症、難しい問題です。高齢者の問題というだけでなく、最近では、若年者、働き盛りの認知症も増加傾向にあり、大きな問題となっています。認知症は周りから、外見的にわかりにくい病のため、働き盛りの人が、こうした病にかかると、なぜ働いていないのか?など、認知症の理解が広がっていないので、理解されないことが多いと聞きます。また、若年であれば、家のローンや教育費などまだまだかさむ中で、どのように暮らしたらいいのか、様々な問題をはらんでいます。
まずは、認知症について正しい知識を持つことが大切です。新しい課題ができると、どのように世間一般に正しい知識を広めていくか、これが最も大切だと思います。
よく分かります、
一つには、若い人とか、各世代のヒトと語らなくてはいけないみたいです、
あさってからJK(女子高生)と2週間旅行に行きます、
きのうは、若くて血気盛んなヒトとはなしをしました(?ぶろぐをごらんください)
姉は昨年9月からデーサービスに行き出しました、
少し良くなったようです、週4日楽しみに通っています
人と接してお話をすることが良いみたいです。
私のGG仲間が最近怒りっぽくなって何処で
怒りのスイッチが入るのか判断できず悩みます。
これも年齢のせいでしょうか?
どんなになっても人としての尊厳は守ってあげたいと思うのですが、はて、実際に母親がそうなったら自分がどうなるか怖い気もします。
個性の1つくらいに達観できるまでは険しい道のりでしょうね。
そう、私も予防法知りたいです。
自分のために。
母や夫がそうなったら、ただただ受け入れるのみ、と思ってるのですけどね。
一番悲しいのは、認知症の本人は何も分らないって事で
介護されてる方も悲しいですよね。
どうしたら認知を患わずに、いつまでもシャキッとしていられるのか
誰もが好き好んで認知になるわけではないのですが
テレビで100歳のご老人が矍鑠として生きておられる姿を見ると
羨ましいと思いますよ。
認知症には、ならないようにと念じていますが、知らぬ間に自分に忍び寄ってくるかもしれず、不安です。
予防法を知りたいです。
私も今年から3,6%に入るかもしれない、入らないように、せいぜい人との出会いに努め会話を楽しみたいと思います。
一番大変な介護でしょうね。
今日後ろの家の老夫婦のことで相談されました。明日から2人でデイサービスに行くことになったけど、行かないと言い出したらどうしようと
まず明日の様子を見てからにしたらとアドバイス・・
我が家の叔母は92歳で盲目の弟の世話をしながら
生活しています。私たちが暇を見つけては様子見に出かけていますが。
若くて認知症にどうして
自分でコントロール出来ないのが一番つらいですね。