ここは東武鉄道博物館です
東向島駅の高架下にあります 平成元年に開設されました
この日の同行者はジジ鉄仲間のS君でした 同年輩です
急な誘いにもかかわらずふたつ返事のS君
まずは往年の東武電車の顔 デハ1型に歓声を上げます
運転台は中央 窓は5枚並んでいます パンタグラフの大きいのが特徴です
行き先を表わす正面のサボには「西新井」 懐かしくて泣けてきます
座席に掛けて東武談義にふけりました
同型電車にはよく乗りました 北千住から西新井大師までが多かったですね
最近の車輌のようなスマートさ 機能美こそありませんが「これが電車だ!」
野武士のような重量感・圧倒感・落ち着き感はさすが昭和初期の電車です
正面からみた「顔」もそれぞれの個性がありますね
そして・・・
私鉄とは思えない 貫禄充分な電気機関車です
荒川橋梁を 長い長い貨物列車を牽引していました 小学生時代の記憶に残っています
ママ鉄 パパ鉄にも人気の蒸気機関車でしたが なんといっても大人気だったのは・・・
実物ソックリに設置されていた運転体験シミュレーションでしたね
春日部駅から終点浅草までの運転が楽しめます
正面のスクリーンには実写風景が流れてきます
ドアの閉じる音 出発進行灯の点灯 スピードコントローラを操作
スピードを75キロまで上げます
「草加駅が近づいてきました」アナウンスの声に導かれてブレーキ弁を右へゆっくり回します
電車はホームに進入します ここからがむずかしい・・
停止位置の前で止まったり ホームの端から飛び出たり 自動列車停止装置(ATS)のお世話になったり・・
慣れるまでは5駅体験は必要でしょう
新型車輌運転に挑戦するS君です
平日で空いていたため ほとんど独り占めの運転を楽しみました
東武鉄道博物館は「穴場」です
入館料が200円! 安い
高架下の空間を上手に利用して ジオラマの面積もかなり広かったですね
さらに 近くには「向島百花園」があって四季折々の花が楽しめます
S君も大喜びしてくれました
幼い頃からの夢”電車の運転手になるんだ” この日は少しだけでもその夢が叶ったでしょうか
次回は孫と遊びにくるそうです
ジジ鉄ふたり 寒い日でしたが心温まる一日になりました
※ セットアップ8に「昇進」したせいでしょうか ただいまブロローグが不調です
そろそろセブンに切り替え時でしょうね ※
こないだ行きました、
地球の裏側リオから見てるんですが、
正常に写るのが不思議です
(当たり前か)
ゲームで楽しむのと同じようですね。
景色が流れホームに入線するブレーキを掛ける電車が止まる、止められた瞬間ヤッターと心でだったでしょうね。
21日に上京する事にしました
車のシミュレーション体験はありますが、機会があったら電車も…なんて。
ブロろ~ぐの不調?
使えないのは何かと不便でしょう。まほさんに相談されてみては如何でしょう。
娘のXPも5年目で、仕事柄大事なデータがいっぱい入ってます。壊れないうちにって注文したら本日“ウィンドウズ7”が届きました。自分で設定をしてましたよ。
運転のシュミレーションまでできるのですね。
ママ鉄さんが居る(先日テレビに出て居ました)
人それぞれの趣味だな~って興味深く見ました
シュミレーションはゲーム感覚で楽しめるのですね
アメリカ デトロイトでフォードの博物館へ行った事がありますが
私はフ~ン位でした
なんか電車を運転してる気分って
ジジ鉄さんだけではなく、マニアの憧れなのだと思いますよ。
近くにあれば孫太郎を連れて行ってあげたいです。
マニアにとってはうれしいところなんでしょうね。
いまだに赤い電車、黄色い電車で表現しています。
変わったら困りますけどねー
その裏側は夜だろう~ ♪ 川田晴久
地球の反対側からのコメント、ありがとうございます。スゴイ時代になったものですね。
博物館に行かれましたか。
規模のわりには安い入場券で楽しめますね。
戦後量産された63型の写真も懐かしかったです。
臨場感はパソコンの「電車でゴー」とは比べようがありません。
上京されるんですね。
浅草から近いですよ。
お孫さんといかがですか。喜びますよ。
S君から湯島天神梅祭り集合の知らせが入りました。偶然、いや、共時性に驚いています。
彼はパソコンと縁がないのが残念です。
みなさんとのまたのチャンスがありましたら、スカイツリー、浅草、博物館で運転、といきたいとこですね。
ブロローグも不調です。
セブンに切り替え時なのでしょうね。
ヤナダ電機を除いてみましょう。
今月で満7年になった戦友なので決心がなかなか・・(笑)