オヤジの弁当箱

日々の手作り弁当だけが生甲斐のしょぼくれオヤジ。弁当メニューと併せて日々の雑感を付記。

年の瀬の慶事

2019-12-25 | 弁当

12/25(水)私事ながら、クリスマス・イブの前夜遅く、末娘が婚姻届けを出してきたとのことである。我が家の三女で唯一の未婚だったが、一応はこれで全て片付いたと云うことか。古い言い方だが。

何時までつづくか、持つか判らぬが継続するための努力はした方がいいよ!と、だけは云いたい。親心か?そんなものがあればだが。

婚姻届けはいいが、笑ってしまうのが、なんと娘の姓(由緒ある?俺の姓じゃないか)にしたとのことだ。事前にそんな話が出ていたが、関知しないと言ってあった。その理由すら訊いていないが・・・。三男坊の気楽さ由か?。

SATOやSUZUKI、ISHIなんてのありふれた姓よりはARISAWAの方が希少価値がありそうだが?。とはいえ「名こそ惜しけれ」などという、一族や家を守るという気概や存念は最早絶えたか。

ともあれ「メデタイ「」ことであろう。祝うしかない!

末娘はバレーボールの選手だった中学二年の時、腎臓病で選手生活を断念してボール拾いをしてきた。そんなギャップを経験して高校を終えるまでつづけてきた。その姿を見てきただけに、自分の人生をしっかりと歩んで欲しいと思ってきたが・・・。さて、どうなることか。

 

昨夜は久しぶりに渋谷・宇田川町に店を出している郷里の先輩の店「奈加野」に顔出して話をしてきた。胆嚢が痛くなって十日ばかり入院したとのことで、酒と脂物を断ったとのことで顔と体がスッキリしていた。が、生気も失せていた。正月明けには手術をするとのことであった。オヤジも愈々先行きを心配する歳になっている。

 

さて、今朝の弁当だが久々の揚げ物!。郷里では野菜煮物を中心にしていたので揚げ物を作るのは二月振りか。現役で過酷な労働に勤しむ弁当持ち二人なので、勝手にカロリーの高いものを作ることに。

豚肩ロースにチーズを挟んだトンカツ、椎茸&ホタテのフライをメインに、鮭&タラコ焼き、蒲鉾と厚焼き玉子にした。

             

キャベツと茗荷を千切りにして、揚げ物の下に敷きブロッコリを添えた。果たしてその味や如何に?。

              

 

今日午後は人形町に向かい、グッチでYOSHIOとコーヒータイム。その後、きんざ通り歯科で定期健診をする。、歯科が済むとドトールでコーヒーを飲み、日山で明日の弁当用の肉を買って帰宅予定。

七時までに帰るよう孫のSORAから言われているのだ。人形町酒場は、週末の金曜日までお預けだが帰りに「ちょっぷく」に顔をだすくらいは・・・。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする