オヤジの弁当箱

日々の手作り弁当だけが生甲斐のしょぼくれオヤジ。弁当メニューと併せて日々の雑感を付記。

小春日和・・・

2019-12-13 | 弁当

12/13(金) 天気予報とは裏腹に昼前まで曇り空であったが、畑に行った頃から晴れた。陽の陽ざしを受けて焚火。動き始めると汗ばむほどになり、上に着ていたトレーナーを脱いだ。

ポカポカ陽気の中を、秋芽が伸びたミカンの枝を切ったり、実りが乏しかった柿の枝の伸びが気になり剪定をする。切れの悪い鋸で、台の上や木の枝に上って伸びた枝を切る。

               

三時間程を畑で過ごし、ラジオ体操の有線放送が流れてから引き上げた。種を播いた野菜の芽が一向に出てこないので、水撒きをしてやる。剪定をしながら、種袋に書いてあった「種まきして一週間は水やり・・・」とあったのを思い出したのだ。

種まきをした夜、大雨が降ったので水やりのことをすっかり忘れていた。乾燥して芽ぶきが遅れたのかもしれない。天気がよさそうなので、忘れずに明日も散水しなければ・・・。

姪のAYUMIが来ると云うので、妹夫妻と一緒に夕食を摂る。食事の用意をするために陽があるうちに畑から引き上げた。

食材は買い置きがある豚肉、ひき肉に野菜だけである。この中で夕食の準備だが・・・。

出来たのは、「ハンバーグ&ピーマン肉詰め」「白菜の豚肉挟み煮」「豚ロースのステーキ」に、ポテトサラダである。何度目かのご飯を炊いた。

               

丁度出来上がった頃合いに三人が姿を見せ、久々の夕食となった。ビールで乾杯!。残念なのは、姪の旦那RYO君が仕事付き合いのゴルフとかで姿がないことだ。RYOは酒を飲むので、相手にいいのだが。

簡素な夕食であったが、久しぶりに妹夫妻たちと食事が出来、いい夜となった。後始末は、妹と姪がやってくれた。楽だねェ~。

私の干し柿を食べた姪は「美味しいね、色が黒いけど」だった。お土産に一袋、到来物のリンゴと一緒に渡した。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする