石上のゼロエネハウスです。
サッシが搬入になりました。写真はリビングに付けるサッシです。
巾が4mもある大開口サッシです。この枠に3本引きのサッシが納まり、全開口できるフルオープンサッシとなります。
既製品のフルオープンサッシもありますが↓ けっこうお高い
そこで、通常の引違いサッシを使い、現場の造作で、フルオープンサッシを作っちゃいます。
こんな感じ↓ の開放感が得られます。
また、玄関ポーチの屋根もかかりました。 少々ゴツイ感じのタルキ構造ですが
積雪に耐えられる1.8mの跳ね出し屋根となると、このくらいの構造が必要となります。
下屋の取り合いには、耐力面材モイスが先行で張ってあります。
これから、外廻り全てにこのモイスを張る作業が始まりますが、このモイスが多機能で非の打ちどころのない超優れ物なんです。
難点と言えば・・・ 超重たい
こと・・・ 今のところはモイス以上の商品がありませんので 大工さんに頑張って頂くしかないのです。 ごめんなさいね。