goo blog サービス終了のお知らせ 

一級建築士事務所 サトウ工務店

自然素材を使い省エネと快適性をデザインする 新潟の家

片持ち階段、ワークスペース

2011年02月24日 | スキップデザイン

スキップデザインの階段です。

Cimg1738

5段目までは、持ち出し階段とし 下方をオープンに。

6段目からは、階段下を壁で囲って

向こう側リビングからの収納になります。

玄関を入るとすぐに見える所にある階段ですので

飾り的な要素と、目隠しや収納といった要素も兼ねた階段です。




ワークスペースには、L型のロングカウンターと、吊り戸棚を

造っています。

Cimg1735

コーナー窓があり とても快適なワークスペースとなりそうです。




ランキングの応援お願いします。クリックしてね。

にほんブログ村 住まいブログ 住宅設計・住宅建築家へ


キッチンカウンター、小上りの畳スペース

2011年02月21日 | スキップデザイン

燕市のスキップデザインの現場は

いよいよ大工工事が追込みとなっております。

Cimg1722

ダイニングは小上りの畳スペースとなっており、

その下は引出し収納に。

天井は、和モダンな格子で仕上げます。



キッチンは対面式カウンターを造り付けで

収納棚やマガジンラックも壁の厚さを利用して造ります。

キッチンの背面は、同様に大工さんが造り付ける食器棚



このダイニングキッチン付近は、けっこう細かい寸法で複雑な施工図を書きましたが

大工さんは、器用に詳細をのみこみ、要領よくサクサクと造っています。

図面を書いた私でさえ、頭の中がなのに、やっぱり大工さんってスゴイですね。




ランキングの応援お願いします。クリックしてね。

にほんブログ村 住まいブログ 住宅設計・住宅建築家へ


ルーバー天井

2011年02月09日 | スキップデザイン

スキップデザインのワークスペース

天井は、ルーバー天井になります。

Cimg1637

大工さんは、ボードを張りながら木製ルーバーを1枚1枚

取り付けています。

材料は、下地材を利用していますので 安価ではございますが

手間は、結構かかります。 大変です。

でも、出来上がるとご覧の通り。

Cimg1649

基本真っ白い壁紙になりますが

上を見上げると、ボリュームある木のルーバーがあります。

作業に疲れた時、ちょっと見上げると

木陰に居る様な 癒しの空間になります。



ランキングの応援お願いします。クリックしてね。

にほんブログ村 住まいブログ 住宅設計・住宅建築家へ


無垢フローリング

2011年02月09日 | スキップデザイン

スキップデザインの床板を張り始めました。

1階は、オーク(ナラ)の無垢板

Cimg1622

強度と耐久性が高く、フローリングとしては

定番中の定番の樹種

シッカリとした重厚感のあるインテリアが似合います。




2階は、バーチ(カバ)の無垢板

Cimg1621

明るくやさしい木目と色で、様々なインテリアとの組合せができます。

価格も安価なので、近年人気の樹種です。




無垢の木は、写真の様に張る前に梱包をほどいて

少し現場の湿度に馴染ませます。

こうする事で、後の変形による不具合を最小限にできます。

今回の物は、巾の小さいフローリングなので

大工さんは、張るのに時間がかかって大変です。

Cimg1620

が、巾が小さい板はヤセや変形も少なく

材料自体の価格が安価なため よく採用されます。



ランキングの応援お願いします。クリックしてね。
にほんブログ村 住まいブログ 住宅設計・住宅建築家へ


構造見学会のご来場、ありがとうございました。

2011年01月24日 | スキップデザイン

この日曜日は、スキップデザインの構造見学会でした。

Cimg1603

お越し頂いた皆さま、ご来場誠にありがとうございました。

何より、この時期にしてはとてもお天気も良く

雪は少しチラつく程度で済みました。

現場では、仮設のエアコンで断熱性能の良さも体感して頂きました。

Cimg1590

今日からまた工事の再開です。

まだまだ工事がたくさんあります。

これから、中盤戦のスタートといったところです。



ランキングの応援お願いします。クリックしてね。

にほんブログ村 住まいブログ 住宅設計・住宅建築家へ